トップページ > 格闘技 > 2009年01月07日 > /QUQao+00

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100212413300000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実況厳禁@名無しの格闘家
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】

書き込みレス一覧

【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
533 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 08:41:57 ID:/QUQao+00
ロングスパッツの滑りにくさを認めつつ穿く穿かないの自由を容認するなんて正気の沙汰には思えんな
穿く自由が全ての選手にあるにしろ、実際ごく一部の選手だけがスパッツ生地の有効利用の練習をしてそれを武器にしているのは問題だ
そんな事を許していたら生地の開発競争になるし、いつまで経ってもMMAから着衣ハンデマッチの要素を取り除けない
やはりロングスパッツを公式ユニフォームとするか、公式ユニフォームから外すかという方向に持っていくしかないだろ
もちろんシューズや道着も同じように問題だ

だいたい五味やアルバレスの敗戦の場合にも「滑りにくいロングスパッツじゃなければ足が抜けたかも?」って疑問符を付けたくなる要素も確かにあるけど
それよりも、青木vsカルバンや青木vs宇野のガチガチガードワークの方が断然不自然に感じていた
カルバン、宇野クラスをあれだけ封じ込めたのはやはり滑りにくい生地の力だろ
別に青木を反則だと糾弾するつもりはないが、これからは反則にすべき
逆にロングスパッツをユニフォームにして全員に穿かすようにするなら、それでもいいけど
そういう競技だって事で諦めるから

もしジャガレイがロングスパッツ穿き出したら誰が止めんだよw
ロングスパッツでリングに上がっていいのは三沢さんだけだ
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
536 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 11:24:33 ID:/QUQao+00
>>534
MMAがここまで進化してきたら選ぶのは自由なんて言ってられるかよ
髪云々とかアホな小学生みたいな事言ってるが、腰まで髪伸ばした選手は普通に考えて、リングに上がらせてもらえないだろ?

このスレ読み返してもロングスパッツ擁護派が論破されてていかにキツいかよく判るな
滑りにくくて素足とは足の利き違うという事が明らかになった時点でルールの制約を受けるべきなのは明白
擁護する必要性は、脱ぐと実力が半減するかも知れない奴とそれを望まないファンだけ
競技性や公平性は技術の進化と共に高められる必要があるし、それをないがしろするべき理由は全く見つからん
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
538 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 11:40:13 ID:/QUQao+00
>>537
それも問題だと思ってるに決まってるだろうがカス
このスレがスパッツのスレだからその話をしてるだけだ
シューズ、道着もロングスパッツ同様にルールで規制する必要がある
最低でも「既定外の物の着用には対戦相手の承認がいる」とか、本人の選択の自由は失くすべき

アメリカではボクシング食おうかと言うぐらいMMAが確立してきているこのご時勢に
道着で首絞めて一本勝ちでおkとか情けなくて屁も出んわ
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
542 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 12:33:19 ID:/QUQao+00
ハンセンが抗議したという未確認情報あるみたい(>>5参照)
メディアを使っての抗議とかは今の所無さそう

関係者としては、修斗の若林氏がロングスパッツの問題点について結構深く言及している(>>86,>>88参照)
あと、青木本人が専門誌で滑り止めのためにロングスパッツを穿いているという発言を何度かしている模様(>>1参照)
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
552 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 13:11:53 ID:/QUQao+00
>>543
「極めに有利」という訳ではないだろう
どちらかという「固め易い」みたいな感じじゃないかな
中でも特に足関はそれなりに高い技術を持ってれば、足が抜けなければいずれ極まるって気がするし。
もちろん抜ける事はあるだろうけど抜けにくい事が問題なんだ。

ロングスパッツ代表格の二人は足関テクニックに磨きをかけてきてるので、今後足関ばっか狙いそうな悪寒
北岡はともかく青木は足関下手なイメージだったんだけどな
柔道家のブギョンにしつこい程仕掛けてたけど全然入らなかったし

あと負けた選手は抗議しづらいと思うな
ルールで認められてる以上抗議というより提言という形になるんだろうけど
まあ選手サイドからそういう話があっても公になるか判らんが

