トップページ > 創作怪談 > 2023年10月18日 > yTB8Butt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し百物語
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ

書き込みレス一覧

体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
361 :名無し百物語[]:2023/10/18(水) 20:20:40.46 ID:yTB8Butt
石じじいの話です。

じじいが石探しのために、東北地方を旅した時の話だそうです。
昔は、東北地方の日本海側には、川をサケがたくさん遡上してきました。
これを地元の人々がさかんにとったのです。
その漁のやりかたは、川の急な湾曲部の川床に木の杭をたくさん打ちこんで障害物をつくります。
サケは障害物があると水面から飛び跳ねる習性があるので、それを利用します。
サケは、そこで水面から跳ねて河原に飛び出してしまいます。
それを棒で打って弱らせてとるのだとか。
サケは大きく、激しく暴れるので手づかみではおさえられないのです。
しかし、ここで困ったことがありました。
たまに、棒で打つと「悲鳴」を上げるサケがいたのです。
そのような悲鳴があがると、それまでとっていたサケが皆腐ってしまったそうです。
一気に、すぐに。
このような悲鳴を上げるサケは非常にまれだったので、そこでの漁をあきらめるほどの障害にはなりませんでしたが、迷惑な現象でした。
悲鳴をあげるサケは腹の部分が青色がかっているものが多かったので、見分けることができることもあったそうです。
普通は、赤いのですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。