トップページ > 家具 > 2019年12月14日 > AP0g7qLX

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000010000000013014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【人種差別】羽賀淳一の悪行【ステマ】
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2

書き込みレス一覧

【人種差別】羽賀淳一の悪行【ステマ】
564 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 13:01:00.94 ID:AP0g7qLX
【8】また、ハーマンミラー社を一方的に擁護する上記とは異なる別のステマ業者は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/67

と取説に親切な説明があると指摘する。しかし、実際は、日本語版のエンボディ・チェアの取り扱い説明書の3ページのFにて、小さく

                               「着席時には体重を掛けて立ち上がることは避けてください」

との注釈はありますが、購入時に同時に手渡しされる英語版の取り扱い説明書にはこの注釈はありません。

よって、ステマ業者の主張にあるような

                                            「親切な説明」

であるはずもなく、また、ユーザーに危険を注意喚起するものでもありません。あくまでも、

                       「日本人の苦情、訴訟対策として、ハーマンミラーが経済的な損失を被らないためだけの注釈」

です。なぜなら、訴訟大国の米国では、製造物責任法(PL法)によって、「指示、警告上の欠陥」が取り扱い説明書になければ、他人の生命、身体、財産を
侵害した際には、製造業者などはその損失(懲罰的賠償金を含めずに平均評決額5億円以上)を賠償しなければならないと定めています。しかし、日本で
は、 メーカーが上記のような商品扱いの取説の注意事項があれば、被害者に米国のような多大な慰謝料の支払いは命じられないのです。 実際、ハーマ
ン・ミラー・ジャパンは、緊急手術を要する頚椎症に陥ったと嘆くエンボディ・チェアの日本人ユーザーの苦情に取り合っていません。

8.エンボディチェアの否定
  (・・中途略・・)肘掛が急に脱落すると報告が多々あります。この事故による健康被害の可能性を訴えるユーザーやこの種の事故によって緊急手術を
  要する頚椎症に陥ったと嘆く消費者の悲痛な生の声を紹介します。

  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1552968463/32-40  

【参考文献】(国際競争力強化につながる取扱説明書の作成法)

http://pub.nikkan.co.jp/uploads/magazine_serial/pdf_57a1a3626bb1d-1.pdf
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
143 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:20:35.81 ID:AP0g7qLX
【7】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その5)】

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/19-21

21名無しさん@3周年2019/08/12(月) 10:34:42.53ID:cInxHLCs
>>19-20
もしもエンボディもジェスチャーも腰椎にしっくりこないようであればゾディチェアがいいと思う。
ランバーサポートが固めでS字カーブは軽めだけど、珍しいのは上下移動も可能なこと。なのでランバーサポートの調節範囲ではゾディチェアが頭一つ抜けている。

あと、スチールケースとヘイワースはアームレストが強靭なため、体重を乗せられるメリットがある。
これは座る機能とは別だし客には言わない使い方だけど、両手をアームレストに乗せて全体重をかけて尻を浮かせると椎間板が伸びる。
数分間やれば一度臥位になるのと同じくらい腰を休められる。ぶら下がりは椎間板内圧が減圧されるから基本的に腰椎に良い。
エンボディはアームレストに体重かけるのは禁止だと公式も注意喚起していて、立ち上がる時に体重かけただけでも普通にアームレストが壊れます。

【重大情報】

                   「エンボディはアームレストに体重かけるのは禁止だとハーマンミラーが公式に注意喚起」

2019年9月8日(日)13時10分、大塚家具新宿ショールームの加藤氏に上記の事実を確認したところ、上記の事実が正しいことを判明しました。
公式と言っても、どこにも公表されていない、消費者が知りえない重大な情報です。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
144 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:25:31.00 ID:AP0g7qLX
【8】また、ハーマンミラー社を一方的に擁護する上記とは異なる別のステマ業者は、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/67

