トップページ > 家電製品 > 2021年01月14日 > N7UcVO7x0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
目のつけ所が名無しさん
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 111lumens

書き込みレス一覧

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 111lumens
682 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 21:50:31.35 ID:N7UcVO7x0
>>500 で紹介されてたE2A High CRI 4000K 95CRIモデルを俺もポチって今日届いた

14500/AA両用モデルで14500を使った場合は明るい代わりにランタイムが短いのはToolAA2.0と同様
スペック的にはToolAA2.0やE12V2.0よりやや明るい代わりにランタイム短めということになっているけど
両者よりスポット広めなので明るさはそう変わらない印象
リフではなくTIRレンズなので漏れ光はあるけど周辺光として使うのはかなり頼りない
うちに来た個体はいわゆるハズレでレンズとLEDのセンターが合ってない上にそもそもLEDとレンズの焦点距離が
微妙にあってないのでスポットはきれいな丸にならず前方後円墳を圧縮したというか丸と四角をセンターずらして
重ねた感じでお世辞にも照射はきれいじゃない
こだわる人にはダメかも
とかボロクソに言っては見たけど地面を照らす分には気にならず十分に均一できれいな配光だとは思う
なので返品等は考えてないけど個体差は多分結構ある製品と思われる

クリップは普通のタイプで位置も一箇所
無理すれば逆向きにもつけられるけどきっちりとはつかず無理のある運用にはなる
過放電防止機能とかはない
ストロボもない
Hiは明るさを維持せずだら下がるタイプ
本体の長さはE12V2.0より長くToolAA2.0より少しだけ短い
モードメモリ有り
ヘッドをちょっと緩めればロックアウトできる
バリとかはなかったので外観の仕上げは一定以上のレベルにあると思う

とりあえずスポットは大きくても照射範囲が狭いので山歩きにはいまいち
家中〜街中〜キャンプくらいなら十分使えるとは思う
E12V2.0で照らしたご飯はあまり美味しそうに見えないけどこれで照らしたご飯は美味しそうに見える
あと作業灯としてはかなりいい
そんな高いものでもないし気になる人はどうぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。