トップページ > 格闘技 > 2011年07月28日 > Z0GZOm82O

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
なぜ日本の格闘技ブームは終焉したのか

書き込みレス一覧

なぜ日本の格闘技ブームは終焉したのか
728 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2011/07/28(木) 16:34:02.75 ID:Z0GZOm82O
>>715
まぁでも、そう言う考えで突き進むのも一つの手かもな。

所詮はUFCも米国の娯楽イベントの興行でしかない。ならコンプレックスを捨てて、
日本は日本の独自のやり方でやれば良いんだ!…開きなおって。

ぶっちゃけ、あえてUFCを眼中から消して、金網じゃなくリングにこだわるとかも手かもよ
なぜ日本の格闘技ブームは終焉したのか
740 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2011/07/28(木) 20:05:05.81 ID:Z0GZOm82O
>>731
やっぱり大阪か。なんか関西を中心にプロレスのチケットが売れてるらしい。
プロレスはもう一時期の低迷を脱したみたいだね。

でも、今のプロレスは完全に脱格闘技化してるから関係ない話でしかないよww
なぜ日本の格闘技ブームは終焉したのか
742 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2011/07/28(木) 20:25:04.91 ID:Z0GZOm82O
>>737
それは日本のスポーツコンテンツ全般に言える事でさ、
日テレの社長が「巨人戦の放送権料の半分の額でもっと数字のとれる番組が作れる」
みたいな事をポロッと言ったらしい。ぶっちゃけスポーツ関係の放送権料は高い。
でも数字はイマイチ。

それでもちょっと前まではテレビ局も絶好調だったけど、今はジリ貧だから。
これからスポーツコンテンツは厳しい時代を迎えるとは思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。