と取説に親切な説明があると指摘する。しかし、実際は、日本語版のエンボディ・チェアの取り扱い説明書の3ページのFにて、小さく

                               「着席時には体重を掛けて立ち上がることは避けてください」

との注釈はありますが、購入時に同時に手渡しされる英語版の取り扱い説明書にはこの注釈はありません。

よって、ステマ業者の主張にあるような

                                            「親切な説明」

であるはずもなく、また、ユーザーに危険を注意喚起するものでもありません。あくまでも、

                       「日本人の苦情、訴訟対策として、ハーマンミラーが経済的な損失を被らないためだけの注釈」

です。なぜなら、訴訟大国の米国では、製造物責任法(PL法)によって、「指示、警告上の欠陥」が取り扱い説明書になければ、他人の生命、身体、財産を
侵害した際には、製造業者などはその損失(懲罰的賠償金を含めずに平均評決額5億円以上)を賠償しなければならないと定めています。しかし、日本で
は、 メーカーが上記のような商品扱いの取説の注意事項があれば、被害者に米国のような多大な慰謝料の支払いは命じられないのです。 実際、ハーマ
ン・ミラー・ジャパンは、緊急手術を要する頚椎症に陥ったと嘆くエンボディ・チェアの日本人ユーザーを門前払い、真摯な態度で対応していません。

8.エンボディチェアの否定
  (・・中途略・・)肘掛が急に脱落すると報告が多々あります。この事故による健康被害の可能性を訴えるユーザーやこの種の事故によって緊急手術を
  要する頚椎症に陥ったと嘆く消費者の悲痛な生の声を紹介します。

  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1552968463/32-40  

【参考文献】(国際競争力強化につながる取扱説明書の作成法)

https://pub.nikkan.co.jp/uploads/magazine_serial/pdf_57a1a3626bb1d-1.pdf
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
145 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:26:03.92 ID:AP0g7qLX
【9】【ワーカホリックの結論(その4)】

1.ハーマンミラーは公式に、エンボディはアームレストに体重を乗せると、アームレストが脱落する危険があると注意喚起している。

2.アームレストに体重を加えると脱落する危険のあるエンボディでは、アームレストを利用した、腰痛を癒す効果のある運動をすることもできない。

よって、当方の主張

8.エンボディチェアの否定
  デザイン先行のエルノゴミクスから縁遠いイスの代表格です。その象徴は硬質のプラスチックを3重に絡ませたクッションを模した座面。さらに、座面前縁
  には座面のフレームが当たるため太ももを下から不快に突き上げる圧迫感があります。多くのユーザーや専門家が指摘するアーロンチェアでの失敗の
  教訓をエンボディチェアに生かせていないのです。また、肘掛が急に脱落すると報告が多々あります。この事故による健康被害の可能性を訴えるユーザ
  ーやこの種の事故によって緊急手術を要する頚椎症に陥ったと嘆く消費者の悲痛な生の声を紹介します。

  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1552968463/32-40  

が証明できました。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
146 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:27:31.03 ID:AP0g7qLX
【10】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その5)にある誤りを訂正(その1)】

【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その5)

ワーカホリックの店員はゾディチェアのランバーサポートの調整範囲が最も広範であると解説します。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/19-21

21名無しさん@3周年2019/08/12(月) 10:34:42.53ID:cInxHLCs
>>19-20
もしもエンボディもジェスチャーも腰椎にしっくりこないようであればゾディチェアがいいと思う。
ランバーサポートが固めでS字カーブは軽めだけど、珍しいのは上下移動も可能なこと。
なのでランバーサポートの調節範囲ではゾディチェアが頭一つ抜けている。

【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その5)にある誤りを訂正(その1)】

正しくは、ランバーサポートが万人の背骨を最も広範かつ適切にS字に維持するのは、コクヨのエアーフォートをおいて他はありません。

腰痛に最も効果的なイスは、万人の様々な背骨に最も適合して背骨をS字に保つ、上下100mmの範囲、空気を注入することで膨らむ
エアー・ランバーサポートが前後0〜400mmの範囲で自由自在に上下前後に可動して背骨を支えるコクヨのエアーフォートです。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/145-155

個々に適切なエアー・ランバーサポートの空気圧で万人の様々な背骨の形状

                     正常(S字)、平背(I字)、円背(ねこ背)、凹背、円凹背(極S字)

