トップページ > 法学 > 2011年04月15日 > XOfOOutV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/10 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
法の下の名無し
バースの再来いや藤木英雄待望論

書き込みレス一覧

バースの再来いや藤木英雄待望論
169 :法の下の名無し[]:2011/04/15(金) 14:06:46.96 ID:XOfOOutV
講義という形式は書物がぜいたく品だった頃の遺物。
いまはちょっとの出費で、それもいやなら借り出して
私淑することができる。
(わたくしの経験では借りた本を通読できたこと僅少)

法学はとくに議論、ハーバード法科大学院式の対話講座が
有効といわれるが、マンモス大学の大教室では、望み薄い。

藤木先生の本を読んだらいいと思います。あとは、過去問(笑)。

問題形式でないと、なかなか「著者の思考をなぞるだけで終了」から
抜け出せないかも。

著者に対して、「アンタはそう言うが、こういう考え方もある」と言えるように
かんがえるのがいいんじゃまいか。

たいてい著者がクソ馬鹿に思えてくるから、謙虚さを忘れないこと。
司法試験などを目指すなら、「通過儀礼」と思って我慢しよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。