トップページ > 伝統武術 > 2016年10月30日 > v3iis+85

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
居合って剣道と違って実戦じゃ役に立たないよな
古武道について語ろう [転載禁止]©2ch.net
日本の剣術を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

居合って剣道と違って実戦じゃ役に立たないよな
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/30(日) 11:46:54.64 ID:v3iis+85
>>392
某古流柔術の免許皆伝相当(免許皆伝という言葉ではないので)。
某古流居合の中伝相当ですけど。
他流も無双直伝英信流は某宗家(英信流は宗家と称する人が3人くらいいる)から初伝大森流の直伝を受けた。
あと、柳生会の前の宗家に柳生制剛流居合の初伝を形だけでなく口伝まで習った(制剛流居合と三学との関連性とか)。
剣道は高校時代に県総体でベスト8まで行った。
君の実績は?
古武道について語ろう [転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/30(日) 12:31:01.89 ID:v3iis+85
小佐野淳の著書の金鷹拳に自分の演武も載せているが、
構えとか見た目は五百円老師の方がまだマシ(五百円老師の顔芸は除く)。
日本の剣術を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/30(日) 12:35:22.39 ID:v3iis+85
古流剣術なんかやると人間性が腐るよ。
どこの道場でも、
内情は、あそこの技は本伝でないとか悪口言ってばかり。
同じ流派であっても、うちの方が本物でその道場はニセモノとか、そんな話ばかり聞かされる。
古流武術の道場に相当数通ったけど、こういう話がされてない道場は皆無だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。