トップページ > 格闘技 > 2010年06月27日 > IZLbh3l+0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000002112000031414654



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
dhcp244-219.tamatele.ne.jp
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
★格闘技の頂点は柔道最も優れてる技術も最強の人物も柔道★二段
【返り咲き】塩試合研究所vol.26【シュルト名人】
MMAの【試合】についてのみ語るスレッドだぜーっ!
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
夜道で片手におにぎり持ったアリスターに襲われた場合の対処法
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
 【口喧嘩】  打撃ヲタ vs 組技ヲタ 2 【話術】

書き込みレス一覧

次へ>>
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
499 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 00:53:38 ID:IZLbh3l+0
>>490
減量して戻してるからベストより軽い、ってのは、そういった減量が可能な
システムの問題であって、そのシステムでできる事をやっている個人の問題とは
言えない、というのが俺のスタンスだからなぁ。

適性体重が別にはっきりあるのに、そこでは戦わずに下にこだわっている、
という事なら、貴方の言う事にもうなずけるから、>>489のような事を
聞いたわけ。

GSPやアンデウソンが、減量によって何か肉体的な問題を抱えることに
なっているなら、これまた貴方の意見に同意できるしね。

そのどちらも無いにも関わらず、減量しているというそれ一点をのみ
問題視しているなら、それは違うんじゃないか、という事。

ヘビー級選手だって減量する事はあるぜ?

>>491
だから、そのシステムを構築するべきだ、という考え方が、
どうして世間一般では支持されていない≒実際に行われていないのか、
という所まで踏み込んで考えるといいと思うよ。

人間、持って生まれた体格というものがある、って事をわざと忘れてるのかな?

>>497
重い=強いという事を是認するなら、それこそ他の人からもいわれてる通り、
デブが一番強いって事を是認しなきゃならなくなるぜ。

線引きがあるなら、どこで線引きするのか明確に。
★格闘技の頂点は柔道最も優れてる技術も最強の人物も柔道★二段
925 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 00:54:41 ID:IZLbh3l+0
ところで、ほんとにまじめ君はどこへ消えたんだ?w
【返り咲き】塩試合研究所vol.26【シュルト名人】
819 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 13:49:13 ID:IZLbh3l+0
今ここで結果だけ聞いてびびってるが、確かにこう、なんかもっとくる物があるだろ、
と思ってたのとは違う、あっけにとられた感じではあるな。
★格闘技の頂点は柔道最も優れてる技術も最強の人物も柔道★二段
930 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 13:52:09 ID:IZLbh3l+0
ヒョードル負けたか・・・。

>>926
素のホストが規制でもされてるんかね。
P2だとコピペしてなかったような気がするし。
MMAの【試合】についてのみ語るスレッドだぜーっ!
163 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:15:59 ID:IZLbh3l+0
ヒョードル敗北

というわけで、試合は秒札あっさり終わってしまったので
特に語ることは無い・・・とはならなかったw

下からの仕掛けという物に対する警戒感。
柔術家への対応の意識。
それが、今回の試合では見られなかったように思う。
ノゲイラとの試合の時には過剰なまでに見せていた、下からの
仕掛けにはまらまいとする動き。それが今回の試合では
ほぼ無いに等しかったように見えた。
サイドを取った際に、ポジショニングよりも鉄槌を振り落とす事を
優先してしまった結果、ガードに戻す流れの中で、がっちり三角が
決まってしまったわけだが、下からの仕掛けに対する意識がはっきりとあるなら、
あそこはポジションの安定、最低限、ガードに戻された時に肩を内側に
入れるという事ができたはずなのではなかろうか。

もちろん、柔術家を相手にするのだから、下からの仕掛けは無論、ある程度の
サブミッションへの対応は取れるようにしてきただろう。
だが、下からの仕掛けができる、同階級の選手との試合は、ちょっと調べて
みたところ、ノゲイラとの試合以降六年間、なかった。

直近の数試合を見ても、対戦相手は打撃がメインの選手が主で、
寝業師との戦いは、青木とエキシビジョンで戦ったくらいがせいぜいだ。

その、寝技師との実戦経験の欠如が、今回の結果をもたらしたんではないか、と、
個人的には考える。
試合外の部分では、マネージメントへの不満を述べてたりと、いろいろと
イライラする事があったんじゃないか、と思う部分もあるが、スレ趣旨からは外れるので割愛。

