トップページ > 東洋医学 > 2018年04月01日 > aIXJieX1

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
鍼灸マッサージ質問相談室パート10 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

鍼灸マッサージ質問相談室パート10 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/01(日) 14:12:36.35 ID:aIXJieX1
524だけど、新しい治療結果の簡単な症例報告2例(病歴が複雑でない症例)
1、間質性肺炎
   治療の前・後は肺野の聴診で確認
     肺野の吸気終末時の呼吸音の変化
       ガーガーという音→柔らかくなる変化あり。肺野全体の呼吸換気量増大。
        *初診時は特徴的な小さい音の捻髪音。sPO2の低下。    
     病変部範囲の縮小
          *長期鍼治療に拘わらず病変部の範囲はTh7から下部までと範囲は不変。
        →上半分の雑音消失。
   患者さんの自覚ー-鍼治療によって普通人と同様に動けるようになっていたが、今回は
               胸部が非常に軽く感じるといってました。

2、乳がん再発と思われる腫瘍(医師から再発の可能性あり精査を勧められるが、
  頑固として拒否し鍼治療を行っている)
     ストレスがあったとき腫瘍が固くなるが徐々に縮小し、現在腫瘍はよく動き底部が解かる。
       *初診時の腫瘍の表面はデコボコした硬さで不動性(私が知ってるカリフラワー状で
         出血前駆症状と感じた)。
       →毎回の治療で縮小を確認してたが、今回は特に柔らかくなり縮小範囲も鮮明。
  これら2例とも、初来院時は全身の冷たさや患部の異常な冷たさを自覚されていた事を
  付け加えておきます。 
いつも感じるのは、「目標を持ったら諦めないこと」。東洋医学は応用範囲が広いです。
初めは簡単ではないかもしれないけど、切っ掛けをつかむと結果が出るよ。      


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。