トップページ > 法学 > 2011年08月08日 > oz9Z79UQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012100100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
404
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板

書き込みレス一覧

レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板
425 :法の下の名無し[]:2011/08/08(月) 14:56:40.27 ID:oz9Z79UQ
>378
数学院生の私です。長文レスありがとうございます。
貴方のレスに対して私の意見がうまく伝わっていない部分
稚拙だったかも知れない部分の補足など、更にレスしたい事は
山々ですが、貴方が最初におっしゃったように
それを全部やるとまた超長文になってしまうでしょうから
掲示版上では残念ながらほどほどにせざるを得ません。

ただ一点だけ誤解なのはVの箇所は強姦罪の文言のことではなく
児童ポルノの文言・適用について意識して述べたものです。

>こちらがなるほどと思うような情報も入れといて
>もらいたい

この児童ポルノの例は、そのなるほどと思って貰いたいべき
素朴な誰でも知っている現状に対する
私の例となっています。
児童ポルノの法律の内容や条文だけを見ていても男性差別はどこにも見当たりませんが
Vに引用して下さった私の文章の通りの現状となっています。

一番最初に「目玉をくりぬくより強姦の方が罪が重いというのがおかしい」
と私がした提案に対して、>>283のように
「目玉をくりぬく刑が軽いのだ」という指摘を受けたのですが
概ね秩序を保つ量刑の順序体系に、女性に対するえっちな犯罪だけが
暴走しているという事の一端を、児童ポルノに関する現状が既に物語っていますし
3日前の私のレスの中で詳細に書きました。
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板
426 :法の下の名無し[]:2011/08/08(月) 15:02:59.56 ID:oz9Z79UQ
そういった素朴で誰でも知っている現状の中に
過酷な男性差別が沢山ある訳ですが
また時間があれば加えて可能な限り判決において
男性に非常に厳しく女性にとても甘いという今まで
私が見聞きした個々の判例も
ネットでまとめてURLを貼るなどしてみようと思います。
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板
427 :法の下の名無し[]:2011/08/08(月) 15:42:25.99 ID:oz9Z79UQ
私の文章中の
「女性が現代社会の消費社会の頂点に位置する存在であるからだ」
これに対する貴方の解釈は(貴方を批判する意図でなく)
私には非常に底の薄いものに感じられました。
私がもっと詳細にこれを説明していなかったので当然です。
ですが対面でもない限りこれ以上これを掘り起こすのはやめようと
思います。

数学がどうであるとか司法は悲惨な歴史を踏まえた人智の結果
であるとか形式的平等、実質主義など色々な言葉で出飾りましたが
とどのつまり、結局は「男性差別」など貴方はツマラン、一方私は重大だ
この溝が全てでそれに尽きると思います。
法的社会的に男性のみが労役の義務を追うこの世の中も、それに一抹も
理不尽を感じない人にとっては、その批判などツマラン
どんなにカッコよく標語的に表現してもツマランと思うものはツマランのでしょう。

司法の歪みに"直接"牽制すべき存在は法学者であるべきと私は書きましたが
それは究極の存在であるとは私は思っていません。
司法の歪みを牽制する究極の存在は、歴史的spanにおいて
ツマランと思われているものをツマルんだと知らしめる存在
そのツマルんだとするところから純粋な新しい価値を生み出していく
存在だと思います。
このライフゲームと淘汰こそが(司法も含んだ)人類の未来を
究極的に決定付けしていくのだと思います。
貴方のレスの最終段落の部分に対する私の回答です
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板
428 :404[]:2011/08/08(月) 16:45:34.19 ID:oz9Z79UQ
>>410
コテハンてここの名前欄のことね、了解
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板
429 :404[]:2011/08/08(月) 19:56:09.03 ID:oz9Z79UQ
>モデルの人件費が高騰するとか、美少女芸能人のギャラが
>高騰するとか、美容業界がほろ儲けするとか

そういう意味ではなくテレビ視聴率にF層という言葉がキーであるように、
端的に言うと男性の行動の源は女性を喜ばす、女性を獲得し女性に気に入って貰うために
働く、それが男性の至上の喜び
こうなると資本階級が男性をコマとして使いやすく女性を蛇口として使いやすい。
男性は女性のため死ね、会社のために死ね、それが名誉であり他のことは考えなくて良い。
女性はそういう男性の心の支えとなり、幸せな楽しい人生を送り気持ちよく消費の蛇口に
なって貰う、こうして大量の中身のない経済の循環が過剰発生し資本階級が
法外な利益を得る仕組みがあり、資本階級はこれをより促すような雰囲気を
法的社会的に求める動きのこと。フェミニズム・過剰生産・過剰労働

>これは単なる歴史のヒトコマから切り取った批判や皮肉であり、
>現在では明らかに邪推であり下衆の勘繰りです。

貴族の仕事・奴隷の仕事の話の部分は、誤解されてますが
批判を意図するものではありません
奴隷の仕事より貴族の仕事の方が面白い訳ですから。
数学者は断固として常に貴族の仕事となるような一歩を踏み出さねばなりませんが
論文成果主義などより得てして安易に奴隷の仕事に陥ってしまいます。

>とっとと弁護士会や法律事務所に相談に行ってください

弁護士であれねばならない理由がよくわかりません。

>これは強姦罪の文言のことね。

先に言ったように、まず児童ポルノの話に限定して話を進めています
事実確認が単純によく知られて、そこに性差別があり
量刑の順序関係の調和を、女性の性の価値の肥大という因子が
崩していくわかいやすい例を意図してます

>自明といえないのが価値の争いで、裁判所は苦労している。

もう一度貴方がプールの着替え問題が教育の裁量権だと言ったことに触れますと、
疑いなく誰もが違法だという認定されるケースでも
裁量権で帳消しに出来る現象があるなら、裁量権の言及を持ちださねばなりませんが
まず違法かどうかが先にあって、仮に裁量権として認められるなら
「それは違法とまでは言えない」からなのであるのだから
裁量権という物差しを持ち出す必要はないのではないか、と言うことです。

>理論と実践の立場からあなたは法学者の実践の少なさを
>批判しておきながら、純粋数学の立場を肯定して支持するのは矛盾じゃないの?

前にも書きましたが、批判の箇所ではないんです。

>現代では学者を含めた法曹一般での頂点に立つ権力者は裁判官でしょ

権力を持つのは確かに裁判官でしかありませんが
一般的に仕事は、権力の大きさと創造力の必要性は反比例します。
どれだけ人間らしく創造的でいられるかを見た時
権力者の仕事は単に決定権を持たされた奴隷の仕事であったりします。

>男女平等論は形式的平等です。
>実質主義の私は実質的な平等を支持していますのでなかなか了承できません

wikiで調べました。機会平等主義と結果平等主義との事を指しているのでしょうか。
文脈との関連が(おそらく私の方の原因で)よくわかりませんでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。