トップページ > 格闘技 > 2020年03月29日 > yQhWzU8G0

書き込み順位&時間帯一覧

241 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
【UFC】海外MMA総合スレ その802【Bellator】

書き込みレス一覧

【UFC】海外MMA総合スレ その802【Bellator】
492 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2020/03/29(日) 09:41:02.29 ID:yQhWzU8G0
>>487
余程の馬鹿の代表例が来たか

観客だけ相手にしてればいいという発想がほんと程度が低い
確かにUFCに金を落とす層のリテラシは概して高くない
それはお前みたいなのが混ざってることからも明らか

問題はファン層ではなく政治的なところにある
ただでさえ暴力的だのリング禍だのドーピングだのの問題で、
共和党やら利益団体やら面倒な連中から目を付けられてる
国籍や人種、女性ファイターも絡むことから、迂闊なマイクパフォーマンスにも注意が要る
なかなかヨーロッパになかなか進出できないのも国の規制が入るからだ
下手をこけばクソ面倒な訴訟だの賠償金だのに発展するリスクを負っている

そんな中でもコロナはリスク莫大なんだよ
なんせ人が死ぬし国が傾くんだからな
一企業の儲けた損したのレベルを超えている
お前みたいなアホが調子に乗って開催して、それがきっかけで集団感染が発生したとなったら国際問題にまで発展しかねない
そういうリスク管理の発想がないところが実におめでたい

米国じゃサービス業全般が死に掛けてる
人の交流も物流も大幅に制限されてるわけで、UFCだって例外ではない
ストリーミングサービス、Web会議や必需品の宅配なんかは注目されてるが、
それはあくまでもそのビジネスモデルがリスクを最小限に需要を見込めるからだ

大量のスタッフと物品が大前提のイベント業とそれが同じか?
幾人も海外渡航させ、濃厚接触させ、免疫力がガタ落ちする状況を作り出し、ドクターと物品を無駄遣いするMMAが同じか?
本当に頭が悪い
同じようにPPVで稼いでる他のスポーツやイベントがどういう対応取ってるか、何も理解で出来ていない
お前は1ヶ月先までしか考えられないんだろうが、真っ当な経営者は10年先まで見てるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。