スタンドでの打合ではファブリシオに勝ち目はなかったように見えただけに、
あそこで勝ちを急ぐ必要はどう考えてもなかったよなぁ・・・。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
514 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:23:49 ID:IZLbh3l+0
>>500
その「絶対的な強さ」というのが、望んでも得られない人間に対して、
勝手に押し付けて「弱い」と断じて意味があるのか、という事。

サイズは素質だという考え方が世間一般で通用するなら、
現実問題として軽量級の格闘技チャンピオンは見向きもされない
はずだが、実際にはその階級で強い王者というのは、その「相対的強さ」に
よって尊敬されているという現実があるわけだ。

そういった現実を加味せずに、自分の趣味嗜好だけで評価するのは自由だけど、
そうやって発生する当たり前の「弱さ」に、果たしてどれだけの
人が意味を見出すかな? 

>弱い奴を求めて必死に減量している姿を想像するだけで失笑するw

加えて言うなら、こういう事を言うのならば、必死に減量をしている事実が存在する事を
証明する必要がある。実際にはナチュラルウェイトで、大して減量もせずに
その階級で戦っている人間に「必死で減量して弱いヤツ探してやんのwwww」と
馬鹿にする事が、筋が通った言動だと言えるか? いや、言えない(反語的表現

だからここまで、GSPやアンデウソンの適性階級ってどこなのよ、と聞いてるんだよ。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
515 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:26:59 ID:IZLbh3l+0
>>513
思考停止なのは、そういったシステムが必要だ、と主張するのみで
止まってしまう君の方なんじゃないかな。
実際に具体的形にする為に動けばいいじゃないか。
理想論だけぶってそれで終わりならば、それこそ思考停止と称するに
ふさわしいんじゃないかな。だって、現実にそれが行われていないのを、
ただ間違っているとしか言わないで終わってるんだからさ。

>>492は君が書いたわけね。

じゃあ、もう一度>>485の下の方を読んでみてくれ。
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
66 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:35:06 ID:IZLbh3l+0
ヒョードルの戦術ミスだな。
鉄槌が余程手応え良かったのかね。

戦前にマネージメントへの不満を漏らしたり、
ちょっと精神的にアレだった可能性もあるけど。
ただ、結果知ってから見たからかもしれないけど、
普段の頭じゃなく、剃ってた時点で「あれ、これは……」
と思えてしまったのは俺だけではないはずだw
夜道で片手におにぎり持ったアリスターに襲われた場合の対処法
223 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:35:58 ID:IZLbh3l+0
夜道でおにぎり持たせたら瀧本最強説
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
72 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:48:14 ID:IZLbh3l+0
>>68
いや、ヒョードルが無名だったなら

「うわ、ファブリシオからあっさりダウンとってるよ・・・でもまあ、詰めが甘かったな。柔術家相手に無防備すぎ」

って感じだったかと。
ただの圧勝試合、とはちょっと言えないんじゃないかな。
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
73 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:49:31 ID:IZLbh3l+0
>>71
その前に、アリスターとヘビー級王座戦やって勝って、
WMMAとSFヘビー級のダブルタイトルでやったら、
ストーリー的には面白そうだよな。

何か、ヒョードルがアリスターに負けたり、
ファブリシオが今後の防衛戦で負けたりが
普通にありそうなのがアレだがw
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
106 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:50:58 ID:IZLbh3l+0
>>101
いやいや、敗因はヒョードルの戦術ミスだから、
戦術ミスをしなかったメレンデスとの試合における青木と、
今回のファブリシオを比較するのは間違ってると思うぞ。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
107 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:51:32 ID:IZLbh3l+0
>>104
ベルナルドがあんなアグレッシブにパウンドや鉄槌落としにいったりするわけないだろ。
1Rはみ合って終わらないと、ベルナルドじゃない。
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
75 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:53:30 ID:IZLbh3l+0
>>72
むぅ、なるほど。

