トップページ > 法学 > 2012年07月04日 > v3RZKE5k

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
日本国憲法の存在意義を問う

書き込みレス一覧

日本国憲法の存在意義を問う
39 :法の下の名無し[sage]:2012/07/04(水) 01:19:21.40 ID:v3RZKE5k
間違えた
「多数の有数な人材」→「多数の優秀な人材」でした
日本国憲法の存在意義を問う
40 :法の下の名無し[sage]:2012/07/04(水) 01:38:38.56 ID:v3RZKE5k
安念潤司「憲法訴訟論とはなんであったか、これから何であり得るか」
(論究ジュリスト2012年春号p132-)より

・・・憲法学者は憲法をやることだけが許され(許容)、反対に、
(身分としての)憲法学者でないものは憲法をやってはならない
(禁制)。かくなれば、日本の身分制憲法学の下では、憲法学とは、
言説の内容によって決まるのではなく、発言者の身分によって決まる。
換言すれば、憲法学者の発言の集合体が憲法学である。

(注)・・・因みに、日本では、憲法学者以外の法律学者は、憲法など
やるのは真っ平だと考えているようなので、本文の「禁制」に掛かる
部分は、憲法に関する限り実益のないルールとなっている。・・・
憲法学者は、江戸時代の被差別にも似て、3K仕事の独占だけは
認められるような毛色の変わった身分といえよう。

・・・つまり、法律学者の間で差別されているようなかわいそうな人達の
発言の集合体が憲法学の正体だったのですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。