トップページ > 格闘技 > 2010年07月15日 > OyYYr3Z/0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000620131141



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
dhcp141-189.tamatele.ne.jp
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
ボクシングってレベル低すぎるよなwwww
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】
【国内】MMAをまったり語るスレ part23【海外】

書き込みレス一覧

寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
478 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:16:34 ID:OyYYr3Z/0
どうでもいいが、ID:e6aGsWHoPは他人にそう言えるだけ、自らの
個性を出せているのかという疑問が。

なんか上がってるから目に止まったが、既に>>1の疑問については
解決済みのようだな。

他に何か語る事ある?
ボクシングってレベル低すぎるよなwwww
229 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:22:37 ID:OyYYr3Z/0
>>228
それってつまり、自分は空手の実績とやらがあっても問題ないような
実績についてはそもそももってない、という事だよね?

だって、他人にだけ証明求めて、自分の実績にはノーコメントなんだから。

証明求める以前に、証明ができないと踏んでるなら、さっさと自分の方の
実績を証明して、叩き潰せばいいじゃん。順番とかそういう言い訳せずにさ。

結局、これまでそういう風に「証明してみろやwww」って言ってる君のような人が、
実際に証明の動きを相手に取られた場合に、自らもそれに応じてる所って
見たことが無いし、結局はそうやって逃げる事しかできない、実績とかそういうのが
何も無い人だ、って事なんだよね?
ボクシングってレベル低すぎるよなwwww
230 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:23:09 ID:OyYYr3Z/0
繰り返すけど、実績とかが本当にある人なら、他人にそれを求める前に、
自分のそれを出せるはずだよね。実際>>227は出してる。まあ、それが
証明になるかどうか、と言ったら難しいけど、少なくとも身体の写真に
ついてはうpしているわけだから「そんなもんじゃ証明にならない!」と
言ってその行動から逃げる前に、それに応じるだけの事はしなきゃ、それこそ
順番が違ったり、筋が通ってなかったりするんじゃないかな。

ちなみに、これももう一回言っておくけど、俺は格闘技の実績や経験は
ほぼありません。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
490 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:42:00 ID:OyYYr3Z/0
>>486
ぶっちゃけ、路上の喧嘩でテイクダウンの事考えて行動する人は
そんなにいないと思うが。

でまあ、現実的な事を言うと、そういった技術を、確かな裏付けのある形で
習得している人ってのは、基本的に喧嘩せんしね。

「喧嘩だったら格闘技の技術がどうのこうの」は、所詮机上の空論に過ぎなかったりする。

>>487
噛み付きは、はっきり言っちゃうと人間の場合は「痛みを与える手段」ではあっても、
「相手にダメージを与える手段」「相手にとどめを刺す手段」にはなりえないからねぇ。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
496 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:49:34 ID:OyYYr3Z/0
あと、目突きってのは、自分の身で置き換えて想像してみると結構わかると思うんだけど、
する側の恐怖感ってのも相当ある。これは命のやり取りについてもそうなんだけど、
「うっかり目を突いてしまう」とか「やぶれかぶれで目を突いてしまう」とかいう、
究極的には意図的ではない形で目を突いて"しまう"人ってのは結構いるとおもうんだけど、
目を突こうと意識して、目突きの技術を以て突ける人間ってのは、まず滅多にいない。
どこの暗黒武術を修めてる人間だw

技術の差がある場合は、そういう風な「やぶれかぶれ」についての
対処というのは、かなり念頭におくだけの余裕が出てくるんじゃないかな、と思う。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
504 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 19:58:06 ID:OyYYr3Z/0
>>495
以前も論述して、それについての反論をもらってないが、
なんでもありという事は、それだけ意識を散らさなきゃいけない。
他の単一格闘技とはその点で大きく異なる。

意識を散らす技術という意味で、その時点ではホイス(グレイシー一派)以外には
習得できていなかっただろうね。
ボクシングってレベル低すぎるよなwwww
235 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:05:42 ID:OyYYr3Z/0
>>232
総合格闘家舐めすぎだ(苦笑

ちゃんと総合格闘技の練習をしている人間が、フィジカル的な面での
ハンデが無いにも関わらず、素人相手に二割負けるなんて事はありえない。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
513 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:08:52 ID:OyYYr3Z/0
>>510
格闘技だったら、どうして自分の技術に無い攻撃は「考えないといけない」事になるんだ?