まあ、そこで言い争うつもりは無いからどうでもいいやw
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
76 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 14:53:44 ID:IZLbh3l+0
>>74だた
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
118 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 15:00:08 ID:IZLbh3l+0
>>114
という事は、ベルナルドなのにこんなにアグレッシブだって事か・・・!?
やつに一体何があったって言うんだよ!
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
127 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 15:04:26 ID:IZLbh3l+0
>>79
ジミ強ってやつだねぇ・・・。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
519 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 20:04:31 ID:IZLbh3l+0
>>516
だから、それを広めようとするのは勝手にしてくれればいいが、
その為には今みたいに「俺が言ってる事が正しい。現状は間違ってる」と
言ってるだけじゃ、「洗脳された愚民」は聞く耳持たずに終わるだろって。

そもそも、君自身が「自分の言ってる事が正しくて、他は間違い」という
自己暗示でもって、自らを洗脳しているように見受けられるが。

仮に、その「洗脳」というのが事実であったとしても、それを踏まえて
物を言わない事には、現状は何も変わらないって事もわからんのか。


バスケでもチビは弱いという「常識」には、例外がいくらでもある。
田伏とかくらいしか、詳しくないから知らんがな。

テニスにしたってゴルフにしたって、体格がいい=強いなんて図式は
成り立たないぞ。宮里藍だって、石川遼だって、外人選手と比べて遥かに
体格的には劣っているが、成績的には世界クラスの戦いを繰り広げている。
体格がいい=強い場合が多いという図式は成り立つだろうが、強いという
断言はできん。

そもそも、「野蛮な格闘技」の話をしているのに、スポーツの話を持ち出して
それを補強しようとするとか、筋が通ってないにも程があるぞ。
それってつまり、スポーツと格闘技の間に通じる所がある、っていうのを
認めたに等しいじゃないか。その場合、チビでガリでも活躍してる人が
結構いる、というのにどう答えるんだ?

勝ったら強いとか言いながら、これまで勝ち続けてたヒョードルを、
今回の負けでもって即座にチビデブ扱いしてたの見かけたが、
結局、自分が強いと思ってないやつが強いと思われることに我慢ならないだけのガキ、
という事なのか?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
520 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 20:08:25 ID:IZLbh3l+0
>>518
それをルールで定めてしまう意味が無い、という事も同時に言えるんだがな。

具体的に、ルールに定めないとそれをしない人がたくさん居すぎて困る、という事ならともかく、
ルールで定めるまでもなく、勝ち続けた王者は普通に上の階級へのチャレンジを行っている
のが現状だ、と言っているのが理解できないのかな?

ちなみに、階級が一個違う程度では、確実にそちらの方が強い、
なんて事は言えないよ。下の階級では一回も負けなかった選手に、
階級をお互いに上げて試合をしたら負けた、なんて例もどっかでたしかあった。

>>492で「ウェルターのBJの方がライトのBJより強い」というのが、
そもそも断言できるもんじゃないという事だ。

適性体重ってのがあるんだからな。
そこを意図的に無視して、「少しでも重ければ強い」というのを
勝手に事実として取り扱っている時点で話にならんよ。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
324 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 20:54:02 ID:IZLbh3l+0
>>323
少なくとも、頭は剃ってた

うがった見方かもしれないが、精神的に何か来る物があって、
十円禿とか出来てたんじゃなかろーか。
珍しく、戦前にはマネジメントに文句言ってたし。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
341 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:07:59 ID:IZLbh3l+0
未だに前時代的な等負号論持ち出す人っていたんだw
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
351 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:12:46 ID:IZLbh3l+0
うーん・・・過大評価、というのは違うと思うけどなぁ。
それを言ったら、そもそもPRIDE自体が、ということに・・・なりそうな気がしてきたw
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
524 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:22:18 ID:IZLbh3l+0
>>521
NBAと契約をした、という成功を、他のどの日本人バスケット選手が
手に入れた? ま、結果を残せなかったのは残念だが、
君の言う理屈では、田伏のようなチビがNBAと契約できて、
田伏よりも長身で体格がいい日本人選手が、NBAという世界最高峰に
出る事ができないというのはおかしいということになる。

>>522
ボクシングでは、常勝チャンピオンが複数階級制覇を目指すのは当たり前だし、
そもそもMMAでは、常勝というレベルに至るまで勝ち続けるチャンピオンが、
出現する事自体稀だった。今はたまたまUFCにアンデウソン、GSP、この前負けたけど
BJペンという選手が出現してるせいで、そこら辺が取りざたされるけどな。
王者の代替わりが速すぎて、常勝チャンピオンがここまで出ていないから、
上の階級へのチャレンジという話が出てきていないだけ。
それでも、下に書いた通り、上の階級への挑戦それ自体は行われている。
キャッチウェイトでの戦いとかもあるしね。

>なら一個上の階級で戦えばいい。

だから、一個上の階級で戦ってるじゃないか。
BJペンにしたってウェルターで何度か戦っている。
アンデウソンもライトヘビーで戦ってる。
GSPは・・・どうだったっけ?

