トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月20日 > OnX174n00

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】

書き込みレス一覧

【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 06:40:10.90 ID:OnX174n00
 こいつに負けたらこれからの俺の長い人生で何が起ころうと先に進めないってこと経験したことないか。
24歳で代ゼミの講師採用試験を受けて、史上最高点で入った。(いまだに破られていないし、もう破れないよ!この記録は)
だれもが中学部の先生を一年や二年経験してから受験科に来る中、
試験の結果がよかったので、いきなり受験科でスタートした。
20代の講師は誰もいなかった。いろいろ言われたしいろんなことされた。
潰してやるとまで言われた。普通ならビビるぜ!
生まれて初めていじめられるってこういうことかってわかった。
でも俺はツッパったよ!反抗しまくったよ!
今から思うとジレンマだったしある部分ではやけっぱちっていうのもあった。
最終的には抑えられない部分もあった。やれるもんならやってみろだった。
第三者が見たらあまりにも無鉄砲なスタートだったかもしれないが、
俺にはそういう形でしか自分を出せなかった。
やるからにはトコトンやりたかったしね。中途半端なことだけはしたくなかったわけ。
それが通らなかったら潰れていただろうね今の俺は。
でもなまいきな俺だったから反抗できたっていうのもある。
内心みんな思ってても言えなかったんだろうしね。
お前らよく覚えておけよ!よく、「つらくて涙が出ます」って奴いるけど
俺から言わせてもらえば、ふざけるなだよ!
大変な時って涙なんか出ないんだよ!今回頑張ろうぜ!
涙が出ないくらい、出る杭は打たれるけど出すぎた杭は絶対打てないんだから。
 話は少し変わるけどサァこの間、俺より少し年上の金持ちのボンボン社長とある人の紹介で会ってサァ
そいつ話聞いてたら、毎日机に座って親父に言われたとおりに善悪もつかないで、
はんこうを押してるだけ、そのくせに、俺に人生論、語っちゃってるの。
それであげくの果てには一緒に何か仕事しないだって。言ってやったよ。
「なめんなよ」ってな。俺は毎日はんこうしか押してない金持ちのボンボン息子とは違うんだよ!
「はんこうより重いもの持ったことあるのか、
俺は毎日、トラックより重いもの背負って授業してるんだよ」
俺、いつも思うんだよ。別に貧乏になったら貧乏になったでいい、ずっと貧乏だったから。
そしたらそのときは、ブロックぐらいのもの背負うんじゃなくて手で持って働くから。
 たった一本のチョーク、はんこうより軽いけれども、
たまに力が入ってボキボキ折っちゃうけどその一本に男を張るからよ、
魂、入れてくからお前ら背負っていくからよ、この五日間頑張ろうぜ!
みじめなカラスで終わるなら強いワシで終ろうぜ!
今回少しだけ、出すぎた杭は打てないように固めてみようぜ!

仕事一本・夢一本・ロマン一筋
吉野敬介
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】
681 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 06:40:33.90 ID:OnX174n00
15歳ぐらいの頃、決まってスナックに行き、酔っ払っていつもみんなで絶対ビッグになる、
でかくなってやるって、まるでドラマの主人公みたいに話し合っていたものだった。
しかし、17歳、18歳となり、現実を知り、それぞれちょっと書けない職業の人もいるが、
みんなそれなりのところに職が決まった。
俺も就職試験すべてに落ち高校の時からアルバイトしていた中古車屋に就職し、
毎日、車にワックスをかけて、あの頃はよかったなぁと思っていた。
 この間7年ぶりくらいにそのスナックに顔を出した。まだ残っていたんだと少しうれしかった。
俺達がへべれけに酔っぱらって、毎日でかくなってやるって叫んでた幻の時代、
いいかえればゴミの時代、ヒョット顔を出したら、
「敬介じゃん!」
「いや、もう違う、敬介先生って呼べよ!」
なんて情けねえ顔して懐かしがってんの。“いまだに努力なしでビッグになれると思っている奴ら”が。
 相変わらずなの、そいつら。全然変わってないの。
時代が変わっても服装が変わっても、意識は昔のまんま。
夢だけはいようにでかくて、人生はこうあるべきだって見知らぬ客に説教してるの。
相変わらず口だけは達者なんだよ!で、テメーは何をやってるかっていうと、
たまーに日雇いの仕事もらって、セコセコ働いてるの、それやんなきゃ食えないだ!
 そんな連中(昔の俺達のグループじゃないもう一つのグループの連中)がたむろっている。
「オイ!いつまでも夢を追いかけたってチャンス・運は待つもんじゃない!自分で作るもんだぞ!」
て俺が言っても、
「俺は、敬介たちと違うんだ、孤独なんだよ!」
といいながら群れている。あの時と同じ仲間で酒を飲んでいる。
いつかは独り立ちしなければならないということがわかってないの。
一人でもそこから出ていくやつがいると、
「あいつ、堕落しやがって!」
とテメーの言ってることとやってることが全然違う。
万古不易のパターンだよ
15歳〜18歳ぐらいの幻のゴミ時代、俺はあえてゴミになろうとしたわけじゃなかった。
ゴミを体験すれば将来でかくなれるし、ビッグになれると思って過ごしたわけではない。
そこしか行くところ、過ごすところがなかったの。
 あの時代って本当にゴミ時代だったけど、あの時代のおかげで今の俺があるってこともある。
体験して、やっとバカやってたなってわかったもん。
「理想」ってものの現実を体で知ることができた。
偉そうなこと言うやつ、感動する話するやつらも、土台たいしたやつらじゃないんだ。
本当はそんなかっこいい人間じゃないんだって判断つくようになったしね!
 でも大学行ってないで、もし代ゼミの講師やってなかったら、何やってたかな?
幻のゴミの時代のまんまかな?中古車屋でワックス掛けながら、
「昔はよく遊んだなあ」なんて言ってたかもしれない。
それでトシ食って酒かっ食らってみんなに、「しょうがねェなあ敬ちゃんは」
なんて言われて死んでいったのかもしれない。
でもそれはそれで良かったのかもしれない。しょせん、みんなゴミなんだからさ。

