トップページ > 東洋医学 > 2018年05月24日 > sTKD7oER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100002100000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)

書き込みレス一覧

(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 07:08:43.42 ID:sTKD7oER
121

お前、盲人や視力が正常でない針師と共に
業務を協働した経験があってそんなこと言ってんだろうな?

それがある奴なら、そんな文面は書けないことだけは指摘しといてやるよ。

どうしても気になるなら詳細に書いてやるけど、
その代わり全面的にその文面撤回せざるをないから慎重に返事くれよな。
スルー推奨するけどもな。
たぶん、あんたが恥かくか、驚愕するから。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 12:16:34.74 ID:sTKD7oER
123

ほんとにチンケな浅い知識だな。何の受け売りだ?

だったら大正期の大東亜の頃の東洋医学で国民を健康管理したかったのはどういう背景なんだよ?
戦前・戦中には実際に東洋医学者と医者はほぼ同義だったわけだぞ。その頃でさえも西洋医よりもまだ数は多かったんだ。

明治からの西洋医学なんて言ってるけどもな、
まともな今日につづく西洋医学は、ほとんどアメ式の戦後の物だ。

特殊な「文化的背景」よりも
「実際に」社会や規制が整えて国家としてやり直した時点から考えていくほうが(明治のルーツなんかどうでもよくて、それより昭和)無難だろうに。

--------------------------------------------------------------------

127

すべて患者が決める?
なら、それは医療が成立しねえわ。ただの需要供給の売買サービスだわ。

言い方は間違っていて、誤謬があってな。
結局「最後は本人の努力に頼るしかないぐらい客観性が無い」んだろ?
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 12:22:05.62 ID:sTKD7oER
124

大事なのは想像力だよ。
仮にあなたが両目みえないとして、目の前に患者がいるとして、そっから問診して切診して、安全に針して抜針して、無事に帰ってもらって。この一連考えてごらんよ。

そうすりゃ、そこにどんな大小のミスが生じ得るかい?

第六感が発達するとか、
別の感覚が研ぎ澄まされるなんて簡単におまえらいうけどな。
じゃあ、そうじゃない奴はどうなるんだ…?

そんなに彼らと共に同職者として協働することは決して生やさしいことではないぞ。
ある種、受ける側や周囲の理解も相当分いるんだ。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 13:48:56.25 ID:sTKD7oER
でも、私も知識、知見、その他いろいろ並べてるけれど。
はっきりいって針施術そのものは、ほぼ全く効果が出せない。
効果が出せないというか、より正確にいうと「出せたと思ったことはない」。

やればやるほど思う。
こだわればこだわるほど思う。
これは、おそらく自分と、受ける相手との自己満足の領域におさまる療法なんだろう。
逆にいえば、「客にどう効果を感じてもらうか」ということになってくる。

さらには、
懸命にやっているのに関わらずどこまでも自己懐疑な資格者はいるし、
理論や実際の効果の側で、彼を救ってあげられるわけでもない。

「自分しだい」「客しだい」というのは、ある意味ほんとうで。
(本来は、そうあっちゃならないが)そういう方向へ今後ますます加速していくことはやむを得ない。
◯◯病に効く、◯◯症状に良い、という客観性は、施術がいわばその二者関係にのみ向かわないようにするためのクサビ打ちでもあった。
その役割は、今後たぶん縮小していく。
科学的信ぴょう性というものが、「コマーシャル宣伝化」「研究室をでて民間化」したからだ。

それほど科学的であるかどうか、ついこないだと逆で、今はそんなに科学がどうのこうの、こだわらなくなった。
要は効用があればいい、治ればいい、軽くなればいいんだというふうに。

私はおそらくこれは、崩壊のはじまりだろうと思っている…。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 23:10:23.76 ID:sTKD7oER
134

ちょっとオレと認識ちがうね。
政治的に圧がかかって、さて鍼灸をどう残すべー?というとき
鍼灸の要人よりも、障がい者の福祉をマネジメントしてきた政治家や、鍼灸を擁護する(当時のいわばちょっと国家主義的な)医師・生理学者達。
まず彼らの奮闘や交渉・功績があってから次へ派生して、鍼灸のなんちゃら学会誰々さんの武勇伝話なんだろうと思う。

だから、あなたのとりあげたい鍼灸名人復興ドラマの数々はちょっと事後的なのよね。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 23:18:43.83 ID:sTKD7oER
141

っていうかね、研究しないまでも
とりあえず自分が研究するなら何をどうやるかな?くらい想像してから言ってみなよ。

いかに困難かがよくわかるから。
ってことは、すなわちまっとうな大学の学問研究のラインに乗らないってことだよ。

簡単に大学を作ればいいなんて言うけどもね。
運営とか研究費用だって正直かなり重要なんだよ。

偏差値高まんないのには、いろいろ理由があるにせよ、
すでに最初からこのラインに落ち着くのは半ば仕方ないことだよ。

資金があればいいのは正論なんだけど
それに見合った運営が可能かどうかは、学術そのものの規模や範疇もあるからね。
そこ見誤ると簡単に潰れちゃうし。

もう潰れそうなのか?よくわかんないけども。
(笑) 鍼灸師は国から馬鹿にされてる (笑)
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 23:25:13.20 ID:sTKD7oER
136

一発合格ってなんだ、誰のこと言ってんだよ。
教員養成科でもいってから、君が大学生でもみてやればいいじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。