>適正体重とやらで上の階級に進めば良いだけ。

その危険性が医学的な観点などから指摘されているので、
海外のコミッションでは無差別が認められないんだ、という事が
どうして理解できないのかな。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
526 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:27:19 ID:IZLbh3l+0
>>523
ルールで規定する事で、その階級が下に見られる理由を作って、
一体何のメリットがあるんだ?
その根拠になるのが「階級が上の方ほど強い。上の階級に挑戦しないやつは逃げている」
という主観でしかないのに。
各階級での強さ、というのが認められてるからこそ、今の格闘技界における
中軽量級の人気というのはあるんだよ。ヘビー級しか人気がでないわけじゃないことに
対して「その現状は間違っている」としか言えない、論理的とはとても言えない
言い草しか使えない人の、勝手な主観と思い込みに、どうして
各団体が追随しなきゃならんのだと。

だいたい、チャレンジ精神を失ってるチャンピオンなら、今現在のルール、仕様で今の階級に
拘るチャンピオンなら、上の階級に挑戦しなきゃいけなくなった時点で、
王座返上してでも今の階級に拘るだろうよ。
だって、王者昇進制って事は、そういう風になるよ?
そこはどうやって回避するんだよ。

加えて、今現在、そこまで今の階級にこだわり、その為にげっそりする程に
減量している選手ばっかりなのか? それが大多数なら、ルールで
規定する意味もある、というのはここまで言っている通りだ。

具体的に、どういう選手がそういうこだわりを持って、
チャレンジ精神を失っているのか、名前を列挙して検討していこうじゃないか。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
527 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:30:00 ID:IZLbh3l+0
>>525
つまり、NBAという舞台は、パンダでも上がれるしょうもない所だ、という事か。

俺が言っているのは、体重が重い、体格がいい方が強くて、そして強い人が
評価されるのだという君の理屈に合わせて考えた場合、
田伏というパンダしか、NBAという舞台に立てていないという事に
筋が通らなくなる、という事だよ。

だいたい、日本のバスケ選手で、田伏以上に知名度のある選手はいるのか?
いないだろう。ぶっちゃけ詳しくないからさっぱりわからんしw

NBAでのスターの話はしていない。
日本バスケットボール界での「強さ」についての話をしているんだよ。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
529 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:32:49 ID:IZLbh3l+0
>>528
つまり、NBAに田伏が入ったのは、曙がUFCに行ったのと同じだ、
と言っていることになってるんだが、気づいてるか?
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
381 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:35:44 ID:IZLbh3l+0
>>357
MMAという競技へ、柔術の寝技を適応させていた度合いでは、
ノゲイラは確かに先を行ってたんじゃないかと思うけどね。

今でもそうだが、柔術の強豪が必ずしも総合で結果を
残せているわけじゃないし。

まあ、これは打撃への対応とかも含めての話だから、
一概に寝技のことについてだけ言うのも違うとは思うが。

>>359
他所で書いたけど、寝技の実力者との実戦経験が、
およそノゲイラと戦って以来無かったというのが大きいと思う、個人的には。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
383 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:36:44 ID:IZLbh3l+0
>>375
いっつもコメントとかも冷静なヒョードルが、
マネージメントに対する愚痴とかこぼしてたし、
あのそり上げた頭は、十円禿を隠す為にだったんじゃないか、
と割と本気で思ってたりするw
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
532 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:39:47 ID:IZLbh3l+0
>>530
K-1のメインにそこまでの価値があるとか、本気で言ってるの・・・?
WGPのメインならともかく、Dynamiteとかのメインにゃ、
そこまでの価値が無いって事は、格闘技ファンなら周知の事実だろうに・・・。
TBS主導の、視聴率優先の試合順なんだから。

そんな事も理解できていないまま、NBAとK-1並べちゃうとか、ちょっとガッカリだ・・・。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
533 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:44:46 ID:IZLbh3l+0
>>531
だから、規定するルールを作ることによって生じるメリットが、
本当にメリットだと言うのを、具体的に名前出して検討していこうぜ、って言ってるんだけど。

>危険だとされるのはつまり”弱い”ってことだよ。

強くても事故には遭う、という観点が無いの?
事故に遭って死んだら、それは弱かったってことになるの?

