トップページ > 法学 > 2011年05月21日 > qHk37p1l

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
基礎法学の基本書スレッド

書き込みレス一覧

基礎法学の基本書スレッド
7 :法の下の名無し[]:2011/05/21(土) 17:41:39.48 ID:qHk37p1l
ホーンブック 法学原理

法学入門書の一冊として、お奨め。
長所としては、他の教科書と違った独特な切り口、平易で軽妙な文章、分かりやすい例示など、
オーソドックスな入門書にはない雰囲気と視点で書かれてる。基本的に入門書は、複数冊
読んだ方がいいと思うので、これ一択というよりは、何冊か読む入門書の内の一冊として取り
入れる形でお奨め。

短所としては、別にこの本に限った話ではないけど、この種の本で一通り触れられる日本人の
法意識や法文化に関する話題は、あまり学術的な話と言うよりは、筆者個人の私的日本人感の
話と言う印象を受ける。例えば、この本では、日本人は「恥の文化」に生きる為、神との間の「罪の
文化」に生きる西洋人とは違い、誰もいない所では赤信号を渡る法意識を持つと解説されるが、
別の入門書だと、西洋人は自らの主体的判断で危険無しと判断する限り、自己責任で赤信号を
渡るが、日本人は盲目的にルールに従い、誰もいない所でも赤信号では止まるルールだから、
という理由で渡らない法意識を持つと解説される。

まぁ、上述の例に於いては、論点に微妙な違いがあるのだけれど、日本人が誰もいない赤信号を
渡るかどうか、という考察の結論は、学術的考察の結果の結論というより、筆者の日本人感が
最大の要素となるのかなと思った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。