トップページ > 家具 > 2019年12月14日 > edyL3FsZ0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-A3BW)
羽毛布団専用スレ その6

書き込みレス一覧

羽毛布団専用スレ その6
173 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-A3BW)[]:2019/12/14(土) 10:07:10.73 ID:edyL3FsZ0
>>171

使用する部屋の温度が不明ですが、
富士新幸の1.3kgはメーカーとスペック的には正解かなと。
※羽毛のプロの方々の推奨はシングルロングで1.2kg以上

ロマンス小杉の羽毛はホップライオンジャパンから購入している可能性が高いので中国製の羽毛かと思われますが、
何れにしろ本掛けでシングルロング?とかで1.1kgというのは、ダウンパワーの差があったとしても暖かさの余裕が足りない痩せた布団の部類に入ると思います。
これは西川の1.1kgにも同じ事が言え、室温15度以下では、他の寝具との合わせ方も工夫しないと、1.1kgの羽毛布団1枚では厳しいかなと。

グースとダックの違いは先ずは臭いですね。
ダックは雑食性の為、羽毛の洗浄が十分でない場合等は臭う場合が多々ある。
よく言われる羽毛布団が臭う、というのは、ダックの羽毛、あるいはダックの羽毛を混ぜてある羽毛布団に多い。

耐久性はダックに比べるとグースの方が長持ちする。
ダックは羽枝の構造の問題で人間の汗等に含まれる脂分と水分で羽毛がダンゴ状態になりやすく、安価で品質が良くないもの等は2〜3年で布団がぺちゃんこになる例が多い。
このことは、町の布団屋さんも良く知っている事です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。