案外、宇野の離脱の原因は、青木にロングスパッツで固められ続けたから、それをルールで規制して欲しいと提言したけど聞いてもらえなかったとか?(全く妄想ですw)

>>546
実際それを駆使した技術が確立されたのは躍進する青木真也によるものな訳で
彼の中でも特に08年の試合の固めっぷりは凄かった(修斗時代も凄いのあったけど)
議論が白熱するのはこれからだろ
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
562 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 13:31:21 ID:/QUQao+00
見てるだけの奴の意見ってのはごもっともだが、この場ではそれは仕方ないだろう
その上での議論だ

一瞬の刹那の足が抜けるか抜けないか
バック獲られて回転して正対出来るかどうか
ぶら下がる相手の足を振りほどいて下に落とせるかどうか

際の攻防なんだよ
滑りにくい事が判ってる以上影響は大きいよ
滑りにくい+足関ってのは武器として強烈すぎる

もちろん素肌で足関なら何の問題もないし議論の余地もない
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
581 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 14:12:53 ID:/QUQao+00
>>570
俺の場合はそれを統一しろって意見だ
dreamや戦極のユニフォームがロングスパッツになったってかまわんよ
そういう競技だとして見るから

俺は、裸で行う競技である以上、なるべく薄着にして着衣部分が競技に与える影響は少なくした方がいいと思うから、ロングスパッツ反対派な訳で
みんなそれを穿いて行う競技だとなれば、それでもいいと思う
今は柔道着で首絞めていいぐらいだから、おそらくほとんど規制もなく、どんなに滑らないロングスパッツも穿き放題だと思われる
ちゃんとグローブ並みに公式化してくれたら、おそらく幾分もマシだろう

別に青木は嫌いじゃないし北岡も嫌いじゃない
確かに素足で勝負してくれりゃもっと素直に見れるって思いはあるけど
ルール違反じゃない以上彼らを責めるのはお門違いだと思ってる
議論が盛んになって競技化が進めばいい
技術がこれだけのスピードで進化してんだから、もっと競技化を進めないと駄目だ
UFCはそういう面が中々進んでるが、このままじゃ日本の総合は腐るぞ
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
586 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 14:21:53 ID:/QUQao+00
>>584
ソースってなんだよ
見たまんま半裸だろうが
柔道着やロングスパッツの選手がたまにいるだけで
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
594 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 14:35:42 ID:/QUQao+00
>>591
競技に服選びの要素なんていらんだろ
多くのスポーツはある程度ユニフォームが決まっている
MMAは肉弾戦する訳だから尚更揃えておいた方がいいと思わないか?
自由にしておくメリットの方がはるかに少ないと思う
もちろん柄ぐらいは自由でいいと思うが
逆に聞くが、自由にしておくメリットって個性が出せるって以外になんかあんの?
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
606 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 14:58:15 ID:/QUQao+00
>>601
それなら柔道続けてろって話だろ
こっちに来るんなら転向組の集まりとか言い訳にもならんわ

だいたい野球やら何やら以上に衣服の影響は明らかにでかいだろ
野球の場合はグローブやバットを選手個々が自分の好みでオーダーメイドしている
そのレベルでの自由を認めるかどうかの議論はあってもいいと思うが
柔道着やロングスパッツは完全に別物だからな
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
613 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 15:16:58 ID:/QUQao+00
>>609
川尻も青木もキン肉万太郎もMMA選手でおk?
MMA選手がそのイベントのルールに従って戦うのに公平さって何?
ルール改定を求めるならまだしも、なんで着衣の自由なんかに公平さを求める?
ルールが違う競技に挑戦する以上、公平も不公平もなく着衣の既定はあって当然だろ?
現状でも剣道のコテとか付けちゃ駄目だろ?
どうやって柔道の選手と「お前の言う公平さ」を保つの?
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
637 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 16:10:46 ID:/QUQao+00
>>634
かつて打撃屋がどんな目にあってきたか知らんのだな
柔道の派生であるグレイシー柔術がどれだけ勝ちを重ねたのかも
最近でもピーター・グラハムとか酷い事になってたがね

