トップページ > 創作怪談 > 2023年02月12日 > 6j/fXpwn

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/4 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000020104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し百物語
このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む

書き込みレス一覧

このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む
34 :名無し百物語[]:2023/02/12(日) 13:26:07.66 ID:6j/fXpwn
>>29
ちょっと調べてみたんやけど黒紋付とか黒留袖とか言う着物があるんやて。
黒紋付は喪服で、背中・両後ろ袖・両胸に一つずつ紋が入ってるらしい。帯も黒いって書いてあった。
黒留袖は既婚の女が切る最高位の着物で、黒紋付の紋に加えて裾に絵羽模様があるんや。親族の結婚式で着るらしい。
そして濃い灰色は鈍色って言って平安時代に喪や出家の色やったらしい。

だから状況は推定>>1が黒紋付を着て女装して誰かの葬式をしてるって感じかな。
引きずってる男は下半身のブツを取られた奴らで、全員女(宦官的な)って展開もあると思う。

でも黒い振袖とかもあるし、なんとなく秘祭っぽいから意味とか無視してるかも。

それとダメ元での頼みなんやが、この状況の絵を描いてくれないか?台とか着物とかの詳細が見たいんや。
本職の人に言うことじゃないんやろうけどどうかお願い。
このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む
40 :名無し百物語[]:2023/02/12(日) 20:28:54.10 ID:6j/fXpwn
>>37
絵みさせてもらったで。ありがとう。
黒いのは着物じゃなくて長羽織っぽいな。これは今やと男でも着るから葬式やら女装の下りは間違ってるかもしれん…
そして四隅の男と歌を歌う女は裾を絡げてる(尻はしょり)な。ここから年代とかが分かるかも。

俺の想像やけど、推定>>1が宗教的に偉い人(神様?)で>>33は「私が見てない間は休憩していいですよ」、みたいな感じかも。
陰陽師が駆け寄ってきたのもそのためかも知らん。
でも道中で男が泣いてたり地域の人が泣いてたりするから誰かが死んだ線もあると思う。

個人的には川の話は雛流しの応用だと思う。>>1をひとがたにして陰陽師風が厄を擦り付けるみたいな。
でもそしたら川でのオロオロが説明つかんな…

まあちょっと調べて考えをまとめてくるからあんまり気にしないでええで。
このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む
41 :名無し百物語[]:2023/02/12(日) 20:45:05.04 ID:6j/fXpwn
それと推定>>1が家に戻れたのか気になる…
このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む
44 :名無し百物語[]:2023/02/12(日) 22:45:21.02 ID:6j/fXpwn
次の話の後でいいけど、植物とか季節とか言葉とか分かる範囲で書いてくれるとありがたいm(__)m


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。