総合格闘技練習してる選手で、目突きに備えたポジショニングしている選手がどんだけいるんだよ(苦笑
具体的にそこら辺の例を出してから、その「考えないといけない」という前提を使ってくれ。

>>500
寝技についても備えはしとかなきゃいけないし、
打撃についても備えはしとかなきゃいけないし、
テイクダウンや何かの色々な所も備えはしとかなきゃいけないし、
それでも人によって得手不得手はあるわけだから、
画一的な技術として確立するのって相当難しいよねぇ・・・。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
519 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:14:10 ID:OyYYr3Z/0
>>514
総合的に、ってのも、どの程度までやってればいいか、ってのはあるとおもうんだよね、個人的には。

確かにそりゃ、打撃も組み技も完全に極めたら、それが一番強いってのはわかるんだけど、
人間だから極められるレベルには限界があるし、得手不得手他の個人差だって無論あるだろうから、
ある程度のレベルで打撃と寝技の片方を捨てて、得手である部分を磨くという考え方が
存在しうる以上、総合的である事が=強いという事にはならないんじゃないかな、と
思ったりする事もある。

なかなかに、難しい話ではあるとおもうんだけど。
それこそ、個々のケースで全然違ってくるわけだから。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
523 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:15:46 ID:OyYYr3Z/0
>>518
じゃあ、総合格闘技道場に道場破りが来たら
「総合ではルールで禁止されてるから目突きなしな」
とは言えないって事になるわけ?

アホらしい。

娯楽じゃない、格闘技だ、って言い分から、総合だけ除外しようとしなさんな。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
528 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:19:15 ID:OyYYr3Z/0
>>518
さらに言うと、この場合問題なのは、総合格闘技における意識の拡散であって、
他の単一格闘技における意識の集中ではない。

総合では意識を散らして、色々な攻撃に対処する必要があるから、
それだけ「意識の拡散」という、総合格闘技ならではの技術が
必要になる、という話をしているわけね。

技術として違う物が必要になる、という話をしているのを、
技術としては同じなのに「格闘技」の癖にそれをやってないのは怠慢だ、
と主張したいなら、その怠慢であるという批判が正当性のある物であるという事を、
ちゃんと実例を持ってきて主張してください。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
535 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:23:37 ID:OyYYr3Z/0
>>522
皆キック的な総合の戦いに備えて、その練習ばかりしてたら、
寝技への防御、対応ってのは空き家になるからね。

何かを潰せば何かが空き家になって、そこにまた人が集まれば、
何かが潰れて、新たな空き家が出来る、と。

流行とかにもよるだろうけど、その繰り返しで今後も
総合格闘技は推移していくんじゃないかな。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
541 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:28:48 ID:OyYYr3Z/0
>>530
もう一回聞くけど、普段から目突きへの対処を考えたポジショニングなどをしたり、
それを実際の試合で用いたり、それを当たり前の事として考え、実践している
総合格闘家の、具体的な名前を挙げてください。

でなきゃ話にならない。
貴方の脳内格闘技を押し付けないでください。

>>531
うん、それは理解できる。

ただ、一般論は、それこそ君が言う通り、皆わかってるわけで、
こういう場で話してると、個々のケースについての
話になってくるのは自然な流れなんじゃないかな、と個人的には思うかな。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
543 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:31:01 ID:OyYYr3Z/0
>>542
「格闘技である以上」、の「格闘技」の定義を、ちゃんと世間のそれに合わせてください。

貴方の脳内格闘技定義に付き合っていられませんので。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
544 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:31:59 ID:OyYYr3Z/0
最近のグレイシーの勝率ってそんなに高くないんじゃなかったっけ?
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】
256 :dhcp141-189.tamatele.ne.jp[sage]:2010/07/15(木) 20:32:40 ID:OyYYr3Z/0
規制解除きたかなこれ?
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
549 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:36:14 ID:OyYYr3Z/0
>>545

>実戦や実戦に最も近い総合の話だ。 (>>536)

>試合ではなく護身・実戦の話だぞ。

???

どっちなの?
総合って、総合の試合での話だよね?


>複数戦も同じ。

>明確で論理的根拠をしめしなさい。

???

複数戦も同じという、明確で論理的な根拠が示されていないように思います。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
556 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:39:21 ID:OyYYr3Z/0
>>548
その技術を、総合格闘技においても用いている、という証左はありますか?

