トップページ > 格闘技 > 2010年01月05日 > Fg8U6mhT0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000030109417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
下痢糞以下 ★青木真也50★ 日本の恥晒し
【逃げずに出て来い!】 石井慧 Part18 【チキン野郎!】
【急成長中の】アリスター・オーフレイム 25【筋肉おばけ】
ライト級世界一位 ★青木真也part49★ 日本の誇り
【柔術】寝技総合スレッドpart7【グラップリング】
川尻達也 36
青木戦のレフェリーは正しかったのか?

書き込みレス一覧

下痢糞以下 ★青木真也50★ 日本の恥晒し
864 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 18:25:57 ID:Fg8U6mhT0
>>860
柔道は絞め以外の見込み1本は無いんだが
基本的に公式大会は腕十時等は参ったしない限り止めないよ
【逃げずに出て来い!】 石井慧 Part18 【チキン野郎!】
268 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 18:51:51 ID:Fg8U6mhT0
柔道時代の嫌われっぷり考えると
総合の方が100倍居心地良かったはずだよ
柔道時代に無かった持ち上げられ方されて
かえってショックが大きかったんだろうね
まあ、反骨精神の持ち主だし大丈夫でしょう
【急成長中の】アリスター・オーフレイム 25【筋肉おばけ】
68 :実況厳禁@名無しの格闘家[sage]:2010/01/05(火) 18:52:54 ID:Fg8U6mhT0
アリスターはナチュラル
ソースは森永牛乳のバーコード
ライト級世界一位 ★青木真也part49★ 日本の誇り
293 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 20:48:10 ID:Fg8U6mhT0
滑り止めになるなら、タックルが引っかかるや足関が抜けないなどのデメリットはあるが
実際、滑って抜く自体が実力関係なく技を防ぐ手段だからな
夏場とか汗で滑って決まりづらくなるが、滑りとめをする事が卑怯とは思わんけどね
【柔術】寝技総合スレッドpart7【グラップリング】
703 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:05:32 ID:Fg8U6mhT0
>>678
指とっとけって
別に指1本だけだと反則だけど
通常3本まとめて持つとOKというルールのはずだけど
【柔術】寝技総合スレッドpart7【グラップリング】
705 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:10:35 ID:Fg8U6mhT0
>>704
いや、廣田が立ち上がろうとして手をついた所を狙ってるから
廣田が研究されたって感じ
ガードの状態からなら防ぎようあっただろうに
結局上もバックも取られたくない中途半端さが招いたね
しかし、アオキは良く研究している
川尻達也 36
438 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:13:21 ID:Fg8U6mhT0
レフリー欠片も止める気配無かったな
川尻は止めて欲しそうにチラチラみてたけど
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
397 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:22:55 ID:Fg8U6mhT0
言っておくけど柔道は公式戦では
関節技の見込み1本は無いよ
加えて言うと青木の様に相手の腕をへし折った状態でも
相手が参ったの意思を見せないと続行になるケースすらあるよ
実際腕折られたまま続けた選手居るし
あと、プロの試合で参ったしない関節技で見込み1本するケースは非常に少ない
ホイラーvs桜庭しかしらない。DEEPでも全然止めないよ
下痢糞以下 ★青木真也50★ 日本の恥晒し
916 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:28:09 ID:Fg8U6mhT0
首だったら折って良いのかっていうけど
そりゃ参ったしないなら折ってよいだろ。
それで死んだら、頚椎への攻撃同様首関節を禁止にすればよい
実際、スリーパーが入らずチョークからフェイスロックに切り替えることは多々ある
青木も前、スリーパーからフェイスロックに切り替え参った奪ってた
練習でも体重差あるのに捻るやつがいて、暫く半身しびれて動けなくなった事がある
あれには参ったw
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
403 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:30:21 ID:Fg8U6mhT0
レフリーは折れた後止めて何が悪いんだ?
折れた後も放置する角田みたいならともかく
折れた後続行言わずちゃんと止めてるだろ
まあ、折れた後もタオルを投げないセコンドはどうかと思うが
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
406 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:32:55 ID:Fg8U6mhT0
>>404
それはどうでも良い大会だろ
代表決める大会で見込み1本起こったら乱闘もんだよ
実際、岡田は腕折られたあとも腕十時かけられ続け1分耐えたよ
まあ、複雑骨折したけどw
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
409 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:34:52 ID:Fg8U6mhT0
いや、アマチュアの大会でも普通に骨折はあるよ
それを審判の性にするのは??だけどね
しかも肩の骨折つってもあれなら半年あれば直るだろ
選手として復活するには1年掛かりそうだけど
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
414 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 22:41:32 ID:Fg8U6mhT0
>>412
以前岡田(先生)から当事の話を聞いたけど
教育上良くないとか潔く無いとか批判も多かったらしいよ
ただ、あれ逃すともうオリンピックの代表は年齢的に無理だからって言ってた
腕は今でもしびれてるが後悔していないと言ってたな
廣田も修斗で負け、ケージでやり直し、運よく回ってきた戦国のチャンスを掴んだから
今回地上波初で、絶対負けたくない気持ちも分からなくも無い
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
434 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 23:14:26 ID:Fg8U6mhT0
例えば、口がふさがっており、腕も固定され
タップの意思が出来ない上で、危険な状態なら
レフリーストップはありえると思うけどね
そういえば、ホイラーvs桜庭戦の時は
ドクターがセコンドにタオルを投げるよう駆け寄ってたな
その後、レフリーに止めるよう指示していた
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
437 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 23:17:07 ID:Fg8U6mhT0
>>435
靭帯伸びるだけでタップするやつの方が稀だ
アマチュアのグラップリング大会ですら
筋切る奴、何人か居るのに、ましてプロだよ
まあ、マッハさんは潔く即効タップしてたけど
下痢糞以下 ★青木真也50★ 日本の恥晒し
929 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 23:22:49 ID:Fg8U6mhT0
ソースは親父の頭のバーコードを携帯でかざして見るとわかる
青木戦のレフェリーは正しかったのか?
445 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2010/01/05(火) 23:25:33 ID:Fg8U6mhT0
選手は皆腕折る気まんまんよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。