トップページ > 学習塾・予備校 > 2019年06月27日 > LR0Y5k/q0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012130007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】

書き込みレス一覧

【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 17:24:52.30 ID:LR0Y5k/q0
どの問題?自分も見たい
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 18:26:53.11 ID:LR0Y5k/q0
24講の1問目か?何か勘違いしてないか?
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 18:45:35.35 ID:LR0Y5k/q0
言いたい事が全然伝わらんし、22講〜24講とか言ってぼかして具体的なミスを指摘する勇気も無いみたいだけど
α-γ=(β-γ)(cosθ+isinθ)はγが原点に来るようにαとβを平行移動して
原点回りに回転させる式だから
γ回りの回転と言うのはおかしいって事?
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 19:50:40.75 ID:LR0Y5k/q0
どうしても原点中心の回転と書きたいなら
α-γ=δ β-γ=ε
と置いてD(ε)を原点周りにθ回転させたものがE(δ)だからって書かないとだめ
いちゃもん付ける前に教科書の例題やったら?
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 20:01:18.43 ID:LR0Y5k/q0
教科書ではγが原点に移るような平行移動でαだけ平行移動させて〜と最初は書き出してるけど
本当に最初だけ
α-γ=(β-γ)(cosθ+isinθ)については
γ中心にβをθだけ回転したものがαだから〜でちゃんと伝わる
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 20:01:47.08 ID:LR0Y5k/q0
αだけ→αを
【ディスカッション】N予備校part19【八方図】
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/27(木) 20:25:36.09 ID:LR0Y5k/q0
坂田も最初は平行移動で説明してるぞ
それに別にγ中心の回転でも間違いではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。