トップページ > 東洋医学 > 2017年03月16日 > hlu/Aofw

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
さてつ
鍼灸マッサージ質問相談室パート8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

鍼灸マッサージ質問相談室パート8 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :さてつ[]:2017/03/16(木) 19:06:30.38 ID:hlu/Aofw
>>860
日鍼会、全鍼師会は入会と賠償責任保険加入がセットになってるけど、他でも色々あるね。
俺は賠償責任保険だけが目的で会費の安い協会に入ってあとは肩書き欲しさ、いや向学の為に全日本鍼灸学会は入ってる。

まぁ〜学会ってのも色々あって、ぁゃιぃ学会を標榜してる所から経絡治療学会みたいに日鍼会より規模でかいんじゃね?みたいな所もあるけど、
基本メジャーな学会に入ってて賠償責任保険入ってないとかいう意識高い系はいないと思う。

どこから入るにしても引き受けは確かウーベル経由の三井住友海上火災保険1社だけかな。
あと柔整の協会の方からだと別にあるっぽいけど知らな。

>>858
「さてつ鍼」と同じくらいスゴイ。

>>860
歯医者さん選ぶのと同じくらい難しいよね。
俺は自分の患者さんでなかなか続かないっつーのはやっぱ遠くから来てたり自宅、職場とかの生活の動線からかけ離れた人っつーのはお財布よりもムリで続かないね。
歯医者さんは多少遠くてもしっかり治療すれば数年持つからあれだが、鍼灸の場合は最初は週1〜週2くらいから徐々に間隔あけて場合によっては10回20回とか継続したりすることもあるから、まぁ通うのに無理がないというのがまず1条件。

その次に治療費として自費換算で都市部なら1時間弱で4〜6千円程度が目安。
腕に自信があって高額の設定もあるけど、それで治療までの回数が減るならいいけど、慢性的な症状で回数増えるとやっぱ通院のコストで無理がくる。

かと言って、接骨院とかの保険は逆に保険単価が低すぎるので鍼併用するにしても今度は1回にかける時間が10分とかじゃないとpayしない。
治療時間と治療費は安いけど週に何回も通わないといけない。

自宅兼治療院か駅前かというのは、うーん、まぁこのご時世、鍼灸だけ院で駅前テナント借りてってのはチェーン店系列か人を多く雇って訪問マッサージだとか保険診療、往診だとか色々やって経営してる的な所だろうから、
個人的な意見としては同じ担当者にいつも自分の都合のいいタイミングで治療して貰うとかは難しいかな。

別に院長が腕が良いというわけでもなく、助手で有能なのが入ってて当りの担当を引くケースもあるが、人を雇って開業してると、その人が独立したりするとまた鍼灸院探しの旅に出たりとか、独立先が近くでも微妙に行きにくい場所になったりとか。

じゃあ自宅開業が良いかというと、長年やってても昔からの常連さんだけで住宅ローンも終わって細々やってる所もあるし、それだけでは何とも。
ただマジでヤブなら地域の評判悪けりゃ開業し続けられないだろうからそこまでのハズレは引かないかと。

ただ自宅開業だと割とその鍼灸師のカラーが出やすいから、例えば響きガンガンに出て痛いけど効くとか逆に浅い鍼で東洋医学的な見方をメインだけど人によっては物足りないとかそういうのはあるかも。

鍼灸師の年齢というより卒後、免許取得後3年〜5年が一つの目安かな。逆に15年から20年以上経つと、鍼灸の経験はあっても現代医学的な知識とかは古くなるので微妙。

逆に卒業年を書いてない駅前一人開業とかは注意。
意外と脱サラで鍼灸マッサ開業とかだと年齢行ってるのに卒後年数は2〜3年で経験不足だったりとか。
リーマン時代の貯金で3年くらいの経費は貯めて何とか食えるけど、やっぱり腕か経営能力無くて閉院とかが大体そのくらいの年数と昔は言われた。
今はもっと厳しいと思う。ってかウチの周りで新規の鍼灸マッサ治療院無いし。全部接骨系。

そういや俺、卒業年月日書いてねーやw
まぁHPの開設が明らかに古いから分かるだろ。それこそ独立当初に卒後2〜3年で経験不足ってのがバレるの嫌で書かなかったくらいだし。
鍼灸マッサージ質問相談室パート8 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :さてつ[]:2017/03/16(木) 19:29:53.22 ID:hlu/Aofw
>>862
美容鍼、俺もやってるよ。
まぁ効果はあるっちゃあるね。リップサービス抜きにして言えば、そりゃ健康になれば顔色表情良くなってキレイに見えるし、疲れたり血色悪けりゃ不美人に見えるでしょ。
タレント形成外科(あれは美容形成とは言ってないんだっけ?)医の西川史子なんて、離婚して体調崩してから俺もビックリするくらいヤツレタ顔してテレビ出てんじゃん?
こんな短期間でここまで変わるか?と俺もビックリしたくらい。

血行不良を解消するということで血色が良くなる、クマが消える、血行改善による浮腫みの解消で顔が(*´Д`)スキーリする、弛みが無くなる、は確実にある。

シミもある患者さんの背中のシップによるカブレ痕が残っちゃったのをそれの治療メインじゃないけどそこにも鍼やってたら半年か1年くらいかかったけど消えた。
一応肌のターンオーバーの改善、促進という意味では効果は期待できる。逆に慢性的、歳相応に出来てしまったシワを消してくれは厳しい。

