トップページ > 学習塾・予備校 > 2018年09月25日 > BtDatoJY0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001210000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58

書き込みレス一覧

【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/25(火) 09:33:25.61 ID:BtDatoJY0
>>863
大手と個人の差っていったい何?
キレイな校舎と広告力?

いまどきそれだけじゃ生徒は集まらないわけで、
確かに完全な一人親方は物理的にキツイと思うけど
講師が他に1〜2人いれば十分戦えるのでは?
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/25(火) 10:16:58.55 ID:BtDatoJY0
短時間でいっぱいレスがついてびっくりしたw

>>873
実績は広告力の一部だと思って書かなかった。

>>874
中下位層相手で生徒が集まらないとしたら個別指導塾の隆盛が説明できない。
そして大手の弱点は校舎が多いこと。どこの世界でも優秀な人材は一握りなので
地方で開業した場合、優秀な講師陣をそろえた校舎と競合する可能性は限りなく低い。

年齢的な問題は確かにあるね。年取ってダメになった塾長はたくさん見てきた。
が、一流の塾長は年とってもやっぱり一流。60超えても現役に負けない。
ただ、一流の塾長は最終的に個人塾の範疇に収まらなくなるんだけどね。

やっぱり大手との差はあんまり感じないな。
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/25(火) 10:23:45.70 ID:BtDatoJY0
>>880
そういう講師は二流というのでは?
大手にはそのレベルの講師はそれなりにいるが
生徒の質に関らず成果を上げられる一流の講師は少ない。
ので、我らに商機あり。
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】58
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/25(火) 11:18:28.40 ID:BtDatoJY0
>>886,887
その通り。教え方がうまいだけの授業なんて動画や参考書と同レベル。

大切なのは生徒を授業に集中させられること、
生徒に家庭学習させるようもっていけること、
そのなかで保護者と協力体制を築けること。

そこまでこなせて一流講師。できる人には簡単にできるんだけどね。数は少ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。