トップページ > 法学 > 2018年03月06日 > CnbtHipX

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/13 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
京大教授
教員公募星取り表15連敗【法学編】

書き込みレス一覧

教員公募星取り表15連敗【法学編】
963 :京大教授[sage]:2018/03/06(火) 11:02:48.65 ID:CnbtHipX
ウィキぺからだが。君はここでいえばティボーだ

法典論争とは、19世紀のドイツにおいて、主にサヴィニーとティボーの間で争いになった法典編纂の是非を巡る議論。

レーベルクが『ナポレオン法典とそのドイツへの導入をめぐって』との著書を発表

ティボーは、『統一的ドイツ一般民法典の必要性について』を著して法制の統一すべしと反論

サヴィニーが『立法と法学に対するわれわれの時代の使命について』を発表して論争に勝利

この論争が歴史学派の台頭とその後のロマニステンとゲルマニステンの分裂・対立を招き、その後のドイツ法のあり方にも影響を与えた。
教員公募星取り表15連敗【法学編】
966 :京大教授[sage]:2018/03/06(火) 13:38:34.79 ID:CnbtHipX
疑わしきを罰する
教員公募星取り表15連敗【法学編】
969 :京大教授[sage]:2018/03/06(火) 23:41:31.45 ID:CnbtHipX
天皇制については黒田俊雄の権門体制論くらいを勉強すれば良いかと思うよ
それから、活動したいなら日本共産党、特に赤旗を使うと良いだろうが、上のはネタだろう
教員公募星取り表15連敗【法学編】
970 :京大教授[sage]:2018/03/06(火) 23:44:08.23 ID:CnbtHipX
それからこれは有名すぎるが、北畠親房の神皇正統記くらいは見ておくべきだ。その後世への影響も当然含めてね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。