トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月11日 > nq87swKL0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000010000305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自習席を】代ゼミ本部校part91【確保せよ】
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】

書き込みレス一覧

【自習席を】代ゼミ本部校part91【確保せよ】
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 07:37:07.30 ID:nq87swKL0
>>957>>958
ありがとうございます
数学は岡本先生を受ける方向でいってみたいと思います
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 17:07:42.96 ID:nq87swKL0
来年受験生となる者です
来年4月からはどこか予備校に行こうと考えているのですが、1月15日から速習で基礎から応用を4月までに終わらせるって無謀ですかね?
その期間はわけあって学校などなくて言ってしまえばニートです
「本質の研究」という参考書を1Aまで終わらせたのですが、基礎は自分で参考書でやるのか授業受けた方がいいのか決めかねています
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 22:01:54.51 ID:nq87swKL0
>>198
ありがとうございます、個人差があるのもわかりますがまだ決断しかねるので質問を変えてお願いします
やはり自分で参考書やっていくのがキツイと思ってるのでできたら授業受けたいです
1A2Bと3Cを4月までとなると、速習のビデオの期間的に1月中旬から90×50コマ程となってしまいますがこれは普通厳しいですか?
速習経験のある方に意見を伺いたいです
私は偏差値が高卒高3の河合全統50弱というおバカさんです…
英語は偏差値60はあり見通しがついてきてるので、1月からは数学をメインに学習できます
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 22:20:37.41 ID:nq87swKL0
>>200
そんなに詰め込んで大丈夫でしょうか?
>>201
調べていたら年を跨ぐ期間で映像見れる期間が打ち切られるみたいなことがでてきたんですけど、今からでもいけるんですか?
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 22:47:14.32 ID:nq87swKL0
>>203
ありがとうございます
今代ゼミにメールで問い合わせてみたのでそれ次第でまた考えます
後速習する際は夏期冬期は必要でしょうか?
被る部分が多いようなら学期だけでいきたいです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。