護身としての柔術と、総合格闘技用の柔術は全くの別物である、
というのは世間一般における常識ではないかと思いますが、
それらが同一であり、実際に総合の試合におてもその噛み付きや
目突きを意識したポジショニングをしている、という事を、
ホイス自身やグレイシー関係者がコメントしているのでしょうか。

護身としての物と、総合においての物とを、意図的に混同なさっている節が
ありますので、その点は解消していただければと思います。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
559 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:41:59 ID:OyYYr3Z/0
>>550
じゃあ何語ったり見たりしにきてるんだよ、っていう話になるかと(苦笑

わかりきってる事は語るな、と言いながら、
一般論はわかりきってる
個人差はもっとわかりきってる

じゃあ何語るねん、っちゅう話になるわけで(苦笑

>>553
相手に何らかのダメージを与える事を前提としたスポーツ全般。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
563 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:44:41 ID:OyYYr3Z/0
>>558
それは、相手が目突きをして来かねない人間であるという、限られた状況への
対応として当然の事であって、総合格闘技全般に適応するには、
あまりに限定的なケースであると言えるかと。

というか、貴方の仰る事が正しいならば、
そういった事例が総合格闘技において、少なくともグレイシーが
戦うにおいては、常に存在し続けているはずなのですが、
出てくるのはその一例だけなのでしょうか?
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
566 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:45:39 ID:OyYYr3Z/0
>>558
また、そういった心構えをしている「格闘家」であるはずのグレイシー一族が、
そういった心構えが無い、娯楽スポーツとしてしか総合格闘技を行っていないと
考えられる選手に負けている事については、どのようにご説明いただけますか?

これはつまり、「格闘技」としての意識を持った人間が、必ずしも
「格闘技」において強いわけではない、という事の証左になりえるかと
考えられますが、この点どのようにお考えでしょうか。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
567 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:46:18 ID:OyYYr3Z/0
>>564
護身用のクラスと、競技用のクラスが、柔術教室において別個に存在している、
というのが証拠になりえるかと。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
573 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:51:23 ID:OyYYr3Z/0
>>570
むしろ、ゴルドーは貴方が仰る定義における「格闘家」であると言えるかと。

何しろ、それがまるで実戦であるかのように、躊躇無き目突きを敢行したわけですから。

私が申し上げておりますのは、数々のグレイシー一族の、一族としての敗戦に
ついて、貴方はどのようにお考えか、という点でございますので、誤解なきようよろしくお願いします。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
577 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:54:23 ID:OyYYr3Z/0
>>576
タックルの話だよね。
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】
257 :dhcp141-189.tamatele.ne.jp[sage]:2010/07/15(木) 20:55:59 ID:OyYYr3Z/0
二人登場させるならさせるで、せめて使いこなそうよ・・・。
早々にミスって、片方へのレスにもう片方で応じちゃうとか・・・。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
580 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 20:57:00 ID:OyYYr3Z/0
・・・まさかとは思うんだが、寝技で引きこんで下から仕掛ける態勢作るのも、
この人(>>576)の中では「テイクダウン」なのか・・・?
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
587 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:02:04 ID:OyYYr3Z/0
>>581
よくわからんw

>>579
パンチ以外にも技術が許されてるなら、パンチへの対策というのは
当然取られてしまうんじゃないかと思うよ。

実際問題として、パンチでは超一流と言えるボクサーは、
総合やキックの舞台では目立った戦績を残せていないわけだし。

>>584
うわ・・・やっぱり「テイクダウン」=「グラウンドの態勢になる」って認識だ・・・。
レスリングルールのテイクダウンとか、意味不明の事言い出したよ・・・。

苦笑いもできんな、これは・・・。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
595 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:06:03 ID:OyYYr3Z/0
ちなみに、ウィキペディアではこう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
>テイクダウン (takedown) とは、アマチュアレスリングや総合格闘技において立っている相手をグラウンドに倒すこと、またはその技術。
>テイクダウン技術のことを日本では「タックル」と呼称することが多いが、英語圏の諸国ではタックルと呼ばれることはほとんどない[1][2][3]。

引き込みについての言及は一切無し。

英語だと、ウェブ辞書で調べる限りだと、押し倒す的意味合いはあんまりないね。

ttp://ejje.weblio.jp/content/take+down

>(2) 〈ものを〉(高い所から)降ろす.

