トップページ > 家具 > 2022年04月23日 > eMZvv4um

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
スタンディングデスク総合 Part1

書き込みレス一覧

スタンディングデスク総合 Part1
908 :名無しさん@3周年[]:2022/04/23(土) 15:07:06.36 ID:eMZvv4um
なんか最近、やたらブロガーやYoutuberがflexispotの脚に
オーダーした天然木の天板付けてる人多いが、天板木の天板はキクイムシとジバンムシとの戦いになるからおすすめしない。
結局、デスクにはメラミン化粧板か突板のMDFが一番適してるよ
高かったホワイトオークの天板をたった2年でキクイムシにやられて気持ち悪くて捨てた
実家に住んでる時に散々、無垢のフローリングや壁やられてたの忘れてたし
ある程度、高層のマンションなら大丈夫って思い込みがあったorz
スタンディングデスク総合 Part1
909 :名無しさん@3周年[]:2022/04/23(土) 15:11:18.62 ID:eMZvv4um
無垢とか集成材の天板使ってる人は良く見てみ
針の穴ぐらいの小さい穴と木くずが盛ってあったら内部はすでにキクイムシだらけだから
無垢の天板はかっこいいがデスク用じゃねーなマジで
スタンディングデスク総合 Part1
912 :名無しさん@3周年[]:2022/04/23(土) 16:27:55.64 ID:eMZvv4um
>>910
>建材とか建具内装から天板に移る又はその逆もあるのかな

まさにそんな感じみたいね。
知人とも話したけど、一軒家や低層階に住んでて
オイル塗装の無垢や集成材の建材や家具使ってる人は大体、いるっぽい。
針穴と盛り木くずの話すると途端にあ〜そういえばってなる。
フローリングはニスかな?
自分がやられた天板はオイル塗装だったんだけど、実家の時は親父が虫に
怒り狂ってWAXがけとか色々な対策しても穴なくならなかったような記憶がw
一度涌くと他にも移るっぽい。

>>911
天板に使える木材で防虫処理してるのがほとんどないんだよね…
色々調べたけど、見た目が綺麗な突板は、ウォールナットやホワイトオークの
無垢板より高くてね。
結局、デスク天板はメラミン化粧板かMDFしかないって結論になったよ。
オイル塗装の無垢材や集成材は見た目はめちゃくちゃいいんだけどね。
結局、虫との戦いになるし10万前後出したとこで3年前後で買換えになる。
スタンディングデスク総合 Part1
913 :名無しさん@3周年[]:2022/04/23(土) 16:55:55.43 ID:eMZvv4um
ムシに食われなくて見た目がいい天板探してるけど、
表面がオイル仕上げの無垢材の突板で、中身がキクイムシに食われづらい針葉樹の
合板もしくは低ホルムアルデヒドのMDFの天板が存在しない件。
大体が、プリントと変わらないしょぼい突板に中身がベニヤや普通の合板みたいなゴミか、
あっても脚つきのブランド家具で30万〜40万超えるブルジョア仕様。
見た目がいい突板ってなぜか無垢材の2〜3倍するんだよね。原材料費よりも加工費が高いのか。
スタンディングデスクって天板選べるから変にこだわっちゃうけど、
一周まわって結局見た目よりも使い勝手のいいサイズが一番って結論になった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。