トップページ > 法学 > 2018年02月24日 > toaMJGZy

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
教員公募星取り表15連敗【法学編】

書き込みレス一覧

教員公募星取り表15連敗【法学編】
766 :法の下の名無し[]:2018/02/24(土) 02:16:01.83 ID:toaMJGZy
>>764
その文脈ならトートロジーじゃなくトートロジカルだな
ポストいい奴を有能って判断してるからポストと有能さが循環論法的になってると言いたいんだよな?

まあ実際有能って測れるもんじゃないから論文の質量という代理変数で見るしかないやん?
でさ、論文の量はある程度客観的に分かるけど、海外トップジャーナルとかがない法学の場合、質は客観的には分からないじゃん?
だからポストと受賞歴みたいな2段階目の代理変数で業績判断するしかないやん?
統計学の教養ないから分からないかな?

となるとやはりポストで有能さを推定するのはあながち間違いではないと思うよ
教員公募星取り表15連敗【法学編】
767 :法の下の名無し[]:2018/02/24(土) 02:20:07.35 ID:toaMJGZy
>>765
いやー、今は公募も多いよ
あるいはコネでも面接で落ちたりね

完全コネで行く場合も、上が詰まってるから一年か二年くらいODかセンターの特任助教かポスドクやらされる

だからストレートで良い大学行きたい場合は公募も選択肢に入るんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。