吉野敬介
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 06:40:53.65 ID:OnX174n00
このあいだ、久しぶりに新宿に行った。 オレのゴミ時代、芸術家を志した
あの五年間の空白の時代、ウミの時代。
無為に終わった時代の街。紀伊国屋に本を買いに行っての帰りだ。 あった、
ジャズ喫茶や飲み屋が昔のまま残ってたんだ。ヒョッと顔を出したら、
「よ、北野!」
「たけし先生って呼んだほうがいいんじゃないの?」
なんて、情けねえ顔して懐かしがってんの、芸術家たちが。
「なんだよ、60年代の芸術家」
なんてからかったりして。
あいかわらずなの。変わってないの。
時代が変わってなりが変わっても、意識は昔のまんま。小説書くっていってた
やつも、まだいた。 そして、いまだに小説書けないでいる、夢だけは持って
ね。
大江健三郎がどうした、古井由吉がどうしたって、口だけ達者なの。 カメラ
マンだってそう。土門拳がどうの、杉山吉良がどうの、ってやがる。
で、自分はってえと、スーパーのチラシのタラコ二百四十円のブツ撮りしてん
の。それやんなきゃ食えないんだ。 そんな連中がたむろしている。
「オレはおまえたちと違うんだ。孤独なんだよ」
と、いいながら、群れている。同じ仲間で酒飲んでいる。
ひとりでも、そこから売れて外に出ていくやつがいると、
「あいつ、堕落しやがって」
といわれる。万古不易のパターンだよ。
新宿のゴミ時代、オレはあえてゴミになろうとしたわけじゃなかった。
ゴミを体験すれば売れるし、ビッグになれると思って新宿にいつい
たわけじゃない。
そこしか行くところがなかった。なにしろ、芸術家になろうとしてい
たんだから。 でもお笑いをやってなかったら何やってたろうか。
新宿時代のまんまかな。いまだにジャズ喫茶の雇われマスターなんか
やってて、
「昔はよく遊んだよなぁ」
なんていってたかもしれない。そしてトシ食って、オヤジの菊ちゃん
みたいになって、酒かっ食らって、みんなに、
「しょうがねえなあ、たけちゃんは」
なんていわれて死んでいったのかもしれない。
それはそれでよかったのかもしれない。
しょせん、みんなゴミなんだからさ。

昭和五十八年十一月
北野武
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】
683 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 06:43:38.10 ID:OnX174n00
 支離滅裂な文章だけれども、これからの人生のお前たちに俺の思っていることを書く。
 世の中の不満を言って、わかりきったこと言って自分の願いに向かわなかったら
なんの意味もない。本当は今日中にやらなければいけないのに、明日でいいやってことは、
10年後でもいいやって言っているのと同じこと、今日やることは今日中にやる、
そしてこれからの人生、常にカキクケコ=カ行活用の努力をすること。
カ=観察。周囲の状況、社会の状況を絶えず注意深く観察する。
  すべてはここから始まる。
キ=記録。メモをとって記憶を確かなものにする。
ク=工夫。常に現状をよりよいものにするための研究を怠らない。
  研究がなければ進歩はなしだ。
ケ=計画。将来への手がかり足がかりを考える。
コ=行動。試行錯誤を恐れずに経験を積むこと。頭の中で考えていても、
  実際にやってみなければよいか悪いか答えはではない。
 それてプラス社交性。人間どんなに頭がよくたって限りがある。
でもこの社交性があると限りがなく無限に広がっていくから。
俺もまだまだ未熟だけれども俺の授業を受講してくれたやつには全員、
一流の人間になってもらいたい。早大に受かってもらいたいよ、
こんないいテキスト作ったんだから。でも俺の言いたいことはそうじゃないんだ、
早大に入ってからの人生なんだよ。常に憧れとロマンは持ち続けること。
憧れとロマンがないと一流にはなれない。そして一流になった人間だけが
一流の待遇を受けるということを覚えていてくれ。自分が今Bの人間だとしたら、
いいんだよ今はBで絶対悩むな!悩まないでBのトップを狙うんだ。
そのうちAになるから。そしたら次にAの真ん中を狙うんだ。そしてAのトップを
狙えばいいんじゃないか。絶対にいいやBでと思うなよ。いいやBでと思ったらC、
次はDで人生終わっちゃうからな。
頑張ろうぜ、石油を掘ろう!
 これからのお前たちの人生に・・・・乾杯。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。