そういうのを防ぐ為に、認められる試合と認められない試合とが
生じるんだというのが理解できずに、自分のわがまま通そうとしたところで、
そんなものは通りはしないよ。

>全ての階級の王者の価値が同じであるようなシステムは改良すべき。

すくなくとも、君の言うシステムはそうはなっていない。
重量級の価値が上で、軽量級程低い、というヒエラルキーしか生まれないよ、
そのシステムじゃ。改善の余地有りだな。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
535 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:46:37 ID:IZLbh3l+0
>>534
重いのは強い、と言っているのはID:1ab2qJgH0だよ。

>>530で、田伏と曙は比較にならないという事を言いたかったのなら、
曙がUFCでメインイベントを張っている必要があったね。
UFCは、テレビ主導というわけではないから。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
537 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:51:15 ID:IZLbh3l+0
曙は、君の言う通り、実際には強く無いから、過去の世界最高峰であるPRIDE、
今の世界最高峰であるUFCでは戦えなかった。視聴率を念頭において、
時にはパンダを利用する、K-1やDynamiteでしか戦えなかった。

翻って、田伏は実際に実力があったから、NBAという世界最高峰のリーグで戦えた。
NBAはそこまで視聴率を優先するわけじゃないし、そもそもアメリカで田伏を
起用する事が、どうパンダになりうるのか。ジャパンマネーを期待するにしても、
バスケというジャンルは、そこまで日本での盛り上がりは大きく無い。
一時期はやりはしたけどね。

そこで、田伏と曙を並べて、パンダだと扱う事自体間違いだという事だよ。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
539 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:53:49 ID:IZLbh3l+0
>>536
田伏も所詮はパンダだ、という君の言い分に対して、パンダとは考えにくく、実際に
実力があると評価された結果のNBAだ、という事を説明する為に、
>>537のような事を書いているわけだが・・・。

そこの所は理解できてる? OK?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
541 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 21:57:02 ID:IZLbh3l+0
>>538
どうパンダになるんだ? 小さい日本人が入れば目立って話題になるから、
という、しょうもない理由の為に、貴重なベンチ枠を無駄にする余裕が、
NBAのチームには存在するというのか?

パンダだと君が勝手に思うのはいいだろうが、自分の都合に合わせて、
根拠も無くそれが間違いの無い事実だと主張するのはやめてくれないか。

根拠があるなら、それをちゃんと述べてくれ。

・パンダの為に登録選手枠を使う余裕が無いと考えられる。
・日本人の興味を引く為にしては、NBA自体が日本での盛り上がりに欠けている(いた)。
・視聴率などを優先する、テレビ局が裏についてる日本の格闘技団体とは違うと考えられる。

以上の根拠を、こちらは出したんだから。

あと、ズール云々で何が言いたいの?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
542 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:00:06 ID:IZLbh3l+0
>>540
繰り返すが、契約に至ったという事実は存在するし、
他の大きくて強いはずの日本人の、誰にそれが成し遂げられたんだ、
という事を俺は言ってるんだけどな。

小さくても強い、という事を言っているわけじゃない。
小さいから弱いとは限らない、という事を言っているだけだ。

バスケというスポーツで、デカイ方が有利なのは、それは
当たり前の話だけど、そのデカイ選手には未だに誰も成し遂げられていない
NBAとの契約を、小さい田伏が成し遂げているという事から、
小さくても実力があれば評価はされる、という事をここまで言っている。

一概に、大きい事はいい事だとする、君の姿勢、さらには
都合が悪くなると大きさを捨てて強さに逃げる、君の姿勢を
批判しているのだという事が、理解できているかな。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
548 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:12:48 ID:IZLbh3l+0
>>544
例外を無視して大局もってそれが全てだというのか?

