トップページ > 格闘技 > 2010年11月15日 > w62AMcmmO

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000000000000002310011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】

書き込みレス一覧

【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
857 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 00:42:01 ID:w62AMcmmO
>>853
まず第4条でびびった。

第11条 採点基準
試合の得点は次の項目に該当するものを基準として評価、採点される。
第1項 パンチ、キックなどの有効技により、的確且つ有効な攻撃が認められ、相手に相応のダメージを与えたかどうかを判定する。
第2項 採点の優先順位は、
ダウン数
相手に与えたダメージの有無
クリーンヒットの数
アグレッシブ度(攻撃点)
とする。
第3項 お互いに10点を起点とし、劣勢もしくはペナルティーを受けた選手から減点していく採点方法を取る。

>優勢の方の選手を常に10点として、
>劣勢の選手から減点していく採点方法を取る。
絶対に有り得ない。
このルールだったら、ダウン1VSダウン2の場合、ダウン1が優勢だから如何なる減点も無効となり、劣勢の選手からのみ減点していく凄まじいルールになる。
優勢には常に10、劣勢からのみ減点していくだからなw
何のギャグだ?

>優勢の判断基準の優先上位がダウン数&ダメージであるのも余地のない事実。
ダウン=減点であり必ず付くもの
ダメージ以降=内容
採点でポイント付けるのに必ず付ける減点と、付くかどうかわからない内容、どちらが判断されるのが上か、そんなもんは決まっています。
優先順位が上なのは当たり前だろ。
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
858 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 00:45:05 ID:w62AMcmmO
>>853
>この条文を読んで反則以外で優勢の方に9点が付くとは思えないが。
常にとあるのに反則の場合は例外すか
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
861 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 00:53:09 ID:w62AMcmmO
>>851
>判定の点数の付け方に対する解釈
思いっきりルールに書いてあるだろ。

>貴方がウソを言っていないという証明はどこにあるのかということなのです。
ボクシング、キックボクシング、K-1、ここまで上げて、何でテメェは検索しねーんだよ。
検索くらいは出来るようになれ。
さっきからお前がしてるのは「ダウン1で10-8になるのはなぜですか」と言ってるのと同じ。
ルール。そういうものだと定められているんだから、そうなる。それだけの話。
大体、格闘技好きだったら判定結果だって見てきていた訳だろ?
どこをどうやって9-7になったのか、8-7が理解出来ないのかがわからない。
更に、ダウン1で−2だと何回も書いたぞ。
ダウン1回(−2)VSダウン2回(−3)=いくつになるか。
検索と算数は覚えてくれ。ここまで馬鹿だと嫌気がさす
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
864 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 01:01:53 ID:w62AMcmmO
>>852
加点する方が一般的って訳。
K-1には減点していくと記述があったから、9-8にしたんだと思うが、一般的な挽回とは判定結果が異なるから(10-9→9-8)
佐藤陣営は怒って10-9に正せと要求してた。
加点であれ減点であれ、共に判断は挽回。
挽回関連はまあクラウスVSブア一戦目ってとこかと。ダウンしたブア、なのに9.5-9.0とやはり10付けられるルールは守られず。
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
869 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 01:36:00 ID:w62AMcmmO
>>863
1.書き換えられたはずの改正前のルールがなぜ出せるのか?
2.当日はそれこそ9-8の件があったため、ルールを見た者は沢山いた。そして祭りになって長いこと騒がれた。にもかかわらず、「減点以外では必ず10」、「常に」って意見は初めて聞いた。なぜ当時は言われなかったか?
3.散々書き込まれたルールブックに「優劣の方に10付ける」←お前の発言が真実ならば、この内容は常にが加わっていないとおかしい。なぜか存在しない件
4.挙げ句の果てになぜか第4条。ほんの少し記述が変わることはあったが、何条かは変わっていない。

特に2、3の疑惑で、どう見てもお前が書き加えたとしか思えなくてね。
第一、減点ない限り優劣に10付けるとホラ書いてた訳だし。

>佐藤−魔裟斗戦で減点となる反則なんかないでしょ。
無いな。単純にお前が付け加えた内容を絶対ないと否定しているだけ。
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
884 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 19:50:44 ID:w62AMcmmO
>>876
お前は「当日の会場にルールブックが配られていたこと」すら知らないんだな。
ルールブックから引用された言葉は、「優勢の選手に必ず10付ける」
どうしてお前が付け加えた「減点以外では」が存在しないのか、更に2ちゃんねるでも言われなかったのか説明してくれ。

