トップページ > 家電製品 > 2024年04月25日 > jZ3hRF8c0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
目のつけ所が名無しさん
おすすめのエアコン Vol.196
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート6台目

書き込みレス一覧

おすすめのエアコン Vol.196
358 :目のつけ所が名無しさん[]:2024/04/25(木) 16:42:10.25 ID:jZ3hRF8c0
>>355
販売ルート(チャネル)が違う商品ラインナップで
家庭用や量販店用や特約店専用などが小売店(電器店)向けなのに対して
住宅設備用は主に建設業界向けで特殊な環境にも対応してたりする
(長尺配管対応、システムコントローラー対応、耐塩害等オプション対応)
具体的には設備店や工事店向けに流通しているもので
エンドユーザーは建築業者や開発会社などを介して入手することが多い

小売ルートのメーカー販社だと扱ってない場合がある
(パナ、日立、東芝の小売ルートでは住設用は平行品扱い)
水道器具やガス器具なども同様の分け方をしているよ
(ホームセンター用・量販店用=小売)
おすすめのエアコン Vol.196
359 :目のつけ所が名無しさん[]:2024/04/25(木) 17:09:19.14 ID:jZ3hRF8c0
>>356
機能面は下位グレードの傾向であってラインナップ全体には当てはまらないよ
特に住設用のスタンダードとかベーシックだと大抵は法人ニーズ優先だから
賃貸・宿泊施設向けを重視してて余計な機能・装備を削減してコストダウン
保守面で厄介な装備も極力減らしてたりする

逆に>>358にある通り
特定の状況下だと住設用でないと対応できない場合がある
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート6台目
125 :目のつけ所が名無しさん[]:2024/04/25(木) 20:48:23.00 ID:jZ3hRF8c0
>>118
製造業表示規約にある
補修用性能部品の保有期間に関しては以下を参照
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1632291650/166

消費者トラブル解説集
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_23.html

エアコンの場合
家電公取協の製造業表示規約だと9年、主要各社の社内ルールでは概ね10年
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html

エコキュートの場合
出荷時期により8〜10年と幅があり主要各社の現行品では概ね10年
https://www.jraia.or.jp/product/file/replacement.pdf
一部メーカーの旧製品では8年なし9年だったり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。