トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月24日 > fJ49vID20

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100002000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】

書き込みレス一覧

【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 01:11:54.23 ID:fJ49vID20
数VCまでをやってれば軽く理解できる程度の範囲の数学しか使ってないよね。
あの程度の数学についていけない奴は、高校数学をちゃんと理解し切れてないだけだろ。
偏微分とか外積とか使うけど、あれは高校数学に毛が生えたようなものであって、定義と定義の意味する内容さえ把握していれば難なく理解できる。
電磁気で使う面積分や線積分だって、数Vでやるリーマン積分の定義を理解していれば、難なく理解できる。
そうした数学に関することに関しては、苑田も授業中にちゃんと説明してるし。

「生徒の現状の数学力を無視してる」とか「何の工夫もなく普通にかつ独善的に教えてる」とか適当なことぬかすなよw
ベクトル解析や線形代数を使ってるわけじゃないんだからw
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 06:28:01.16 ID:fJ49vID20
>>595
なんでそう短絡的に工作員だとか職員だとか決め付けたがるんだよwww
俺は、苑田の授業受けてるただの高校生であって、河合の職員でもないし、東進の工作員でもないw
ここに色々と書き込みをしてるということに、特別な理由なんてない。
ただ思ったことを適当に書き込んでるだけ。

お前が言う「物理に数VCを活用できるレベル」ってどんなレベルなんだよw
そりゃぁ、テストで高偏差値とるだけのために効率良く勉強してるような奴は、定義と原則に立ち返って
物事を考えるということを身につけてないから、物理学上の諸法則を数学的に導いたり、物理的現象を数
学的に表現したりすることはできないだろうけどさ、それは物理学の勉強の仕方を知らないだけであって
当の本人の偏差値とか学年は関係ないことだろ。
物事をその根拠から考えることのできる思考力があって物理学の勉強の仕方さえ知っていれば、余程の
馬鹿じゃない限り、高校物理を数学的手法を伴った形で理解することは可能だと思う。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 06:56:35.61 ID:fJ49vID20
>>596
プークスクスとだけ言われても、何処がどの様に可笑しいのか判らないんだよね。
どの点が可笑しいのかを説明できるオツムがあるのであれば、ちゃんと文章にしてほしい。

>>597
言葉の定義を共有できてない気がするんだよなー。お前が言う「本質」って何?w
俺は、本質的という形でしか「本質」という言葉を使わないことにしてるけど、そこでは「本質=定義・原則」という意味として使っている。
少なくとも俺には物理学の「本質」というような哲学的なことは難しすぎて理解できていないので、是非「本質」とは何なのか説明してほしい。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 23:36:27.82 ID:fJ49vID20
>>602
めんどくさいから、二文分に対してだけ返事する。

>ベクトル解析だとか線形代数とか、全て勉強して、物理学のなんたるか
>をわかった上で、苑田物理を批評しているじゃないか。

俺は、ベクトル解析や線形代数が物理学にとっての言語の一つであるということを認識はしているけど、すでにそれらの勉強を全て済ましているわけじゃないよ。
特に線形代数は奥深すぎて、ジョルダンの標準形の一歩手前くらいまでしか勉強できてないし。(残りは大学入ってからやる。)
それに俺は、苑田物理を批評しようと思ってない。
苑田物理を批評しているのは、お前であって、俺じゃないんだよ。
俺は、お前の苑田物理批評に対して反論してるだけ。苑田物理を批判して悦に入っているのはお前。
ところで、お前って例の、浪人のとき苑田の授業を切った東大生?
お前は俺より年食ってるかもしれないけどさ、お前に対してここ2chで謙遜ぶった言い方をしても仕方がないんだよね。
ここのような匿名掲示板では、言い方や言い回し、自分自身の立場は、もはや無意味な形式でしかないし。
議論相手の学年やバックグラウンドを反映せず、議論上の意見だけに着目したほうが賢明。
俺が高校生であると信じてもらえてないようだから一応弁明しとくけど、俺は>>396,>>397,>>404の京大受験生ね。

>苑田物理程度で全ての物理学がわかっていると思っているんじゃないだろうな。

なわけないだろw 俺が主張していたのは、物理学に対するリテラシーは、本来、高校物理にも通じるものであるということだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。