トップページ > 神奈川 > 2019年07月17日 > owcY9E+Q

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
-☆★□■【海老名市振興委員会in5ch】15 ■□★☆-

書き込みレス一覧

-☆★□■【海老名市振興委員会in5ch】15 ■□★☆-
891 :名無しさん[]:2019/07/17(水) 07:50:14.31 ID:owcY9E+Q
相鉄・JR直通線は11月30日(土)に開業する予定です。

車両は相鉄の12000系電車と、JR東日本の埼京・川越線用E233系電車を使用。
列車は、相鉄本線の海老名駅とJR線の新宿駅のあいだを直通運転します。
朝の通勤時間帯は、一部が大宮方面まで運転されます。

列車種別は、相鉄線内で特急と各駅停車を設定。
特急は、海老名、大和、二俣川、西谷、羽沢横浜国大と、JR線の各駅に停車します。
最速達列車は、二俣川〜新宿間44分、大和〜渋谷間45分、海老名〜武蔵小杉間36分です。

1時間あたりの列車運転本数は、朝ピーク時間帯が4本、その他時間帯が2〜3本。
1日あたりだと92本(46往復)が計画されています。

相鉄・JR直通線は、相鉄本線の西谷駅と羽沢横浜国大駅を結ぶ長さ2.1kmの新線です。
線路は羽沢横浜国大駅からさらに東へ数百m延びて、JRの東海道貨物線(羽沢線)に接続。
相鉄線から東京都内へ直通列車が走るようになります。

なお、3年後の2022年度下期には、羽沢横浜国大駅と東急線の日吉駅を結ぶ相鉄・東急直通線も開業し、相鉄線と東急線の直通運転も始まる予定です。

https://trafficnews.jp/post/87849


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。