トップページ > 法学 > 2018年05月07日 > UZFpjovZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
法学徒 勉強記録・交流 1章
法学部生だが勉強の仕方がわからない [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

法学徒 勉強記録・交流 1章
105 :法の下の名無し[]:2018/05/07(月) 23:02:59.62 ID:UZFpjovZ
Q□当事者主義を示す根拠条文は 
@256条6項(起訴状-本主義)、
A256条3項、312条1項(当事者である検察官の訴因の設定・変更)、
B298条1項(当事者による証拠調べ請求)


Q 実況見分とは
  ・捜査機関が任意処分として行う検証 
法学部生だが勉強の仕方がわからない [転載禁止]©2ch.net
49 :法の下の名無し[sage]:2018/05/07(月) 23:07:58.36 ID:UZFpjovZ
Q 別件逮捕とは何か
本件についての逮捕要件の具備がないのに、その取調べに利用する目的
で逮捕要件を具備している別件で、ことさらに逮捕すること


Q 別件逮捕・勾留の適否について判例の立場は
別件につき逮捕・勾留の理由と必要性がある場合には、捜査官が本件の取調目的を有していたと
しても、そのために逮捕・勾留が違法となるようなことはない。もっとも、「重大な本件について被疑
者を逮捕し勾留する理由と必要性が十分でないのに、主として本件について取り調べる目的で、
本件が存在しなければ通常立件されることがないと思われる軽微な別件につき被疑者を
逮捕・勾留する場合は、違法な別件逮捕・勾留として許されない」(浦和地判平2.10.12)。
法学部生だが勉強の仕方がわからない [転載禁止]©2ch.net
50 :法の下の名無し[sage]:2018/05/07(月) 23:08:29.98 ID:UZFpjovZ
Q 本件基準説の問題点について述べよ
外部からは認識困難な捜査官の主観をもって、
要件の具備した逮捕・勾留を違法とするのでは捜査が著しく混乱する。
法学徒 勉強記録・交流 1章
106 :法の下の名無し[sage]:2018/05/07(月) 23:24:31.34 ID:UZFpjovZ
Q 被告人からの供述を公判廷で得るにはどのような方法によるか(公判を分離しない場合) 
  ・被告人質問による(311条)。被告人には証人適格が認められないので、証人尋問を行うことはできない 
法学徒 勉強記録・交流 1章
107 :法の下の名無し[sage]:2018/05/07(月) 23:33:48.68 ID:UZFpjovZ
Q 伝聞証拠の定義を2つ述べよ

@反対尋問を経ていない供述証拠、
A公判廷外の供述を内容とする証拠で、供述内容の真実性を立証するためのもの。


Q 伝聞証拠が原則として証拠能力が否定される理由は 
 供述証拠は知覚・記憶・叙述・表現の各過程で誤りが混入するおそれがあるから 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。