これが一番近いかな。あるいは、俗語というか、造語なのかもな。
英語に詳しい人誰かよろしくw
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
599 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:08:12 ID:OyYYr3Z/0
>>590
それには同意。

あらゆる局面に対処しようとする事が、必ずしも総合格闘技における
強さにはならない、って意味でならね。

相手を封じる事ができるかどうか、なんだと思うよ、結局はね。

日本人があんまり最近勝てないのは、そこら辺の戦術研究が
外国の方と比べて甘い部分があるんじゃなかろうか、というのは
最近なんとなく思ったりする。
相手を封じて勝つ事を考えるんじゃなくて、自分を高めて勝つ事を
考える風潮があるような、ね。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
601 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:09:50 ID:OyYYr3Z/0
>>597
ぶっちゃけ、アレはガチだと言われてるからだしちゃうけど、
猪木対アリで、アリがKOできなかったのを見たら、
パンチだけでの限界ってのはわかるんじゃないかなー。
【国内】MMAをまったり語るスレ part23【海外】
971 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:10:50 ID:OyYYr3Z/0
>>969
いや、メレンデス戦での敗北によって変わったかどうかというのは、
今回の試合からは見て取れなかったと思うけど。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
609 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:13:32 ID:OyYYr3Z/0
>>605
胸ぐら掴んでばばばば、って殴る技術は、ボクシングには無いんじゃないかな。
実際に高山対フライでそんな感じの殴り合いがあったけど、
ボクシングの技術があるフライも、高山をぐったりさせる事はできなかったしね。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
614 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:16:36 ID:OyYYr3Z/0
>>606
一時期、そういうストライカーが隆盛をきわめた時期があったよね。
ミルコだったりシウバだったり・・・ってPRIDE末期かよ!w
ごめん、海外はあんまり詳しくないんだw

ただ、今はそれプラス、グラウンドでのコントロールという意味で、
レスリングを加味したスタイルが流行しているみたいだね。
うっかりグラウンドに持って行かれても、そこから抜け出す程度には
グラウンドコントロールが可能、というような。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
622 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:20:43 ID:OyYYr3Z/0
>>612
すまん。

スレタイ的には「ほぼ間違いなく寝技が勝つとは言えない」でFAだよね。
対策があるか無しかの問題で、無いなら寝技有利ではあるだろうけど、
総合格闘技で想定した場合は、対策はほぼあるだろうしね。

そっからどうして喧嘩だったらの話になるのかなぁ・・・。
自分でもよくわからんw

>>613
でも、掴む胸ぐらが総合だとなくない?

>>615
・・・すまんが、STOはプロレス技だってわかってて言ってるんだよな? な?
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
623 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:23:12 ID:OyYYr3Z/0
>>618
最近はマウントですら、そこまで完全に有利なポジションという
わけではなかったりするからなぁ。いやまあ、比較したらかなり有利ではあるけど、完全ではないという意味で。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
631 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:33:23 ID:OyYYr3Z/0
どこを殴れば効くのかという知識

その知識に沿って当てる技術

広背筋などの筋肉量

どこをとっても、素人がボクサーに優位する所は無いわけだが・・・。

掴んで殴る技術はなくとも、転用が可能な「ただただ殴る技術(知識)」は
あるわけで、なんでこんな当たり前の事をいちいち解説せにゃならんのだか・・・。

掴んで殴る技術があるか無いかと、同じ事をして素人とボクサーどっちが効くか、
ってのは、聞かれてる事が全然違うと、どうして理解できんのだろうか。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
632 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:34:53 ID:OyYYr3Z/0
>>630
ボクテクの有無というよりは、メレンデスの対策が徹底しすぎてた、
というような感じにみえたがなぁ。アレで下手にボクテクがあったら、
KOでもされてたんじゃなかろうかと。
金網じゃなかったらどうなってたかな、というのは個人的に思うが。

アレだけでは、ちょっと総合格闘技における位置、ってのはいまいち判然としない
ような気がするな。海外サイトのランキングとかもあまりアテにならないし。
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】
259 :dhcp141-189.tamatele.ne.jp[sage]:2010/07/15(木) 21:36:42 ID:OyYYr3Z/0
の割には、P2以外からの書き込みがなかったり、
P2自体の書き込みも激減してたからなぁ、と思ってね。

規制以外に何か理由があるとしたら、何なんだろうかなぁ。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
635 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 21:43:37 ID:OyYYr3Z/0
ああ、確かにそれはあるかな。>テイクダウン能力

決して低いわけじゃないんだが、普段のやり方でやろうとしても、
金網とかで防がれて、うまくいかないってのはあったと思う。
寝技vs打撃ってなんでほぼ間違いなく寝技が勝つの?
638 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/07/15(木) 22:57:36 ID:OyYYr3Z/0
まあ、あくまで逃げ回って距離を取ろうとする素人相手の場合、という事なんだろうね。
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】
261 :dhcp141-189.tamatele.ne.jp[sage]:2010/07/15(木) 23:22:10 ID:OyYYr3Z/0
研修でしばらくずっと働いてたのが、久しぶりに休みではしゃいじゃったのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。