トップページ > 格闘技 > 2020年11月14日 > s1XM4wOU0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW dd15-ipkS)
【UFC】海外MMA総合スレ その825【Bellator】

書き込みレス一覧

【UFC】海外MMA総合スレ その825【Bellator】
110 :実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW dd15-ipkS)[sage]:2020/11/14(土) 23:17:41.06 ID:s1XM4wOU0
競技性ではボクシング>MMAなのは明らか
MMAは攻撃が多岐にわたり過ぎて一部の天才しかゲームをまともに楽しめてない
どれだけ鍛えようが、ミスというミスを犯さなかろうが、やられる時はやられる、それがMMA
それは獣の戦いのようなもので人間の行う頭脳戦とは少し異なる
その証拠にMMAはフィジカル弱者でチビのアジア人がほとんど活躍できない
【UFC】海外MMA総合スレ その825【Bellator】
112 :実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW dd15-ipkS)[sage]:2020/11/14(土) 23:22:11.55 ID:s1XM4wOU0
MMAの頭脳戦の部分は退屈で、客受けも悪い
先日のテイシェイラvsサントスが顕著
殴り合いで勝てないテイシェイラはサントスを押さえ込みに行った
これはMMAの頭脳戦の部分だが、これ自体は素人でも決められるムーブ
これが例えばボクシングになると優秀なボクサーは肩を使って相手のパンチを滑らずなどの高等芸術を可能にする
これがボクシングの頭脳戦の部分
絵が違いすぎるわな
そりゃあMMAなんて見ようと思ったらヌルマゴよりマスビダルのが売れて当たり前だわ
強くなろうとすればするほど地味になる
それがmmaがボクシングに競技性で勝てない理由
【UFC】海外MMA総合スレ その825【Bellator】
113 :実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW dd15-ipkS)[sage]:2020/11/14(土) 23:27:51.73 ID:s1XM4wOU0
テイシェイラはサントスのパンチが完全に見えてなかった
カウンターでもフェイントでもなんでもないただのパンチが見えない
グローブが薄いからな
だからそうなったら後ろに下がるかテイクダウンを狙うかしかない
だからMMAは燃えないのよ
なんか、そらそうだわなってムーブの繰り返しでしかない
将棋でいうなら定石の部分をひたすら見せられてるみたいな
【UFC】海外MMA総合スレ その825【Bellator】
115 :実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW dd15-ipkS)[sage]:2020/11/14(土) 23:30:30.41 ID:s1XM4wOU0
MMAは、将棋でいう定石の部分をひたすら見せられてる

↑これいい例えだと思ったから掘り下げるわ
つまりそういうことだよね
定石なんか見ても面白くない
定石をこえてもはや素人ではプロのやることをリアルタイムで追えなくなってくる。この状態が起きてるのがやっぱりプロの試合を見てるってことだと思う
gspは強いけど、あいつの戦いは教材を見てるようだ。予想外なことはほとんど起きない
でもそれが強いってことなんだよねMMAでは
スピード感がないしやることも単調


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。