トップページ > 創作怪談 > 2024年03月01日 > W1+Z/MQQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し百物語
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ

書き込みレス一覧

体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
420 :名無し百物語[]:2024/03/01(金) 19:23:08.58 ID:W1+Z/MQQ
石じじいの話です。

腐らない死体を作る技術があったそうです。
これは日本の話です。
現在では、そのような技術もあると思うのですが、戦後すぐの話です。
その死体防腐処理は、ある農家で行われていたそうです。
つまり、私的な活動ですね。
農家の納屋のような建物が作業所でしたが、窓がまったくありませんでした。
水道と電気は来ていてプロパンガス(?)が建物の外部に備えられていたそうです。
死んですぐの死体を運び込んで処理していました。
この処理は頻繁に行われることはなかったそうです。
なぜなら、死体の防腐処理を頼む人は非常に少なかったのです。
それはそうでしょう。
そのような行為は、死体損壊の罪になるのではないか?
処理後に埋葬もされないのであれば、それも埋葬に関する法律にふれるでしょう。
それでも、処理をすることはあったそうですから、それに司直の手は伸びなかったのでしょうか?
この処理技術を持つ人物、女性だったそうですが、によると:
この処理のためには特殊な薬剤が必要であり、それは、ある研究室●でしか作れない。
 ●それは、国の機関なのか私設のものなのか?私のメモには書かれていませんでした。
しかし、その研究室は空襲で研究者とともに消失したので、もう生産できないのだ。
だから、この薬剤を使い切るとこの処理はできなくなる。
日本ではできなくなるが、その生産技術と施設が残っている国●があるので、そこでは可能だろう。
私の技術も、誰にも伝えられないで絶えてしまうだろう。
 ●どこの国でしょうね?

じじいは、その防腐処理施設の中を見たそうですが、それについては私には話してくれませんでした。
忘れてしまったのか?設備を見ても理解できなかったのか?内容を話すことがためらわれたのか?
もちろん、その所在地も教えてくれませんでした。
その女性が、どのような経緯で、どこでその技術を習得したのか:もメモにはありません。
と、ここまで書いてきて、メモをもう一度探ってみると、べつのところに:
「その女性は、戦前に移民として米国に居住しており、そこで習った」ということが書かれていました。
「もともとは、アフリカかインドで行われていた技術だ」とも。
やっぱり秘術と言えばアフリカやインドなのでしょうか?

「死んだもんを腐らんようにしても役にたたんやろうがのう。生きとる間に性根が腐っとるもんもおるけん、そがいなひとらを防腐処理したほうがええんやないかのう。」
じじい、うまいこと言ったつもりだったのでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。