トップページ > 法学 > 2013年10月23日 > kVVFR8BJ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000712000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE
法の下の名無し
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
成文憲法の必要性は無いと思う

書き込みレス一覧

日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
534 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:12:59.78 ID:kVVFR8BJ
>>497
ええ?君らは国家秩序というシステムの話をしてるわけで
憲法はその手段じゃないの?wむしろ有効か無効かで話が完結しているほうが
話として意味あるのでしょうかwそれは手段でしかない。
有効でも統治できなきゃ存在意義ないでしょw法のw
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
535 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:19:29.15 ID:kVVFR8BJ
よくわからなければ実態を見る。
日本国憲法では制憲権は国民は持ってないのではないか?
国民投票といえども最終承認だけではないか?

国民が主権者たる範囲は議会において法律の範囲だけではないか?
それすら代議制で制約されている。

結論として国民主権だから何しても良いとはなっていない。
ただ、民主制度だから最終的な責任は国民にあるという至極当然の話ではないか?
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
536 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:23:51.63 ID:kVVFR8BJ
あそうかイデオロギーで法を語る素人がいるみたいだねw
法はポジショントークで語るもんじゃないよ。
ロールズの無知のヴェールを被ってもらわないとw
真理=法に人間の恣意的なポジションであるイデオロギーを持ち込むから
講和条約だろうが憲法だろうが今だに改正できないんだ。日本人はw
だから馬鹿にされるw
成文憲法の必要性は無いと思う
96 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:26:19.46 ID:kVVFR8BJ
>>94
事実として政府も君も様々な慣習に縛られてるだろう
私は六法全書に禁止と書いて無いから良いなんて事は無い。

法と実態が乖離していれば実態が尊重されるそれが事実だ。あきらめろ。
成文憲法の必要性は無いと思う
97 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:31:45.65 ID:kVVFR8BJ
>>94
根拠をあげろというなら、皇室の存在だ。
皇室は明らかに絶対君主ではない。古代の司祭としての役割を持っている

結局、法というのは神の定めたこの世界の法則の発見にすぎないのだから
神にお伺いをたてるという謙虚な姿勢は
国王といえども法(神)の支配の下にあるという物的証拠ではないかな?

大陸的な絶対君主などは教皇を無視して君臨したりするわけだから。
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
539 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:54:55.12 ID:kVVFR8BJ
>>538
いやそれは趣味出学問じゃないからw
全ての学問は哲学から派生している。哲学はシンプルに言えば
この厳しい世界でどうすれば生き残るために正しい決定を神任せ出なく
神の考えを利用してうまく立ち回るかという事で

論文書いたり、学会や論壇で認められるために法学があるわけではない。
そういう物事の本質がわからんから日本人は西欧の猿真似だといわれるんだよw
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
540 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 17:56:49.31 ID:kVVFR8BJ
>>537
別に他人に聞かなくても憲法なんて書けるのは
優れた賢者だけだろう。あのフランス革命ですらそうなのだからw
成文憲法の必要性は無いと思う
99 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 18:01:15.09 ID:kVVFR8BJ
追加するなら律令制が定着しなかった事か。
結局、鎌倉から江戸までの幕府による統治と言うのは
結果的に発見された慣習によるものであって、先に成文があって
行われたものではない。御成敗式目叱り。
歴史から見れば慣習による統治が基本であるのは一目瞭然ではないか?
先人の偉大な挑戦を無視して語るべからずだ
日本国憲法無効論/大日本帝国憲法現存論
542 :法哲学探究者 ◆V9NFYlHDBE []:2013/10/23(水) 19:31:56.07 ID:kVVFR8BJ
>>541
いや、どうでもいいのはおぬしだろう
そもそも法学どこかの一分野での狭い立場で枠組みを定義するなよ。

貴様の立場に拘る姿勢では定義などできない。
行政が立法をするようなものだ。泥縄といえばいい。

私の言ってるのはぼくのかんがえたものではない。
歴史的に法学とはそういう定義になっている。
突っ込むのも嫌だが正しいか、正しくないかどうでもいい
法学なんてそれこそ「ぼくのかんがえた法学」だろうw
成文憲法の必要性は無いと思う
101 :法の下の名無し[]:2013/10/23(水) 19:33:06.06 ID:kVVFR8BJ
>>98
法と法律の違いをわきまえているのかね?
ここでいう法とは法律ではなく法なのだが・・・。大丈夫かね?

なんか君は歴史がおかしいぞ
幕府による当地は慣習によって確立されたものだ。
絶対君主がでてきて俺が神様だルールブックだなんていうのなら
いくらでも皇室を廃止する事は可能であったはず。
時の権力者達を縛ったものは明らかに慣習法であろう。

本物の英米法?英と米は違う。素人じゃないのだからそういう発言はやめなさい。
米国のどこに民族共通の発見された慣習がある?そもそも他民族なのに。

英米法でなければ慣習法にあらずはレイシストとしかいえないであろう
その国にはその国独自の慣習法がある。2000年の歴史ある国でそのような
慣習を前提としない発想がおかしい限りだ。日本は日本法体系といえる独自の慣習法体系を
確立していた。世界には地域史、民族史、王朝史これらが全て同じでかつ
同一王朝がづづいている国は先進国では皆無だ。かなり特殊な国であるという
前提でかんがえなければならない。英だけが法の支配を発見、尊重したというのはあまりにも傲慢だ。
その証明が万世一系の皇室の存在であるのは火を見るより明らかだ。

>>100
慣習法は歴史によって発見される
では歴史とは何か?この時空の法則を規定する神との対話つまり共同作業ともいえる。
人を超越した領域=法(法律ではない)を認めるという皇室のあり方という物的証拠こそ

どちらにしても法と法律の違いもわかってない。
法と君主の関係性もわかってない。慣習法とは何かとがわかってない
君はいささか基礎知識教養にかけとるのではないかね?

さすがに君主のあり方と慣習法が関係ないという返答は素人発言過ぎないか?
西欧の歴史や哲学を踏まえていればそんな発言は一言もでやしないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。