バスケは大きい方が有利。全くもってその通りだよ。
でも、小さくても、できる事はあるし、その結果として
評価される事もある、という至極当然の事を
俺は言ってるだけなんだがね。

>>546
単なるチキンとみなされても、勝ち続けている選手を
王座返上したから遣わない、という事ができるの?

人気と強さは関係無いというけど、今総合で人気の選手は、
大概が勝ち続けている、あるいは勝率の高い選手だという
現実も、これまた無視するのかな。

んで、これが最大の問題点なんだけど、大して減量もしていないで
ナチュラルウェイトでやっている選手、例えばその中だとリョートとかが
それに当たると思うんだけど(どう見てもヘビー級体格には見えない)、
その選手に増量を強いる事になる、という問題点については、
一度指摘したけど「無差別でやればいい」という事で流されたよね。

その無差別については、医学的危険性などの面から疑問符がつくわけだが、
これはどう解消する?

>>547
増量しなきゃ上でできないリョートは除外だな。
BJはウェルターに挑戦してるじゃないか。しかも王座戦だ。
その後に負けたから、階級を移す必要は無くなったという事で構わないね?
アンデウソンは、次回の防衛戦をクリアしたら、ライトヘビーへの強制転向が
噂されている。今後の動向次第だ。
・・・やっぱり問題なのってGSPだけなんじゃないの?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
550 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:17:35 ID:IZLbh3l+0
>>549
ミノワマンの試合は、海外では賭けの対象にならない。

・・・これ、意味わかる?

ちなみに、ミノワマンは割と好きだよ。
足関しか武器が無いのはどうかと思うけどね。
ま、それとこれとは話が別だって事だな。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
497 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:19:55 ID:IZLbh3l+0
柔術の寝技では、ノゲイラよりもファブリシオに一日どころではない長があるのは、
その実績などからして明白。

その柔術の寝技を、より総合に適応させた形で使えるようになったからこそ、
ここまで割と強めの相手以外には負けずに来てるって事なんでしょうね。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
505 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:21:01 ID:IZLbh3l+0
>>496
今回ヒョードルが愚痴ってたけど、マネージメントが選んでたみたいよ、対戦相手。
早く試合がしたいのになかなか決まらずイライラしてる、みたいな事を、ヒョードル当人は言ってた
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
514 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:23:25 ID:IZLbh3l+0
>>503
その分、柔術の総合への適応についてはノゲイラに一日の長があったけど、
もうその差も埋まってる、ってことなんじゃないかな。
基礎というか、柔術そのもののテクニックは、ノゲイラが転向してからも
柔術を続けてたファブリシオの方に分があるのは間違いないわけで、
それらのノゲイラより多彩であろうと考えられる柔術のテクニックを、
総合格闘技へ転用する事に成功したら、ノゲイラの柔術では
対抗し辛いと考える事ができるとおもう。

まあ、こんなん実際にやってみにゃわからないけどさw
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
552 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:30:04 ID:IZLbh3l+0
>>551
まあ、実際問題として、今のアンデウソンとかGSPとか特にそうだけど、
勝ち続けてれば自然と上の階級に挑戦してくれ、みたいな機運は生まれるんだよね。

日本だと、そこまで勝ち続ける選手がいないから、そういう例は無いけど、
ボクシングでなら、長谷川とかがそうだったね。この前負けちゃったから、
再度仕切り直しという事になるだろうけど。

>事故が起きるってことはまさに弱いことに他ならない

パンチドランカー症候群とか、そういう医学的な見地からの見方を
一切無視して、ムチャクチャを言うなよ(苦笑
それが現実に認められうると、本気で考えてるのか?

あと、下間違えてたな。
全ての階級の王者の価値が同じであるようなシステム"は"って言ってたのを、
ちょっと誤読してた。すまん。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
554 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:33:01 ID:IZLbh3l+0
問題点として挙げるべきなのは、無茶な減量に絞った方がいいと思うんだがな。

現実問題として、重量級が至上、他はカスという価値観を作ったとして、
それが格闘技ファン以外から支持されると思うのか?