を問わずに万人の背骨に柔らかにジャスト・フイットします。

ランバーサポートが固めでS字カーブは軽めのゾディチェアなどエアーフォートの敵ではありません。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
147 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:27:54.62 ID:AP0g7qLX
【11】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の虚偽の申し立てと消費者を唆す手口を公開(その1)】

また、あなたは、「ワーカホリックにヘイワースのゾディチェアの試座へ〜最高のオフィスチェアを探して(11)」

http://33tree.com/archives/1477

と題するブログを執筆するブロガーがブログ内で御社を賛辞する一文を書いているのをお気に召したのか、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/123-124

にて上記のブログを紹介して、自己の主張の正当性を訴えているようですが、今現在では、大塚家具がヘイワース社のゾディチェアの
独占販売権を取得して、ワーカホリックではゾディチェアは販売できない事情もありますので、ワーカホリック社への愛社精神から鑑み
ても、ゾディチェアを賛美するのは止めるのがよいのではないですか? また、あなたは、2019年9月1日

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/145-155

にて、自宅ではエルゴヒューマン、職場ではエンボディチェアを利用している一消費者を騙りながら、

【エルゴ・ヒューマンの欠点】

1.エルゴヒューマン の欠点はランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

2.エルゴヒューマンは元々の設計がクソ

【エンボディ・チェアの欠点】

1.エンボディチェアは腰部が直線でランバーサポートが欠損していることが欠点

2.エンボディチェアの最大の欠点は背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

と不満を吐露しています。そして、当方がエルゴヒューマンやエンボディチェアにはないエアーフォートの利点を告げれば、2019年9月5日
                
                         「ランバーサポートの調節を優先すると相当な上位に来る」

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/215-217

と尤もらしいことを嘯きながら、コクヨの品川のショールームで試座したと、明々白々な虚偽の発言をしています。実は、数年前からコクヨ
は東京ショールームでのエアーフォートの展示を取り止めているのです。(2019年9月6日、コクヨお客様センターに確認済み)
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
148 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:30:19.52 ID:AP0g7qLX
【12】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張の誤りを訂正(その2)】

さらに、あなたはエアーフォートの欠点として、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/215-217

215名無しさん@3周年2019/09/05(木) 13:27:59.81ID:db2NECO+

HAGAさんオススメのエアフォートに座ってきました。
腰の調節は確かにいい。クッション強度の調節が細かく出来るし上下調節域もかなり広範囲でした。
ランバーサポートの調節を優先すると相当な上位に来ると思います。
あえて不満を言うと座面が水平なのが少し気になりました。

                            あえて不満を言うと座面が水平なのが少し気になりました

と指摘していますが、エアーフォートのリクライニングは、垂直な状態の90度から

                                     110度までリクライニング

できる仕様になっています。

さて、岡村製作所シーティング研究室の浅田晴之主任研究員は、座ってもほとんど垂直な状態のリクライニングの角度0型(90度)
からスタートして、I型(93度)、II型(100度)までは、前傾作業向き、さらに、デスクトップPCとの

            最適リクライニング角 「ディスプレイと体が離れても作業できるデスクトップPCとの最適な角度」

を垂直からやや後傾、およそ110度ぐらいと解説します。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0902/19/news115.html

ならば、エアーフォートは前傾から後傾の作業にも対応、なおかつ背骨を最適にS字にサポートする仕様のイスではないですか?
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
149 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:31:11.47 ID:AP0g7qLX
【13】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張の誤りを訂正(その3)】

さらに、岡村製作所シーティング研究室の浅田晴之主任研究員(お客様相談センター経由で浅田氏本人)のお話しによれば、岡村製作所
では「前傾」のイスの定義は、

                                 前傾チルト機能の搭載のあるイス

であり、「後傾」のイスの定義は、

                       (明確なリクライニングの角度の範囲を定めずに単に)リクライニングするイス

とおっしゃいます。また、岡村製作所のイスでは、リクライニングの角度が110度を超えるイスにはヘッドレストを付しているとご教授して下
さいました。その結果、

【後傾に対応するイス】

コンテッサ・セコンダ0度〜116度(5段階でリクライニングを固定できる)
バロン90度〜113度(任意の角度でリクライニングを固定できる)
コーラル90度〜113度(5段階)
サブリナ(スマートオペレーション)90度〜113度(5段階)

