トップページ > 格闘技 > 2010年12月28日 > DP/mF5SZ0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001001031433000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
【筋肉おばけ】アリスター・オーフレイム31【Dynamite!!参戦】

書き込みレス一覧

琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
158 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 10:41:12 ID:DP/mF5SZ0
定説っていつ証明されたん?
相撲ファン的にすごく興味ある
ぜひ教えてほしいな
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
162 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 13:28:33 ID:DP/mF5SZ0
そうかな〜
組む前に鼻っつらなぐられてうずくまる悲しい絵ズラが浮かんでくるんだが・・・
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
175 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 15:26:37 ID:DP/mF5SZ0
>>174
関取は下駄じゃなくて雪駄だね
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
178 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 15:32:34 ID:DP/mF5SZ0
畳2畳分くらいの場所でアリスターが肘、頭突き封印なら・・・勝てるw
【筋肉おばけ】アリスター・オーフレイム31【Dynamite!!参戦】
118 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 15:55:13 ID:DP/mF5SZ0
マルタイン・デ・ヨングやシュルトなんかは紳士的だと思うけど
基本なにするかわからんようなやつが多いな
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
189 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 16:42:18 ID:DP/mF5SZ0
相撲の投げにそんなにダメージを負わすほど高く持ち上げるようなものってある?
櫓とか切り返しでなげながら膝で持ち上げるようにすれば結構持ち上がるかもしれないけど
琴欧州ってそんな技できるのかな?
そもそも四つにくまれたら素直に寝る気もするけど・・・
てかかなり狭い場所じゃないと四つになるまえに顔面にいいのもらってやられるような気もする
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
202 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 17:16:59 ID:DP/mF5SZ0
背後にスペース的な余裕がない限り首相撲はないだろうね
お相撲さん相手に両脇がらあきにするのもやばいだろうし
でもそういう体勢になる前に終わるんじゃないかと思うんだよ・・・

勝てるとしたら部屋の隅っこに何とか押し込んで倒して頭突き連打じゃないかな
普通のお相撲さんだったら上体が重すぎて下から抱えられて密着した体勢から
上体を起こせないと思うけど琴欧州ならできそうな気がするな
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
213 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 17:28:20 ID:DP/mF5SZ0
日本ではでかくて腕っぷしの強い奴が
裸一貫でのし上がっていく手段としては相撲がメジャーだからだろうね
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
220 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 17:35:38 ID:DP/mF5SZ0
相撲の技術のみで言えば
肩すかしや巻き落としや網打ちなど回しがなくても
相手の体勢を崩すのに有効そうな技はあると思う
でも打撃ありでこれらが繰り出せるかどうかはわからないな・・・
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
228 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 17:50:07 ID:DP/mF5SZ0
>>223
上にも書いたけど相撲の技にもつかえそうなのは一部はあるんじゃなかろうか
自分も大きいけど相手も大きいんだし
でもそうでない技が大部分だと思う
お相撲さんが大きいのはルール上相手が押してくることを前提としてるからなんだよね
押されないように体を大きくする
押してくるから前傾姿勢になる、だからこそ決まるような技が多いと思うんだよなー
例え組み合った状態であっても相手が前後左右自由に動いてくる総合の四つみたいな状態だったら
大きすぎる体を持て余すこともあるんじゃないだろうか
このへんがグレコなんかと違う部分だよね
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
232 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 18:00:50 ID:DP/mF5SZ0
>>226
最近は第2検査あるし、豊ノ島など上背がなくても活躍してる力士もいるよね
横綱の白鵬も上背はあったものの70キロ台だったらしいよ
彼の場合は血統的にも大きくなる資質を秘めてたんだろうけど
どの競技でもヘビー級はある程度先天的な骨格の大きさが必要だよね
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
244 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 18:30:09 ID:DP/mF5SZ0
>>241
毎度のことながら実戦の定義は?ってことになりそうだけど
状況がかなり力士有利じゃないと厳しいんじゃないかな・・・
アリスター相手だとw
琴欧州は距離をつぶせばどうにでもなるっていう意見が多いようだけど
総合格闘技にだって密着した状態からの技があるわけだし
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
249 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 18:51:31 ID:DP/mF5SZ0
投げれたとしても相手に致命的ダメージを与えられるようなかんじでは投げれないんじゃないかな
となるとその後の展開としては相手に立たせるしかないと思うのだけど・・・
というか立たれちゃうんじゃないかな
これも壁際であったりとか周囲の状況次第で変わってくると思うけど
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
255 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 19:15:45 ID:DP/mF5SZ0
もちろんアリスターでもうちどころ悪かったらKOされると思うけど
なかなかそういう風に投げれないんじゃないかな相撲の投げ技では
投げだったら小手にまいて思いっきり下に向けて打ち付けて腕を折りに行くとかのほうがよさそう
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
260 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 19:37:38 ID:DP/mF5SZ0
>>258
自分は逆に相撲オタだけどアリスターが勝つと思うw
相撲の投げ技が有効になる四つ身の状態まで持ち込めそうもないと思う・・・
やっぱり力士が打撃に対応するのは難しいと思うよ
胸倉のつかみあいからスタートとか最初からつかめるなら別だけどね
逆に四つ身になって投げられそうになってもアリスターが回りこんでしのぐ可能性もあると思う
前への圧力の掛け合いがないと相撲の投げって決まりずらいと思う
かなりの狭い場所で隅っこに押しつけようと前に寄る欧州、こらえようとするアリスター
みたいな状態になれば100発100中で決まると思うけど
それでもその投げが致命的な一撃になるかはわからないと思うな
琴欧州世界説。あのアリスターがまるで・・・
264 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/12/28(火) 19:59:03 ID:DP/mF5SZ0
マーク・ホールとトムとジェリーをやった北尾に落胆し
曙さんのつぶれたカエルダウンにむせび泣き・・・

相撲の技術をエッセンスとして取り入れた元幕内の総合格闘家が大活躍する・・・
時折、そんな妄想をするくらいは許してもらえませんかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。