トップページ > 法学 > 2011年08月08日 > bb7TGMUb

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
【存置】死刑存廃論4【廃止】

書き込みレス一覧

【存置】死刑存廃論4【廃止】
103 :法の下の名無し[]:2011/08/08(月) 16:24:00.96 ID:bb7TGMUb
根幹から死刑に反対する人は嫌いなんだけど

>>81
>死人に賠償できないのは自由刑での獄死も同じ。

死刑受刑者が積極的に介入して処刑される事実と、有期刑受刑者が病気・事故・自殺・寿命で死亡した事実では、
過程が大きく異なる事になると思うんだけど、処刑した事実と同じ扱いになるの?
【存置】死刑存廃論4【廃止】
106 :法の下の名無し[]:2011/08/08(月) 17:16:06.91 ID:bb7TGMUb
>>104
確かに「(死者に)賠償できないことだけが問題」について考えるのは無益だな。

>民主主義に則れば最終的に世論で正当性が量られる。
>だから今日本では存置に正当性が与えられてる。
正にその通り

ちょっと質問を変えて

死刑受刑者(冤罪)が積極的に介入して処刑される事実と、無期・有期刑受刑者(冤罪)が病気・事故・自殺・寿命で死亡した事実では、処刑した事実と同じ扱いになるのか?

これがどうしても心に引っかかるんだ、積極的行為と過失では死亡した事実が一緒でも責任の大小で異なるように見える。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。