【前傾〜後傾に対応するイス】

シルフィー 80度〜123度(4段階)
サブリナ(スタンダード) 80度〜123度(4段階)

https://www.rakutto.jp/hpgen/HPB/entries/23.html

0型(90度)、I型(93度)までは前傾作業向き、U型(100度)、V型(105度)、W型(110度)は後傾作業向き、110度以上のリクライニング角度で
はヘッドレストが必須で、X型(115度)、Y型(127度)では完全に休憩モード、Y型は寝椅子とおっしゃいます。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
150 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:31:36.84 ID:AP0g7qLX
【14】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張の誤りを訂正(その4)】

一方、イトーキのスピーナ・チェアは、

90度〜110度(リクライニングは固定できない)

でありながら、イトーキは後傾姿勢に対応したイスと広報しています。

https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0711/14/news054.html

コクヨのインスパインやベゼルは、

87度〜110度(任意の角度でリクライニングを固定できる)

https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/bezel/

は前傾から後傾姿勢に対応するイスと広報されています。

確かに、岡村製作所の後傾姿勢に対応するイスは他社のイトーキやコクヨのイスに比してリクライニングの角度は大きいようです。しかし、
完全に休憩モードと言うX型(115度)は、会社でお勤めの会社員に必要でしょうか?

この点を鑑みれば、岡村製作所がデスクトップPCとの最適リクライニング角110度傾くエアーフォートは後傾姿勢にも対応するイスですか
ら座面が平らであると言う批判は失当です。

自宅でのんびり羽を伸ばすと言う意味では、コンテッサ・セコンダ(116度)、シルフィー(123度)、サブリナ(スタンダード)(123度)の存在意義
は大いにあります。

なお、一見、岡村の前傾とコクヨの前傾を比すれば、岡村の前傾のほうが前傾するように見えますが、実際は、岡村の前傾は背もたれが
前に傾いて背を前に押し出す前傾であり、コクヨは座面が下に傾く前傾です。

https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/contents_0006

オカムラの前傾機能は、背もたれが前傾して上半身を前屈させる働きがあるために、腹部の圧迫や、姿勢の崩れによる肩や腰への負担
が増す欠点があると言われています。他方、コクヨの前傾は、インスパインやベゼルの商品説明にある通りで、座面と背もたれが独立して
前傾しますので、上半身のみを前屈させることはなく、背骨と大腿骨との角度が開く姿勢をとることで、より自然に背骨のS字形状を保つ
ことができ、前傾姿勢における大腿部の体圧分散性も向上させる利点があるのです。

ちなみに、スチール・ケース社のジェスチャーは、98度〜116度(リクライニングは固定できない)の後傾対応のイスです。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
151 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:31:58.09 ID:AP0g7qLX
【15】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の虚偽の申し立てと消費者を唆す手口を公開(その2)】

あなたが5ちゃんねるで跋扈してどのように消費者の消費行動をプロモーションしてきたのか手に取るように分かります。実際、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/145-155

にて、

【エルゴ・ヒューマンの欠点】

1.エルゴヒューマン の欠点はランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

2.エルゴヒューマンは元々の設計がクソ

【エンボディ・チェアの欠点】

1.エンボディチェアは腰部が直線でランバーサポートが欠損していることが欠点

2.エンボディチェアの最大の欠点は背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

と主張する人物はあなたその人です。一般消費者を騙って

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/154

エンボディは背中を反らせても腰が乗らない感じがするのでリクライニングを深くしすぎる癖がついてしまいました
そしてリクライニングをかけるほど頭部の重さが苦しくなり、ヘッドレストが欲しくなってきます

と一見控えめな主張を装っていますが、この主張は、結局のところ、家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/39

エンボディはランバーサポート機能が無い設計からして、ストレートバック以外の人にはリクライニング角度がないとメリットが無く、した
がって頭部への支えがあった方がよかったといえる。ヘッドレスト付きモデルか、レカロのように頭部まで届くハイバック仕様のモデルが
あれば完成度が高かったのになあと思う。

