トップページ > 法学 > 2011年11月05日 > 0QQ+y8Kx

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100200000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】

書き込みレス一覧

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
289 :法の下の名無し[]:2011/11/05(土) 10:10:34.04 ID:0QQ+y8Kx
カントだかロールズとかがつるつるレオタードくんの条件付の根拠らしい
法学板で検討してみてくれww
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
295 :法の下の名無し[]:2011/11/05(土) 13:17:09.33 ID:0QQ+y8Kx
法哲学とかいってるけど、こりゃまた怪しい分野だな
哲学板でやれよ
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
296 :法の下の名無し[]:2011/11/05(土) 13:31:35.55 ID:0QQ+y8Kx
>>281
ある慣習が、国際慣習法として成立しているかは
1.国家の一般的慣行(客観的要件)
2.法的確信(主観的要件)
の二つの要件を必要とする。

民族自決権は
1.一般慣行
当時、国際連盟が成立し、民族自決権を否定する植民地拡大は否定されたし、東欧、オスマン、オーストリー解体・独立などの国家実行もあったって
それから20年も経過しているのだから、一般慣行として成立しているといえるのでは?
2.法的確信も、民族自決権は、既にレーニンが唱えていたが、アメリカ大統領ウィルソンが「十四か条の平和原則」で提唱し、ヴェルサイユ条約での原則となり、その後の民族独立の指導原理
から肯定的にみるべきじゃないかね。


あと、抵抗権は、憲法保障の議論であり、国際法とは関係ないわけであるが
君は法学関係者ではないな。このスレからでていってくれ。頼む

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
299 :法の下の名無し[sage]:2011/11/05(土) 21:03:41.52 ID:0QQ+y8Kx
>>297
いい反論だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%94%E4%BB%BB%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E9%A0%98

委任統治領

植民地主義を堂々と掲げていたものではないだろ

「あくまでその民族が自立する能力がないから、我々が統治しサポートする」という目的のもの
それなら、当時の慣習法でも、独立している文明国なら、民族自決権は東欧と同じく慣習法化しているというべきだろ
日本は、国連の五大国で、アジアアフリカの植民地になったことがなく、委任統治が肯定されるはずがないのは明らか
むろん、タイや中国もな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。