トップページ > 法学 > 2018年04月23日 > rX2EXpeR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
憲法の勉強法28
☆新日本国憲法のコンセプト・思考実験 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

憲法の勉強法28
5 :法の下の名無し[]:2018/04/23(月) 21:28:17.94 ID:rX2EXpeR
元々は宗教行事であったものが、今日において、単なる社会習俗と化している場合がある。
例えば、わが国が今日採用している休日のほとんどには宗教的背景が存在している。

すなわち、日曜(キリスト教の安息日)、土曜(ユダヤ教の安息日)、正月(神道の祭日)、
春分・秋分の日(仏教の祭日)などである。また、クリスマスもわが国ではキリスト教信仰とは
切り離された形で社会習俗化しているともいえる〔社会習俗化の判断基準は、当該行為の
行われる場所、当該行為に対する一般人の宗教的評価、当該行為者が当該行為を行うに
ついての意図、目的及び宗教的意識の有無、程度、当該行為の一般人に与える効果、
影響等、諸般の事情を考慮し、社会通念に従って、客観的に判断/津市地鎮祭最高裁判決〕。
☆新日本国憲法のコンセプト・思考実験 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :法の下の名無し[sage]:2018/04/23(月) 23:05:44.01 ID:rX2EXpeR
〔1〕 憲法20条3項にいう「宗教的活動」とは、「宗教教育その他いかなる宗教的活動」という文言からみて
@「宗教教育」を典型とする宣教・伝道、および、
A @以外の、宗教団体がその本来の活動として行う礼拝その他の宗教上の儀礼である
と解される。

〔2〕憲法89条にいう「宗教上の組織若しくは団体」とは、宗教活動を本来の目的とする組織もしくは団体、
と解するのが自然である。憲法89条で禁止されているのは、宗教団体の宗教的活動に対する便益の供与
である。したがって、宗教団体の世俗的活動に対して便益を供与しても、それが同条後段に違反しない限り、
禁止されるものではない。そう解さなければ、平等原則に反するからである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。