と見事にまでも一致しています。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
152 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:32:19.94 ID:AP0g7qLX
【16】【ワーカホリックの結論(その5)】

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/145-155

【エルゴ・ヒューマンの欠点】

1.エルゴヒューマン の欠点は、ランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

2.エルゴヒューマンは、元々の設計が出鱈目

【エンボディ・チェアの欠点】

1.エンボディチェアの欠点は、腰部が直線でランバーサポートが欠損していること

2.エンボディチェアの最大の欠点は、背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

よって、ワーカホリックが指摘する【エンボディチェアの欠点】から、当方のエンボディチェアの否定

  デザイン先行のエルノゴミクスから縁遠いイスの代表格です。その象徴は硬質のプラスチックを3重に絡ませたクッションを模した座面。さらに、座面前縁
  には座面のフレームが当たるため太ももを下から不快に突き上げる圧迫感があります。多くのユーザーや専門家が指摘するアーロンチェアでの失敗の
  教訓をエンボディチェアに生かせていないのです。また、肘掛が急に脱落すると報告が多々あります。この事故による健康被害の可能性を訴えるユーザ
  ーやこの種の事故によって緊急手術を要する頚椎症に陥ったと嘆く消費者の悲痛な生の声を紹介します。

  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1552968463/32-40               

にある〔3〕が証明できました。一方、エルゴヒューマンが最も誇る機能が独立式ランバーサポート:

                 座った人の体重に合わせて自動的に腰を理想の位置にキープさせ、腰痛を防ぐ機能

と広報されています。エルゴヒューマンの

                            上下にも前後にも可動しないランバーサポート

が自動的に個人差のある第3腰椎を適切に捉えるはずもありません。よって、当方は、ワーカホリックの指摘する【エルゴヒューマンの欠点】に同意します。

したがって、ワーカホリックの指摘する【エルゴヒューマンの欠点】によって、当方のエルゴ・ヒューマンを否定する以下の【15】のいくつかの主張が正しいこ
とが証明されました:
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
153 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:32:32.52 ID:AP0g7qLX
【17】【エルゴ・ヒューマンの構造的欠陥と関家具のステマ販売戦略】

1.エルゴ・ヒューマンを輸入代理する関家具の価格カルテルによるエルゴ・ヒューマンの価格維持。公正な競争原理による販売を目指す並行輸入業者。
  両社の利害の衝突から、輸入並行業者が、関家具の独占禁止法違反、およびに、関家具がエルゴ・ヒューマンの商品価値を尊大化するために、2ちゃん
  ねるに書き込みをしている、つまり、関家具のステマを告発。

2.並行輸入業者は、関家具が指定した販売価格よりもエルゴ・ヒューマンを廉価販売する場として「ヤフオク」を選択してエルゴ・ヒューマン70点余りを出品。
  しかし、関家具が即決落札、買い占め、取引拒否による偽計業務妨害工作。関家具は並行輸入業者に対して「オークションの価格を上げろ」と恐喝。並
  行輸入業者は450万円もの損失。

3.新旧アーロン・チェアの販売戦略と同じく、厚生労働省が医療器具との承認を付与するはずもない単なるイスの効果、効能などについて広告することは、
   「何人」も「明示的、暗示的を問わず」効果、効能を謳うことを禁ずる「薬事法第68条」に違反する歴とした違法行為を整体師を唆して

                                         腰痛や肩こりに効果がある

  と謳わせています。

  http://www.office-com.jp/products/detail.php?product_id=171558

4.エルゴ・ヒューマンを製造販売するコンフォート・シーテング社は物真似専門店。エルゴ・ヒューマンはアーロン、Genidiaはエンボディの物真似、岡村のバ
  ロンの物真似チェアまで製造している実態があります。

5.コンフォート・シーティング社が世界のマーケットに進出した戦略はワイロ?WORKAHOLICの社長に時価100万円以上の金のエルゴ・ヒューマンを贈呈。

6.腰痛の原因を誘因することが判明している新旧アーロン・チェアと同じ座がメッシュ

1〜6の全ては、並行輸入業者が関家具を告発したブログのURLを含む膨大な証拠と論証をご参照下さいませ:

