トップページ > 法学 > 2011年12月18日 > y5kzFZoU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
教員公募星取り表9連敗【法学政治学篇】

書き込みレス一覧

教員公募星取り表9連敗【法学政治学篇】
589 :法の下の名無し[]:2011/12/18(日) 12:31:40.60 ID:y5kzFZoU
何を以って大成と定義するかによるかだけどね。
有名大学の教授というなら難しいかもね。
大胆な発想なら一人でもできるし、むしろしがらみがないほうがやりやすい。
しかし、こういうタイプは協調性なしと考えられがち。
かなり優秀かつ温厚でも不器用というのも、往々にして協調性なしと考えられがちだし。
教員公募星取り表9連敗【法学政治学篇】
591 :法の下の名無し[]:2011/12/18(日) 12:43:31.95 ID:y5kzFZoU
あと人物は温厚・穏健かつ優秀でも、飲み会とかの付き合いが悪いとか共同研究に
消極的でも協調性なしとされがち。
他方で協調性を気にして行動していると自分の研究ができなくなる危険が高い。
可もなし不可もなしでは、それこそ縮小再生産でしかないよ。
教員公募星取り表9連敗【法学政治学篇】
592 :法の下の名無し[]:2011/12/18(日) 12:46:27.76 ID:y5kzFZoU
実際、共同研究のほうがお金がついて、かつ実務家受けしやすいから
出版しやすいけど、内容は可もなし不可もなしというのが多いからな。
圧倒される論文が本になることは、少なくなったというのが実感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。