トップページ > 学習塾・予備校 > 2018年11月09日 > jSLfzjGA0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61

書き込みレス一覧

【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 22:12:47.41 ID:jSLfzjGA0
>>987
>低レベルの生徒を相手にできるのは、責任の所在が不明確で、廃業もラクな大手だからだよ。

この一行目は少なくとも、同意できるな
ただ大手って言ってもFCで展開してる(教室が潰れても本部の受けるダメージが限定的な)会社限定ね

チェーンでも評判や合格実績が落ちるとダメージが大きい
例えばだけど、代ゼミとか日能研とか
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 22:43:19.79 ID:jSLfzjGA0
前スレの話題だけど

>>997
>低レベルを相手にして繁盛している個人塾って少ない

そりゃ、わかってる。だけどさ、欲があって大規模展開はしたいのよ
ただ講師確保の面とかで、高レベル層へ授業するのは難しそうだから、低レベルも含めて顧客にしたい、と
さらにイナゴのダメージも受けずに運営できる方法を模索しているわけ。

ほかの人でも、同じこと考えてる方は多いのでは?
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 23:55:39.87 ID:jSLfzjGA0
>>20
旧帝大キャンパスの近くとかじゃね。

ただ、近隣の塾はどこも人材採用が容易という条件は同じなので、同一の土俵での叩き合いにはなってしまう
なんで、商圏を広く取るための手段はどうしても必要になりそうだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。