トップページ > 東洋医学 > 2012年07月23日 > S+LaqHL9

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001102110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般的視点
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐

書き込みレス一覧

鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
41 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 09:10:12.04 ID:S+LaqHL9
>>31
老人施設のスタッフか。
立派な職業だ。
どん底の不正薄給短命の接骨院など行く必要はない。

もはや、あれは就職ではない。

あんな所で労働していたら、住宅ローンも組めないだろう。
結婚育児も難しくなる。

接骨院では何も得るものはない。
ただ、得るのは不正疑惑への苛立ちによる精神崩壊だ。

接骨院の柔道整復師に「保険、不正」と囁くと、寝不足の朝でも数秒で意識が覚醒する。
それほどに追い詰められている。
今は、ただどう延命するか。
それだけだ。

鍼灸院は極度の貧困、接骨院は不正と乱立貧困化。

先はない。
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
44 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 10:46:57.81 ID:S+LaqHL9
俺の場合、治療の後は貧困乱立に関しての注意事項を説明するくらいかな。

案外、同情して治療に来てくれる情のあるオッサンいてね。

情オッサン「最近は患者さん来てますか?」
視点「午後は情オッサン1人だけですよ」
情オッサン「そうですか、景気悪いですからね」
視点「次来たら潰れているかもしれないですよ」 
情オッサン「またあ、大丈夫ですよ、腕良いんだし」
視点「たぶん、大丈夫だとは思いますけどね」

こんな感じで和気藹々と貧困治療院やってたよ。

まあ、結局、大丈夫ではなく潰れたんだけどねw
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
50 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 12:31:51.77 ID:S+LaqHL9
俺は「貧困」は国語算数理科社会と同じように「学問」だと思っている。
もっとも奥深く幅がある分野だろう。
梅安が腰痛の話をするのと同じだ。

貧困話は極めて重要で、生活する上で必ず学んで欲しい学問だ。

貧困話を避ける理由はない。
交通事故を考えずに暴走する車と同じで危険すぎる。

貧困者の姿。

じっくり考えて欲しい。
いろいろな発見がある。

低所得者が多い社会、その低所得層の巣窟である鍼灸師、不正で先がない柔道整復師。

この悲惨な貧困化の沼に落ちた我々20万人の運命は「貧困」の理解から始まる。

むしろ、鍼や柔の試験に「貧困概論」を加えて欲しい。
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
52 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 12:45:49.25 ID:S+LaqHL9
>>51
どうも誤解しているようだが、
俺は貧困化が解消するなら、それに越した事はない。
別に貧困になってほしいとは思っていない。

現状では貧困化が進んでいるだろう。

それを理解して対策する。
だから、梅安やお前が技術向上して対策するのに、何の反対もない。
ただ、それだけでは無理だろうという話だ。
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
60 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 13:51:25.16 ID:S+LaqHL9
>>53
だったら、厳しい現実を伝えたらどうだ?
中途半端な人は諦めてでていくよ。
厳しいからこそ燃える人もいるだろう。

ただ、今の状況から未来を考えると、頑張れば何とかなる状態ではないと思うけどね。

生活かかっているからね。
簡単にこれやれば食えるというもんじゃないよ。

相手を叩き落す事で自分が食えるのが競争かもしれんが、
この業界はそういう競争心の塊みたいな人は少ないかもしれんよ。

脱サラしたり、のんびり楽しく仕事したい人の方が多い。

だから、こそ生活とのバランスと考えていかなくてはいけない。
楽しいから、やりがいがあるから、そういう話だけで、飛び込んでどうにかなる業界ではない。
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その弐
67 :一般的視点[]:2012/07/23(月) 14:25:08.96 ID:S+LaqHL9
>>61
それで多くの廃業者が出て、その後はどうなるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。