トップページ > 格闘技 > 2007年10月08日 > x1J6Jsai0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000046000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA 【DSE】新生PRIDE&新団体総合スレッド130【PRIDE FC】
PRIDE(笑)  20/60億
ざまあみろ、PRIDE
格闘技低迷を真面目に考えるスレ

書き込みレス一覧

格闘技低迷を真面目に考えるスレ
22 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 12:49:38 ID:x1J6Jsai0
世界陸上面白くないよ。てゆうか見てる層が違うし。
ざまあみろ、PRIDE
805 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 12:51:03 ID:x1J6Jsai0
選手から見たほうが、前田の発言が正論に聞こえるでしょ。
格闘技低迷を真面目に考えるスレ
24 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 12:54:39 ID:x1J6Jsai0
違うでしょ。むしろK−1が無かったらプライドなんて人気でなかったんだから。
格闘技低迷を真面目に考えるスレ
26 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 12:59:48 ID:x1J6Jsai0
そんなのもう無理でしょ。逆に今が底だからこれでいいんだよ。
もともと日本の格闘技、プロレス市場なんかこんなもん。
ざまあみろ、PRIDE
812 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:05:49 ID:x1J6Jsai0
http://blog.livedoor.jp/kudankudan/
最強
最強というテーマを掲げることで、全ての批判を免責させてきた、プライドはそういう興行だったと個人的に思うんですよ。
やってきたことも主義主張も実際には滅茶苦茶ですよ。
引き抜きは当たり前、社長が率先して他イベントを批判、契約先を変えた選手は罵倒、他所の選手はみんな雑魚扱い、
会見やインタビューでは嘘のオンパレード。
それらのことが(ファンに)許されてきた背景には、プライドこそが最強を決める場であるから他はフェイク、
良い選手はみんなプライドに集まるべきだし、去って行く選手は逃げ出した偽者だ、これらのことを極々当たり前のように
思わせるように社長がファンを扇動してきた、そうしむけてきた事実があるわけですよ。
つまり最強を決めるためなら他が犠牲になるのもやむなし。なぜならプライドこそが唯一本物のリングだから。
そういう思想です。
その思想がファンの中に根付いてたわけですよ。
当然ながらこのリングこそが本物と思い構えて見るから、リング上で起こる出来事がひときわ輝いてみえる、
特別のように見えるんですよ。
僕みたいなただの格闘技ファンにはこの思想がなかった。
もっと言えば1試合1試合区切って見てるんですよ。
だから興行に対する思いいれがない。
どこのリングで起こったからと特別良くも感じず、どのリングだからと冷めた目で見ることもない。
話は戻りますが、最強幻想による免罪がもう次のリングでは無くなってしまいます。
このことが1番大きいんじゃないですかね。
プライドはあくまで自分達は“場”を提供してるだけだ、こういうエクスキューズをよく使いましたよね。
最強を決める場を提供してるだけ、団体ではないと。
だったら新しいリングを作る意味はあるんですかね?
プライドを引き継ぐイベント?
その言葉の意味をわかってるんですかね?
自分には甚だ疑問です。
最後になりますが、ファンがプライドを捨てきれないのは、最強幻想によって植え付けられた
プライド絶対主義が抜け切れてない、一人歩きしてるだけのように感じるのは自分の気のせいなのでしょうかね?
根幹が切り離されても1度強く植えつけられた思想だけは残ったままになっている、
自分にはそう思えてしまいます。
PRIDE(笑)  20/60億
716 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:07:05 ID:x1J6Jsai0
http://blog.livedoor.jp/kudankudan/
「最強」
最強というテーマを掲げることで、全ての批判を免責させてきた、プライドはそういう興行だったと個人的に思うんですよ。
やってきたことも主義主張も実際には滅茶苦茶ですよ。
引き抜きは当たり前、社長が率先して他イベントを批判、契約先を変えた選手は罵倒、他所の選手はみんな雑魚扱い、
会見やインタビューでは嘘のオンパレード。
それらのことが(ファンに)許されてきた背景には、プライドこそが最強を決める場であるから他はフェイク、
良い選手はみんなプライドに集まるべきだし、去って行く選手は逃げ出した偽者だ、これらのことを極々当たり前のように
思わせるように社長がファンを扇動してきた、そうしむけてきた事実があるわけですよ。
つまり最強を決めるためなら他が犠牲になるのもやむなし。なぜならプライドこそが唯一本物のリングだから。
そういう思想です。
その思想がファンの中に根付いてたわけですよ。
当然ながらこのリングこそが本物と思い構えて見るから、リング上で起こる出来事がひときわ輝いてみえる、
特別のように見えるんですよ。
僕みたいなただの格闘技ファンにはこの思想がなかった。
もっと言えば1試合1試合区切って見てるんですよ。
だから興行に対する思いいれがない。
どこのリングで起こったからと特別良くも感じず、どのリングだからと冷めた目で見ることもない。
話は戻りますが、最強幻想による免罪がもう次のリングでは無くなってしまいます。
このことが1番大きいんじゃないですかね。
プライドはあくまで自分達は“場”を提供してるだけだ、こういうエクスキューズをよく使いましたよね。
最強を決める場を提供してるだけ、団体ではないと。
だったら新しいリングを作る意味はあるんですかね?
プライドを引き継ぐイベント?
その言葉の意味をわかってるんですかね?
自分には甚だ疑問です。
最後になりますが、ファンがプライドを捨てきれないのは、最強幻想によって植え付けられた
プライド絶対主義が抜け切れてない、一人歩きしてるだけのように感じるのは自分の気のせいなのでしょうかね?
根幹が切り離されても1度強く植えつけられた思想だけは残ったままになっている、
自分にはそう思えてしまいます。

