トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年12月22日 > adqfnEUC0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000101116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
西きょうじ
【13浪】元井太郎10【李夫人さん】
【京大古文】代ゼミ・木山一男被害者の会4スレ目

書き込みレス一覧

西きょうじ
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 09:19:36.35 ID:adqfnEUC0
>>351
マジレスすると東進の英文法のでも、レベル6に限って言えば
単元ごとに並び替えず、早慶あたりの問題を中心に出題形式ごとに並び替えていて
改定なしで過去問通りのっけてあるから使い勝手が凄くいい、文句なしの良書
解説は杓子定規的でつまらないけど、問題がいいから自分で分析する価値がある

ちなみに英文法ナビゲーター使うなら新英頻とセットでやるのがベストな
これは受験常識
【13浪】元井太郎10【李夫人さん】
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 09:22:41.39 ID:adqfnEUC0
>>219
タイプがかなり違うから好みだな
どっちの先生にしても、先生が授業中に言うような方法論を飲み込み、
自分でそれを用いて25年を解き、今までの模試の問題を分析すれば、誰でも普通に伸びる
西きょうじ
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 19:39:57.66 ID:adqfnEUC0
>>356
完璧にできるのは素直に凄いと思う。
原則的なことが習得できても、例外が多ければそれを網羅することは難しい
俺も人より量質ともにこなしている確信はあるが、
例外に対する穴がたくさんあって、まだまだ色んな文法問題に気付かされる段階でしかない
西きょうじ
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 21:18:54.56 ID:adqfnEUC0
>>366
なかなか穴が残ってしまう。
例えば東大や早慶の文法問題でも、捨て問じゃないものでの失点がなくならないし、
読解についても文法力の不完全さが害を及ぼしていて、
意外と関係代名詞の二重限定なんかを間違えたり、絶対比較級に鈍感だったり。
西きょうじ
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 22:31:29.75 ID:adqfnEUC0
>>370
そういうこと。
西先生に同意するところとして、完全に勉強を完遂して試験場に向かう生徒はいないだろうし、
まあ現実にどこの大学であろうが、合格点とる上では支障ない文法力はやり込んだ成果として十分あるような気もするのだけれど
何と無くまだ足りない感じがする
【京大古文】代ゼミ・木山一男被害者の会4スレ目
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 23:11:52.07 ID:adqfnEUC0
>>79
>現代文やってりゃ
とあなたは言うけれど、京大古文に現代文的要素があることに同意するならば、
そこに「論理」という要素が内包されることは自明であろう
するとあなたの意見は自己矛盾をはらんでる
もう少し賢い釣りを頼む


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。