>騒動のあった試合中に変更されたからだ
騒動が起きたのは配っていたルールブックに「優勢の選手に必ず10付ける」とあったからだよ。
なんでこのルールブックにない?
この理由にお前が付け加えた以外に存在するなら是非答えてくれ
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
885 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 19:56:55 ID:w62AMcmmO
>>878
>ルールそのものを事後に変更する事がおかしいと言ってる。
そりゃ角田は悪いだろうな。ルール通り、佐藤陣営の要求する10-9を付ければ良かった訳で。

>内容も佐藤の勝ちだったから問題になった。
当日ルールブックに10付けるとあったのに10付かなかったから問題になりました。
だから「10付かなかった理由」を説明しただけで終わりました。

>改ざん
ジャッジは10-9。角田が9-8で“発表”させただけで、ジャッジの判定は10-9。

どうでもいいが、お前、全く知らない癖に知ったかぶりしない方が良いぞ。
当日ルールブック配られていたこと知らないのは異常。
だから素人と名乗ってるのか?なら潔いが。
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
887 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 20:08:01 ID:w62AMcmmO
>>879
なにこれ?
「減点以外では必ず10」って2ちゃんで誕生したルールの話か?
つーか、ルール見りゃわかるってか、何度も書いたが、K-1はいかなる採点も減点。

優劣の差 劣勢側から減点
反則 減点
ダウン 減点
表記は全て減点。つーか10点を起点に減点していくのがK-1。減点以外に存在しない。

「減点以外では」って、減点しか存在しないK-1でどう判断すればいいの?
それ以外は存在しないから、何の意味もない文章なっちまうんだが。
一体どういう理由で反則の減点は取る、ダウン、優劣の差の減点は取らないってルールになるのかきかせてほしいわ。

あぁ、一応10が起点で減点が存在しなければ、10のまま→10を付けるってのは出来るな。
だが、そもそも起点が10なんだし減点がない、減点以外のものもそもそも存在しないから、10以外は付かないんだが。
一体どういう目的で「減点以外では」と付け加えたのか、俺にはわからない…
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
889 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 20:11:04 ID:w62AMcmmO
>>886
レスする相手ちがくね?
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
892 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 20:29:17 ID:w62AMcmmO
>>890
この条文を読んで反則以外で優勢の方に9点が付くとは思えないが。(>>853)

自分がそう思ったから付け加えたと自白してるよ。
当日ルールブックが配られていて、そのコピペが出回った。それにこんな表記はなし。本人も付け加えたと自白。

で、何がそういうルールだったって?
【冷静に】佐藤嘉洋【冷酷に】
894 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/11/15(月) 21:13:23 ID:w62AMcmmO
>>893
○優勢に必ず10
×減点以外では必ず10

優勢に「必ず10」付ける以上、反則の減点があろうが、ダウンの減点があろうが、如何なる場合でも10付ける必要がある。
勿論、無効にするんじゃない。
(無効にするという解釈の場合、ルールが理不尽ではなく解釈が理不尽って話になる)
ダウン1VSダウン2=8-7だが、これば10-9に修正する必要が出る。
ただそれだけのルール。

>反則云々は別に反則がなかったんだから論点にする意味ないだろ
勝手に付け加えておいて、議論する必要ないってのはどうなのかと。
そもそもそんな意見が通るなら、9-8でも10-9でも勝敗は変わらねーんだから意味ないだろ。
3R終了後佐藤陣営も「気を抜くな!10-9なら延長だぞ!!!!」と発言。
後日、9-8を佐藤陣営が正せと要求したのも10-9。
ジャッジも10-9。フラッシュダウンとの区別が付かないからと角田が勝手に9-8にしただけ。ただそれだけ。

で、優勢に必ず10に関しては以前から全く守られて来なかった。
代表はクラウスVSブア一戦目。更にダウン1VSダウン2、減点VSダウンなどなど。
“必ず”10付ける以上、減点は例外なんて認められない。“必ず”の意味を考えろ。
減点が例外なら表記する必要もある上に、K-1の採点には減点しかないのに、唯一存在する減点を例外にしたら、このルールは働きようがない。
挙げ句の果てに、そもそも減点が例外ならば、9に減点された挽回に関しても例外に当てはまるため、必ず10付けるルールを違反したことにはならない。

魔裟斗戦守られなかった→×。以前から。
魔裟斗戦騒がれた→優勢に10付けるとかかれたルールブックが配られていたのに10付かなかったから

何をどうしようとも、「1ポイント巻き返せてない」って負け惜しみ以外は出来ないのが今件。
ルール云々を語るのが筋違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。