トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月10日 > otYrHmOH0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ5【河合】
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の81%】

書き込みレス一覧

【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ5【河合】
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/10(木) 18:04:32.15 ID:otYrHmOH0
センター現代文・解釈

286 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:02:05.85 ID:Qw/xwYl+0
   本文に直接書いてなければすべて消去、なんて解き方じゃ解けませんよ。
   ポイントは、「いまどういう気持ちか」「なにがあってそういう気持ちになったか」のふたつで、
   そこに間違いがある肢を消去すればひとつだけ残る。
   そんで、そのひとつには本文に直接は書いてないことが書いてあるが、それは「解釈」として
   許される範囲、という作り方で肢を作ってるんですよ。


299 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:19:18.94 ID:8WJOQ/eh0 [1/2]
   07年本試小説問5に即した話なんで、その問題をよく考えてみてください。
   考え方はどの問題にも通用しますが。

   古文の和歌の解釈を考えてみれば明らかなように、解釈のさいに、本文には直接述べられてないが、
   本文の趣旨に反しない内容を付け加えるのは、解釈として許されるんですよ。現代文でも同じです。

   本文に理由は直接書いてないのに「理由を述べよ」のような問題があるでしょ?
   これは、本文には直接述べられてないが、本文の趣旨に反しない内容を解釈として本文に
   付け加えているのといっしょです。

   解釈はそういうものだと理解してください。
   だから、「本文には直接述べられてない」から即誤肢として消去するんでは、間違うわけです。


300 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:37:58.82 ID:8WJOQ/eh0 [2/2]
   「本文の趣旨に反しない内容」であれば、複数考えられるわけですね。
   だから、解釈には幅が出てきます。このため現代文解釈がわかりにくくなってるとおもいます。

   また、「趣旨に反しない」かどうかは、最終的には、作問者(集団)が決めてるわけです。
   そういう点に敏感な受験生がそこに現代文のうさんくささを感じ取るのでしょうね。

   しかし、センター現代文に関しては、肢の正解不正解は、ほとんどの受験生がよく説明されれば
   納得できるポイントで決められていて、上に述べた微妙な解釈のところでは決まってないんですよ。
   問5もそうなっています。

【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の81%】
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 20:32:25.66 ID:otYrHmOH0
>ランチェスター戦略
教室展開するときには知っておかないといけない経営戦略理論。
これを知らずに教室展開すると失敗する。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の81%】
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 23:17:12.96 ID:otYrHmOH0
ランチェスター戦略を知らずに教室展開して失敗した塾がある。
太平洋戦争でも日本軍はランチェスター戦略を考えずに米軍への攻撃作戦を考えたため負けた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。