トップページ > 家具 > 2018年09月25日 > JTiO+p0o

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001116101000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
IKEA イケア 55台目

書き込みレス一覧

IKEA イケア 55台目
754 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 11:08:55.02 ID:JTiO+p0o
>>753
今更遅いっしょ
ECへの参入遅れは致命的
というかニトリの売り上げ5720億に比較してイケアは売り上げ740億しかなくてびっくりした
IKEA イケア 55台目
757 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:14:36.80 ID:JTiO+p0o
>>755
イケアは2012年から五店舗から九店舗と店を増やしてんのに関わらず売り上げは横ばい
ちなみに営業利益率もニトリの16.3パーセントに比較してイケアはマイナスで赤字
イケアジャパンは全く成長できていない
大塚家具と同じ
IKEA イケア 55台目
758 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:16:55.99 ID:JTiO+p0o
>>756
少なくとも国内市場でニトリは成長できているのにイケアは全く成長出来ず店舗増やしているのに売り上げも利益率も落としている
これを不調と言わずしてなんというんだ
IKEA イケア 55台目
760 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:19:01.47 ID:JTiO+p0o
俺たちはニトリと違うんだというのは勝手だがニトリは成長してるのにイケアは成長できていないのはニトリに客を取られているからと考えるのは普通
IKEA イケア 55台目
762 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:27:32.32 ID:JTiO+p0o
>>759
ニトリは一店舗あたり約12億で店舗拡大してもこれは維持している
対するIKEAは一店舗あたり80億だが5年前は130億以上あったので店舗あたりの売り上げは単純比較では粗半減している
IKEA イケア 55台目
764 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:29:59.05 ID:JTiO+p0o
>>761
IKEAは今のビジネスモデルのままでは成長できず衰退するのみ
通販も遅れたしニトリのように都市型店舗への展開も遅れている
世界共通のビジネスモデルにこだわるなら日本市場では成長できず縮小ないし撤退されてしまうかも
IKEA イケア 55台目
765 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:32:03.61 ID:JTiO+p0o
>>763
ニトリはビジネスモデルをどんどん変えている
単純に店舗増やしてるだけではない
IKEAは基本コピペで新しい取り組みがほとんどない
IKEA イケア 55台目
767 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:39:56.13 ID:JTiO+p0o
ちなみにおれは消費者としてはニトリよりイケアが好きだがこの数字を見るとイケアの未来は明るくない
それは寂しいことだと思う
IKEA イケア 55台目
768 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:48:25.43 ID:JTiO+p0o
>>766
ニトリのIR資料を読んだり実際店舗に行ったうえでのそのコメントですか?
私の感覚とは全く異なりますね
デフレでジリ貧なのはむしろIKEAです
イケアの客単価どんどん下がってます
ニトリは逆に客単価は微増
IKEA イケア 55台目
769 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:53:51.50 ID:JTiO+p0o
イケアはレストランをはじめとしてサービスレベルがどんどん下がっているのを感じます
例えばクリスマスツリーは昔は1000円で返却するとクーポンがもらえて事実上無料でしたが今はクーポンは全額もらえなくなりました
成長できてないので利益出すために細かいコストダウンが客の目に見える形でされてます
節電と称してエスカレーター止めたりね
そういう余裕のなさはイケアが本来持っていた優位性を激しく毀損していると思います
ビジネスとし成長していないし客単価が下がっており成熟もできていない
IKEA イケア 55台目
770 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:55:09.23 ID:JTiO+p0o
低価格家具がニトリだけになったらつまんないでしょ
だからイケアには巻き返して欲しいのですがねもう手遅れかも、、、、
IKEA イケア 55台目
771 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 12:57:49.59 ID:JTiO+p0o
>>766
あなたみたいに思う人が一定数以上いればいいのだけどイケアが期待してるほどそういう人は日本にはいないのだと思います
残念ながらイケアのビジネスモデルを支えるマーケットはそんなに大きくないのかと思います
IKEA イケア 55台目
772 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:00:22.55 ID:JTiO+p0o
もちろんニトリも今のままでいいとは思ってないでしょう
成長のためには次の手を常にに考えないといけないからね
外国を攻めるというのもあるけど私が思うにニトリは次は100均マーケットあたりを狙ってくるのではないでしょうか
もちろん今までのダイソーとかとは違ったモデルになると思いますけど
IKEA イケア 55台目
773 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:06:58.81 ID:JTiO+p0o
イケアは非上場なので開示データは少ないけど2020年までに14店舗売り上げ1500億というのが目標だったけど2018年度も半分終わったけどあと2年半で追加5店舗出店と売り上げを倍増以上させるのはかなり困難ではないですかね
IKEA イケア 55台目
776 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:13:49.99 ID:JTiO+p0o
>>774
先述したように今のままではいられないと思います
高級ブランドならそういう戦略も可能ですがイケアはあくまで大量生産大量販売が基本です
このような業態は成長できない=現状維持ではなく衰退につながります
イケアに行く人のほとんどはイケアで売られているもの99.99パーセントのものは買いませんがそれだけの品揃えがあるから0.001パーセントのものが輝いて見えるのだと思う
イケアが魅力を維持し続けるには成長しか道はないです
IKEA イケア 55台目
778 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:16:19.37 ID:JTiO+p0o
>>775
ニトリだってほとんどの商品は海外生産なので円安のダメージは大きいですよ
IKEA イケア 55台目
780 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:18:12.60 ID:JTiO+p0o
>>777
イケアとニトリどっちが好きかという話なら私もイケアが好きですよ
だから今のイケアの惨状は悲しく思うわけです
IKEA イケア 55台目
781 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 13:21:31.15 ID:JTiO+p0o
>>779
ニトリがこれだけ成長してるのにイケアはマイナス成長なので心配しています
店舗に行くと昔のようなワクワク感がないです
感覚だけの問題かと思っていたら数値上も問題があるのではないかとと思ったからです
IKEA イケア 55台目
785 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 14:04:49.67 ID:JTiO+p0o
知らんわ
IKEA イケア 55台目
787 :名無しさん@3周年[sage]:2018/09/25(火) 16:14:13.21 ID:JTiO+p0o
>>783
イケアのカタログって75パーセントはCGとのこと
知らんかったわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。