トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月03日 > yr37e2Rg0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
東進 講座情報スレ3

書き込みレス一覧

東進 講座情報スレ3
745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/03(木) 00:31:34.72 ID:yr37e2Rg0
>>744
たしかに他に頼る癖ができるので、すべてを東進に任せるのはよくないですね。
C組は演習のみと聞いたので、その前に文法の基礎を文法Tで学ぼうと思ったのですが、
わざわざ講座をとるほどの授業ではないでしょうか?
東進は入試の情報を交えつつ授業をしてくれていたので、情報のない私としては
基礎の基礎から東進で学ぼうと思ってました。
他のレスを見てもの参考書で十分と言われていますが、あんまり意味のないような授業だったら
やめとこうと思います。

化学はほとんど知識のない状態でスタンダード化学T・U(1)(2)でも十分なようであれば、
金銭面でも余裕でのあまりないので、高校対応講座はやめようと思います。


東進 講座情報スレ3
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/03(木) 16:46:28.42 ID:yr37e2Rg0
>>746
文法Tは担任と話し合って、不要と判断すれば、やめることにます。

>>747
講師の評価はいいようので、前向きに考えます。

>>748
私もなるべくなら、導入は授業で受けようと思ってました。
化学は高校対応講座は不要との意見が多いので、やめときます。


東進 講座情報スレ3
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/03(木) 19:12:09.81 ID:yr37e2Rg0
>>757
講座情報に高校の基礎を終了している学生とあったので、
いきなりはどうかと思いましたが、参考書である程度基礎を固めて
受講するのも一つの手ですね。
実際、受講された747様がも学レベルができていれば、大丈夫と
おっしゃっていたので、前向きに考えてみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。