【DSE】新生PRIDE&新団体総合スレッド130【PRIDE FC】
67 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:08:01 ID:x1J6Jsai0
http://blog.livedoor.jp/kudankudan/
「最強」
最強というテーマを掲げることで、全ての批判を免責させてきた、プライドはそういう興行だったと個人的に思うんですよ。
やってきたことも主義主張も実際には滅茶苦茶ですよ。
引き抜きは当たり前、社長が率先して他イベントを批判、契約先を変えた選手は罵倒、他所の選手はみんな雑魚扱い、
会見やインタビューでは嘘のオンパレード。
それらのことが(ファンに)許されてきた背景には、プライドこそが最強を決める場であるから他はフェイク、
良い選手はみんなプライドに集まるべきだし、去って行く選手は逃げ出した偽者だ、これらのことを極々当たり前のように
思わせるように社長がファンを扇動してきた、そうしむけてきた事実があるわけですよ。
つまり最強を決めるためなら他が犠牲になるのもやむなし。なぜならプライドこそが唯一本物のリングだから。
そういう思想です。
その思想がファンの中に根付いてたわけですよ。
当然ながらこのリングこそが本物と思い構えて見るから、リング上で起こる出来事がひときわ輝いてみえる、
特別のように見えるんですよ。
僕みたいなただの格闘技ファンにはこの思想がなかった。
もっと言えば1試合1試合区切って見てるんですよ。
だから興行に対する思いいれがない。
どこのリングで起こったからと特別良くも感じず、どのリングだからと冷めた目で見ることもない。
話は戻りますが、最強幻想による免罪がもう次のリングでは無くなってしまいます。
このことが1番大きいんじゃないですかね。
プライドはあくまで自分達は“場”を提供してるだけだ、こういうエクスキューズをよく使いましたよね。
最強を決める場を提供してるだけ、団体ではないと。
だったら新しいリングを作る意味はあるんですかね?
プライドを引き継ぐイベント?
その言葉の意味をわかってるんですかね?
自分には甚だ疑問です。
最後になりますが、ファンがプライドを捨てきれないのは、最強幻想によって植え付けられた
プライド絶対主義が抜け切れてない、一人歩きしてるだけのように感じるのは自分の気のせいなのでしょうかね?
根幹が切り離されても1度強く植えつけられた思想だけは残ったままになっている、
自分にはそう思えてしまいます。

格闘技低迷を真面目に考えるスレ
28 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:12:26 ID:x1J6Jsai0
k−1が無くなることはないというか、k−1のシステムは地上波が付かなくても、現状成り立つ
システムだと思ってるから。そういう背景があるから放映権料が下がっても中継は続くし特に問題に
感じることもないけどね。
格闘技低迷を真面目に考えるスレ
38 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:40:33 ID:x1J6Jsai0
維持できるってより、ギャラが下がっても独占なので成り立つシステムだし、ライセンス発行している
地区予選ですら現地収入だけで成り立っちゃうわけで。
加えて下がったとしても一定の放映権料が入ってくるなら普通にビジネスとして成り立つよ。
視聴率と直結しているのはあくまでヒーローズのほうだから。
K−1なんか初期でさえ世界各地の最強立ち技選手を集めれたわけで。
格闘技低迷を真面目に考えるスレ
42 :にゃんまげ ◆fdp/dB2RdA [アンダーフック!!!]:2007/10/08(月) 13:43:59 ID:x1J6Jsai0
それはないでしょ。選手には適性があるんだから。タイ人が全員ボクシングに流れるわけでもなし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。