トップページ > 創作怪談 > 2022年05月08日 > bvCFXJ2d

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001300000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん( ˆΟˆ )moi.
チキン
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ

書き込みレス一覧

体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
140 :名無しさん( ˆΟˆ )moi.[sage]:2022/05/08(日) 03:40:14.62 ID:bvCFXJ2d
みんなって山ってどう思う?これは違う人が体験した怖い話らしい。みんなアガリビトって知ってる?山って妙に開放的になるよね。自然に囲まれてるからか。人の手が加えられてる山、缶とかゴミとか落ちてるところならまだしも、人の手が加えられていない山とかでは、開放的になりすぎて、人としてのタガがはずれて、戻っちゃうんだって。野生に。人が野生に戻ると、人としての常識を捨てて生きなきゃいけないんだよね。そういう人をアガリビトと言うんだ。アガリビトを検索してみな。これ以上は話すのが怖い時間的にも。朝の3時だからね。
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
141 :チキン[sage]:2022/05/08(日) 04:26:59.12 ID:bvCFXJ2d
ぼくが釣りをしていた日、9歳だったかな?その頃、気温が高く、ミンミンゼミがうるさく泣いていた日でね。いつも釣れるはずのアユがあまり取れず、調子の悪い日だった。その時は日もくれ始め、だんだん暗くなってきたので帰ろうと思った。そしたら後ろから、バシャッと音がしたんだ。ぼくにもわかった。魚が動いた時に出た水しぶきじゃない、大きい生物?が水から這い上がってきたような。クマだったら洒落にならない。僕は焦って、無我夢中で走った。クマだったら走っちゃダメなのに。急いで逃げてきて、家に帰ると異様な長さの髪の毛が僕の体にまとわりついていたんだ。そうすると、僕のおじが驚いた顔をして「お前!あの森に入ったな!?」と言うんだ。おじは僕の首元を直ぐに見てきた。でもそのうち溜息をつき、おじは安心した様子で、「続く」
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
142 :名無しさん( ˆΟˆ )moi.[sage]:2022/05/08(日) 04:29:52.10 ID:bvCFXJ2d
「あぁ、良かった。魅入られてはなかった良かった。」とあんしんしきった様子でいた。訳が分からない僕はおじにあの森に…なんかあるの?と言うとおじはゆっくりと喋りだした。「あの森はな、昔魚を取ってたお菊と言う女性がいたんじゃ。そのお菊はとても可哀想な環境で育ってきた。お菊はあまり魚を取れない。そんなお菊を悪く思った親は、魚が取れないのなら滅多に食えない肉を取って来いと言ったんじゃ。そしたらお菊が、魚は取れてもうさぎなどの肉は取れません。そうしたら親はじゃあ「取れるまで帰ってくるな!そうすれば血眼になって狩りに出られるだろう!」とな。ナイフひとつ持たされほっぽり出されたお菊はどうしても肉が狩れないので、自分の肉を削ぐことにしたそうじゃ。。(続く)
体験した怖い話 作り話を語り合うスレ
143 :名無しさん( ˆΟˆ )moi.[sage]:2022/05/08(日) 04:30:07.22 ID:bvCFXJ2d
まずは着物で見えない太ももから。その自分の肉を親に渡すと親は娘にはわけず、自分たちで食ってしまった。それからもまた娘をほっぽり出してまた出して。太ももの削ぐところがなくなったらふくらはぎと削いでいった。やがて自分の足の肉が少なくなり、それでも少ない自分の肉を親に肉を渡すと、「これしか持ってこれんのか!」と蹴飛ばされてしまった。そして親は削がれた足を見て「お前…!」と親は自分の食った肉の正体がわかり、吐いてしまった。それでも親は、お菊の肉が美味かったので、お菊を殺して食べてしまった。そしてその骨は川に捨てたそうじゃ。お菊は死んで霊体になっても、自分の肉を削ぐことが出来なくなってしまったお菊は親に肉を渡すために今でも釣りをしてる人(釣りしてる人は年齢問わないらしい。)や抵抗することの無い11歳以下子供のの肉を削いでいるらしい。とおじが言った。首に刃物の後がついてたら、お前を必ず仕留める。という意味なのだそう。。お願いだからあの森にはもう入らんでくれ。と言われた。今でも思い出すとゾッとする。これが僕の13歳の経験です。信じるか信じないかはあなた次第です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。