ぶっちゃけた話、K-1だと一時期MAXの方がWGPなんかの重量級より
人気があった時期があったわけだし、シュルトよりもバダ・ハリとかの
方が人気があって、負けてもシュルトは相変わらず人気が無いままだ。

重ければ強くて、強ければそれでいいという価値観では、
人は動いていないんだよ。

その現実を無視するな、って言ってるんだけど、どうしてそこまで
頑なに現実を無視して自論に固執するかなぁ・・・。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
556 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:35:20 ID:IZLbh3l+0
>>553
すまんが、俺が言ってるのは「体重差は全てではない=重さ(及びそれに付随する強さ)が全てではない」
って事であって、お前さんの言うように「体重差は意味が無い」って事ではない。

体重差は意味が無いって、どこかで言ってるか?
>>542はちゃんと読んでるか?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
557 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:38:27 ID:IZLbh3l+0
>>555
つまり、増量したら弱くなるという事を理解して尚、
それでも重量級への挑戦を行わなければ弱いとみなすという、
むちゃくちゃなことを言っている事になっているんだが、
自覚はしているのだろうか。

適正体重以上への挑戦を強いる事が間違いだと言っているのは、
こういう意味でもあるんだが、わかってるんだろうかな。

その上で、増やさないと上の階級には挑戦できず、
無差別での戦いは認められないという現実があるのに、
それを無視して好き勝手に自分の都合と妄想だけで物を言うな、
と言っているんだが、理解はできているだろうか。
【タップ男】エメリヤーエンコ・ヒョードル皇紀177章【PRIDE(笑)】
552 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:42:04 ID:IZLbh3l+0
ボ クヲタヲタが仕込みを始めたのか?
エメリヤーエンコ・ヒョードルVSファブリシオ・ヴェウドゥム考察
103 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:43:17 ID:IZLbh3l+0
>>100
ステを魔法の薬みたいに言うなよ、アホらしい(苦笑
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
561 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:47:11 ID:IZLbh3l+0
>>558
と貴方が思うのは勝手ですけど、現実は貴方の想定するような
ルールを受け入れられません。

なぜなら、体重差のある戦いについての危険性などが、
学術的な側面から指摘され、実際にそういった試合への
制限が課されているから。

そして、増量して上の階級に行く事で、動きなどが鈍って
弱くなる人間もいるから。

>>559
>何が言いたいの?

こっちのセリフなんだが・・・。
例外が存在するのに、その例外から目を背けて、
「常識」が全てだと言うなよ、という意味が、どうして
理解できんかな・・・。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
562 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 22:50:02 ID:IZLbh3l+0
>>560
すでに言った通り、重さのある強さが強さの全てじゃない。

強いなら上にいかなきゃ、というのは、上にいく事で強さが増す場合に
限ってなら、認められる話だ。だから、GSPとかさっさとミドル級に
行けよ、というのは俺も思う。

でも、それが全てで、ミドルやウェルターで戦ってる連中は
全て雑魚、と言う言い分には、俺は到底賛同できん、っちゅう事だな。
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
567 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 23:25:05 ID:IZLbh3l+0
>>563
誰も駄目なんて言ってないよ。どっかで言ってる?
それが全てで、他は無意味と言う意見を否定してるだけですがな。

>>564
だから、そのシステムは現行のコミッション制度がある限り、
医学的な見地からの危険性などがネックになって実現しない。
これは現実だ。

その現実を打破してから、出直してきてくれ。
その現実を無視してる君の方こそ思考停止だとも、たしか言ったはずだが。

>>565
相撲の事を持ち出すなら、それこそ重さ=強さとは言えなくなるわけだが。
重い方が絶対的に強いはずなのに、千代の富士が常勝横綱だった
時代がある。若乃花も横綱になった。朝青龍よりも重い力士は山ほどいた。

幕下に横綱はいらないんじゃなく、幕下は横綱より下の地位なんだよ。
階級じゃない。そんな事も知らないのか?
減量してる奴って、自分は雑魚だと認めてるようなもんだよな。
568 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/06/27(日) 23:26:56 ID:IZLbh3l+0
選手個人のレベルでの強さを見る限り、重くなる事で弱くなる選手というのはいる。
そして、重くならなければ、上の階級の選手との試合はできないという現実がある。
無差別が行えるのは、日本でくらいだろうし、その日本ですら、近年はどんどん
無差別級での試合は減ってきている。行われている試合は、まともな
格闘技の試合としては見てもらえていない事がほとんどという有様だ。

その現実を踏まえた上で、どうするつもりなのか、改善案があるのか
という事を議論したいんだが。
思考停止してそこから先に進めないのは、果たしてどちらなのかな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。