トップページ > 法学 > 2022年04月22日 > 4mtGBDCT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
警察官はちゃんと刑法や刑訴法を勉強すべきだ

書き込みレス一覧

警察官はちゃんと刑法や刑訴法を勉強すべきだ
19 :法の下の名無し[]:2022/04/22(金) 19:26:01.00 ID:4mtGBDCT
>>742
あまり参考にならないかもしれなくて申し訳ないけど(それなら書くなと言われる
かな)、答案を書く側(受験生側)が神経質になる必要はなく、出題側の都合
(便宜)による「問い方の統一表現」なのではないかと思う。

というのは、問題の中には、中止犯や違法性阻却事由などを論じる場合があり、
その場合の答案の締めくくりは、例えば、誤想過剰防衛で過剰防衛に準じた処理に
なるとして「以上より、甲には傷害罪(204条)が成立し、刑の任意的減免(36条2
項)を受ける」等と書くところ、出題者はそのような想定をして罪責を論ぜよと
したのではないか。そして、「成立する」で締めくくってよい問題であっても、
問い方の表現として統一的に「罪責を論ぜよ」としたのではないか。
以上は、仲間内で議論したことがあるが、さしたる使い分けの根拠はなかった。
私も、その仲間(非常に優秀な成績で合格した)も予備校で参考答案を書いていたが、「なぜ、罪責を負うと書くの? 成立するでもいいじゃない?」と会話をした
ことがある。その時に1つの結論として出てきたのが上記の内容。

予備校の参考答案で、ある時期から「成立する」から「罪責を負う」に表現が変わ
ったのは「問題文が罪責を論ぜよ担っているから、それに対応させた」という理由
が主たるもの。

あなたは、予備校の参考答案に「成立する」と書いてある答案と「罪責を負う」と
書いてある答案があるので気になったのだと思う(厳密に言えば、どちらで書かな
きゃならないということはないと思う)。
警察官はちゃんと刑法や刑訴法を勉強すべきだ
20 :法の下の名無し[sage]:2022/04/22(金) 19:44:36.06 ID:4mtGBDCT
書き直し

予備校の参考答案に「成立する」と書いてある答案と「罪責を負う」と
書いてある答案があるので気になったのだと思います。
厳密に言えば、どちらで書かなきゃならないということはないと思います。

予備校で模範答案・参考答案を書いていた人(既に合格者)に
「なぜ罪責を負うと書くのか。成立すると書いてもいいじゃないの?」と
尋ねたことがあります。彼は「問題文が罪責を論ぜよとなっているから」
と言ってました。さしたる意味はないと思います。

これは、出題者側の便宜(事情)によるものではないかと推測しています。
それは、こういうことです。ある問題で、過剰防衛になるという結論を採る
受験生がいるとします。その受験生は「傷害罪が成立する」で答案を終わって
はいけないのであって、「〇には傷害罪が成立し、刑の任意的減免をすること
ができる(この掲示板では条文省略)」と書かなければならないわけです。

出題者は、そのような答案を見越して「罪責を論ぜよ」としたのではないか
と思うわけです。


ですから、犯罪の成立だけを論じればよい問題では「成立する」と書いてよい
と思うのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。