トップクラスのファイターはストライカーでもみんなレスリングや柔術やって努力してるよ
柔道だろうがキックだろうが、これだけ技術が成熟してくれば、MMAファイターになるつもりで挑まないと無理

9ykzhJ3e0 はどうやら猪木の異種格闘技戦世代で随分ご年配の方のようだけど、
現在進行形の最新のMMAは異種格闘技戦の枠をもうとっくに突破している

【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
642 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 16:26:40 ID:/QUQao+00
>>638
年配の方はどうもガンコでいかんな
「MMAファイター」と言うものをまず認めないといけない
川尻がキックボクサーの武田をK−1ルールで粉砕出来たのはMMAファイター川尻達也の打撃レベルが高いから
神の階級を圧倒的レスリング力で支配していたヒューズを、学生時代全く組み技経験のないGSPがレスリング能力で圧倒
出来たのは、MMAファイターGSPのレスリングレベルが高いから
上記2人は相当なレベルだが、他の選手もMMAファイターになってからもいくらでも技術は身に付くし、
アマ時代に何をやっていたから公平だ不公平だなんて事はないんだよ

どこでどんなルールの競技を始めるかは自由なんだからさ
SBとかZSTとかアブダビとかあるじゃん
公平さって言うのはまず「同じ条件で」ってのがスポーツや競技の大前提だろ
自由を売りにした公平さってのは競技として無理があって、初期UFCで卒業したんだよ


【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
650 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 16:48:49 ID:/QUQao+00
>>644
だから衰えの方の話はしてないだろ
年寄りは物分りがよくないから困ったもんだ
川尻のスタンド能力とGSPのレスリング能力はアマ時代ではなく、MMAファイターとしてMMAで戦う技術のひとつとして培ったものだろ?
アマチュアや異種競技の混在に拘る必要は無いんだよ
ちょっとUFCとか見てみればいいよ
WOWOWではちゃんと日本語で放送しているからお年寄りでも大丈夫だからw

>>647
アメリカではアスレチックコミッションがあって、アマチュア競技並みにちゃんとルール管理がなされた上で、ローカルイベントも含めれば
そこらのアマチュア競技よりはるかに多くの大会が開かれている
悪いがどんなに低く見積もっても、ツギハギとか言うレベルではない
今もっとも勢いのある格闘技系競技であり、ボクシングを追い抜く程の興行収入を誇る超人気スポーツ
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
656 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 17:00:10 ID:/QUQao+00
>>654
「今になったから」だろ
技術や戦術が成熟してきたら競技性も成熟していかなくちゃならんだろ?
お前が「これからもずっと柔道着で首を絞めても良い派」なら意見が永遠にあわんだろうから
以降はスルーする事にする
お前は「良い派」か?
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
660 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 17:08:42 ID:/QUQao+00
>>655
引用だなんだという話をし出したら柔道でも柔術でもキックでも空手でもレスリングでも、
止めどなく歴史を遡らなくちゃならんだろ

OFG付けてテイクダウンもパンチもハイキックも警戒しながら向かい合う時点で、独自の技術とも言える
あとは人間の動きの組み合わせだからなあ
新たな関節技なんかが生まれる事はあるかも知れんが独自の技術って言われても定義が難しいな
ボクシングのパンチなんて原始時代からあると言えばあるし
近代だけで言ってもサンボやキックボクシングに独自の技術があるのかって話だしな
【青木】スパッツ柔術についてマジメに論じるスレ【北岡】
666 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2009/01/07(水) 17:16:45 ID:/QUQao+00
>>658
そうだな、一理あるな
ただお前があげたFEGモンスター路線的な部分とGPやタイトルマッチはちょっと別物だと思うけどな
自分を世界第二位だとか言ってる選手もいる訳だし、ステロイドとかも含め世界に照準を合わせたルール作りが必要だろう
このまま競技性でも競技レベルでもアメリカにどんどん突き放されていっていいもか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。