叶姉妹的な美人になりたいというならYes,高須クリニック。健康美人で腹黒いけど身体の健康もケアするなら、さてつ鍼灸院。
俺の従弟がたまたまコ〇セーで出世しちゃってるけど、高い化粧品って不純物が少なくなってるだけで基本的に中身変わんないんだよね、的なことをウチのカーちゃんにぶちまけてたから、
まぁそこそこのお値段の化粧品買って残りのお財布を鍼灸治療に回した方がいい。

>美容鍼に興味あります。あるHPを見ると、鍼やった日は吸収が良くなるから
鍼灸院の経営者の気持ちも分かるから何とも言えないけど、皮膚は排泄器官であっても吸収は、うーん、まぁオマケ。
俺らの教科書では皮膚は保護、排泄と習ってたけど、小麦アレルギーを起こした茶のしずく石鹸で皮膚からも吸収されることがあるというので皮膚科学会やら生理学やらの歴史がちょっと変わった。

けど基本的に経皮吸収薬なんかは如何に皮膚のバリアを突破してお薬成分を吸収させるか未だに苦労してる。
そういやこの前、CMで「皮膚吸収」とか言ってる画面の下に「この場合の皮膚は角質層を指します」とか注意書きあってワロタ

ただ角質層が荒れるのは確かに肌荒れにはなる(俺らもアルコールの手指消毒毎日してると肌荒れ酷くて余計に感染源になるので皮膚保護剤を使うこともある)から
それの保湿ケアとかも一概に悪くはないと思う。

むしろアトピーとかの皮膚疾患とかは同じお薬を使うにしても、いかに肌ケアを上手くコントロールするかの方向にシフトしてるようだし。


あとは治療方法は同じでも、鍼灸師の経営として美容領域をメインに治療というよりは美容にシフトした店舗作りや施術として展開するか、
病気の治療メインだけど美容とかそういう領域もカバーする方向で経営するか、という違いかな。

俺も美容鍼そのもののテクニックは某ktgw先生と酒飲んだことあるくらい知ってはいるけど(向うは多分記憶にないw)、
俺は化粧のテクニックとかそういうのは詳しくないので、そういう所のケアまで含めた美容ケアはまぁ不得手だし、

逆にある患者さんなんかで、緑内障の眼圧高めで経過観察です、っていう状態で仕事でPC作業多いとかの人でどうせ顔面に鍼やるなら美容と緑内障予防(これもどこまで効果あるか微妙だが)もツボが被る所あるんで一緒にやりましょうとかは得意というか知識はあると思うし。
鍼灸マッサージ質問相談室パート8 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :さてつ[]:2017/03/16(木) 19:31:19.01 ID:hlu/Aofw
>>863
10年くらい前までは東洋医学でなんとか!とか頑張ってたけど、あまりもの花粉症の病気自体が広がりすぎて追いつかないとか
現代医学的な治療も舌下免疫療法とか減感作療法って名前はカッコよくつけてるけど結局身体を慣らすのかよ!wみたいなところに来てるので対症療法の1つとしてはアリかと。

あるいは舌下免疫療法とか減感作療法って、わざとアレルゲンを体内に入れて、たしかそれプラス症状を抑えるお薬も使って症状を軽減させて身体慣らすとかじゃなかったっけな?
そういう意味で単なる一時しのぎの対症療法というよりは天然の花粉に暴露されてそれを鍼灸で症状軽減させてってのが結果身体が慣れるというのに繋がるのかも、と個人的に妄想はしてる。

ちなみに俺は小学生くらいの頃に慢性副鼻腔炎だかでカーちゃんに背中にお灸を毎日させられて何とかそれ治ってからは病院に行くほどの花粉症症状は出てない。

ただこれを「お灸のお蔭で花粉症になってないんですよ!」と言ってしまうと、なった時に患者さんに示しがつかないのでまぁ何ともw
ただ、それと別に寒暖差アレルギー的なもので、今日特に酷かったが丁度治療室内が26〜7度くらいの患者さんが裸で寒くない温度に鼻水ダバーになる。

コンタック飲むと鼻水止まるし自分の居心地の超良い部屋に居ると鼻水出ないがクリーンな治療室だと鼻水ダバー、それで外出しても止まるというので、色々自分で調べてみたら
血管運動性鼻炎(いわゆる寒暖差アレルギー)というのに行きついた。
ただ、寒暖差ではなく、ピンポイントでその温度で鼻水ダバーは聞いたことない。個人的には学会症例報告レベルと思うが多分誰も相手にしない(´・ω・‘)

恐らく26〜7度で交感・副交感の切り替わりが起こって何か出るのかね。
でも自分で自分の鼻の横に鍼刺して患者さん治療するわけにいかないのでトイレットペーパーで拭いながら治療してる。
コンタックは効き過ぎて口もカラカラになって嫌なんだけど、もう2年くらい前に買ったのが残ってるくらい症状は軽いんだけどね。

という訳で、肩こり腰痛とかのついでに花粉症の治療もしといて、とかは悪くないです。
本当は自宅施灸を多分、花粉症の症状が無い期間に集中的にするといいのかもだが、まぁこれはちょっと面倒だよね。


ただ、日常生活に支障出て、お薬長期連用もちょっとなーというのなら自宅施灸はやって損はない。
これはリップサービス抜きにおススメ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。