  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1402141553/858-862

  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1402141553/549-556
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
154 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:32:56.92 ID:AP0g7qLX
【18】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その6)】

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/39

家具営業マンだけど、垂直方向に荷重がかかっている状態だと腰椎が直線っていうのは普通は良くないと言われている。
本来なら軽微なS字があった方がいいのだけど腰椎の並びが直線化している人もいる。ストレートバックという整形外科用語がある。
これはMRIで判別できるもので、外側から触っても分からない。
ストレートバックの人の中で椎間板変性がすでにある人は腰椎が直線的に固定されていて、反ったりすると逆に後で腰痛が出てきたりする。
そのタイプの腰痛軽減にはとりあえず椎間板への垂直方向の荷重を減らすことが優先になるはずなので、エンボディは良い。
ストレートバックのことについて触れると文が乱雑になるので上では触れませんでした。

S字が残っている人には腰椎直線はぶっちゃけメリット無いです。
上で指摘している人もいるけど、フルリクライニングに近づけると体重のかかり方が垂直ではなくなるためランバーサポートの必要性は無く
なってきます。

エンボディはランバーサポート機能が無い設計からして、ストレートバック以外の人にはリクライニング角度がないとメリットが無く、した
がって頭部への支えがあった方がよかったといえる。ヘッドレスト付きモデルか、レカロのように頭部まで届くハイバック仕様のモデルがあ
れば完成度が高かったのになあと思う。

【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その6)の反論】

ストレートバックとは、ストレスや生活習慣、運動不足が原因で筋肉が硬直した結果、本来S字に湾曲しているはずの背骨が真っ直ぐ(平背
(I字))になる歴とした病気である。

http://seisen.info/wp/wp-content/uploads/2009/10/skmbt_c35109100715410.pdf

整形外科で治療して、ストレートバックを本来のS字に戻さなければ、筋肉に疲労物質である乳酸が蓄積しやすく、寝違えやぎっくり腰を起こ
しやすくなると言う。

http://sumida-general.com/medical/medical02.html

整形外科での診療を薦めずに、S字カーブのない真っ直ぐな背もたれのエンボディチェアで平背を保持せよとは呆れ果てる主張だ。
おい羽賀!ステマの何が悪いんだ?何罪なんだよ?コピペいらねーから法的根拠を示せ 2
155 :名無しさん@3周年[]:2019/12/14(土) 22:33:26.13 ID:AP0g7qLX
【19】【家具店の営業マン(=ワーカホリックの店員)の主張(その7)】

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1563921084/233

233名無しさん@3周年2019/09/06(金) 23:06:52.08ID:a7sM/+Yu>>234
ハーマンミラーのcosmはミラ2と同じ部署で設計された。
ハーマンミラーのシリーズの中では一番腰椎のS字カーブがある。
ミラ2もそうだけど腰椎のサポートはアーロンよりも意識してカーブが作られてる。これは垂直ゴリ押しのアーロン・エンボディに対抗す
る部署の方針なのかと思う。

cosmのハイバックがダメな人が発生する理由は上の方が前方に曲がって「くの字」になっているから。
座高が高いと背面のせいで猫背になり姿勢が悪くなる。
ぜんぶ一体化させないで上方は素直に分離させてヘッドレストにした方が万人に適合する椅子になったはず。
ハーマンミラーの方針である「ヘッドレストは付けない」にデザイナーが従わされたのかもしれない。
ハイバックモデルは試座してみて座高と合ってないと感じたら買わない方がいい。

アームレストはリーフ以外にもオプションで高さ調整ありアームレストがあり、そっちの方がオススメ。
リーフはメッシュ部分に適切に乗せないと痛くて使えない。完全固定アームレストは明らかに壊れやすそうだからやめた方がいい。
ミドルバック、ローバックのモデルは全く合わない人は殆どいないと思う。

ハーマンミラーは、なぜこんな重大な欠陥があるんだっていう部分を残す。デザイナーもプロだからそれは分かっているはず。
あえてそうする真意は分からない。

【ワーカホリックの結論(その6)】

ハーマンミラーのイス全般は、デザイン先行で製作されており、どのイスにも重大な欠陥がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。