トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月01日 > jvWv0JE80

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000800008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本史の神 土屋文明のバナナ30本目

書き込みレス一覧

日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:17:52.82 ID:jvWv0JE80
さて、仕事するか

52 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/23(水) 23:13:07 ID:iQRxxsF20 [1/2回発言]
いや、実際土屋の授業は語句をただ読み上げてるように感じる。
録音聞いても、四角で囲め!とかアンダーラインとか、んなことばっかり。
当然、流れも説明するけど教科書読むのと変わらん。

要するに、英語や古文で例えたら、単語しかやらないのと一緒。

単語だけしかやらなくてもある程度の大学は受かる。

でも、あるレベル以上(march)になると、単語レベルだけでは当然厳しくなる。

もし日本史が出来なくても、大学に落ちたのは国英のせいにすることができるから
土屋の責任逃れは幾らでも可能。

よく、全部終わらすことができるのは私だけです!
とか言ってるけど、単語の喋ってるだけじゃあ終わるのも当然。

でもね、重要なのは問われ方なんだよ。
その問われ方とか、授業中はぱぱっと流しちゃうから頭に残らない。

自分のことを神格化することによって生徒集めてるだけ。
日本史やるより新興宗教でもやってたほうが信者あつまるよ実際。


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/23(水) 23:19:30 ID:CIKAHRvCO [3/4回発言]
しかも問題は無数にあるのにたった3,4回で大学別、学部別頻度とか付けるのは無理があるって。
あくまで入試全般、しかも無数に語句覚えた内の40ぐらいしか試験出ないんだから頻度なんてあてにならないだろ
日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:19:03.88 ID:jvWv0JE80
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/23(水) 23:47:44 ID:iQRxxsF20 [2/2回発言]
>>55
だから、「この問題早稲田の政経に出るぞ!」とかいっとけば、
それ聞いてる受験生は すっげー! とか思っちゃうわけ。馬鹿だから。
自分を神格化するために言ってるんだよ。
土屋も毎時間ごとに洗脳掛けてるから生徒も簡単に騙される。

逆に、土屋が東大クラスでも担当したら全く相手にされないだろうな。


あとさ、土屋って一問一答を批判してるけど自身のCDに一問一答形式の問題が
入ってるのはなぜ? 



57 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/23(水) 23:51:34 ID:QWZo1ziVO [1/1回発言]
お前みたいなバカを釣るために決まってんだろ


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/23(水) 23:52:43 ID:CIKAHRvCO [4/4回発言]
>>57
神を批判されたぐらいでムキになるなんて包茎ちんぽね。


日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:20:02.52 ID:jvWv0JE80
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/25(金) 00:16:28 ID:aXrIEIQpO [1/1回発言]
土屋の弱いところ

・暗記は最小限と言っておきながらサクナビを写真のように丸暗記することになるので背景と語句以外を覚える無駄な労力が掛かる

・自国の歴史を理解させない、しない

・コンプリでやったことを講習でまたやる。時間をかけないがモットーのはずなのに時間が掛かりすぎるのでは

・清書(笑)

・論述が書けない

・語句の説明がリード文で問われるのに説明を放棄している

・頻度やチェックに意味がない

・そんなチェックを聞く書き込みが続出

・そもそも荘園公領制のサクナビの説明がおかしい

・信者が一問一答や100題などの早稲田対策には非効率なことをやって対策した気になっている。効率がモットーなハズ

・信者が土屋の授業の良い点を持ち上げて反論が出来ない



日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:20:36.86 ID:jvWv0JE80
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/25(金) 16:10:19 ID:cYscxTWjO [1/1回発言]
>>72
ずっと見てきたが、それ以前に君の頭が危篤状態である気がしてきた。

まぁ、それは別にどうでも良いんだが自分は初め君に結城を勧めた者です。八柏と土屋を勧めなかったのは君が『前近代文化史』ではなく『文化史』を求めていると感じたからです。

もし『代ゼミ』での講習を考えているのであれば結城にしておきなさい。それとは別に、正誤対策の講座を冬期に土屋が行っているのでそれを取ると良いでしょう。

土屋の文化史講座は上智法に合わせて作られているのではなく『文学部』に標準を合わせています。この辺りを取り違えないように

それに対し 冬期の正誤講座は正誤の難度が高い大学、つまり上は上智大学 関西学院大学に合わせて作られています。問題掲載数も多く満足のいく者となっています。

お金がなくてそうはいかない場合はZ会 『攻める文化史』をお薦めします。発刊されているか分かりませんので書店にお問い合わせ下さい。


こちらは全時代の特徴がきちんと整理されている上に建物や絵画など重要資料なるものは多く掲載されています。問題含めこれ1冊潰せば講習など取る必要もありません。




78 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/26(土) 17:00:27 ID:057Z+Uup0 [1/1回発言]
> 冬期の正誤講座は正誤の難度が高い大学、つまり上は上智大学 関西学院大学に合わせて作られています

上智や関西学院が難易度高いって・・・
土屋クラスはほんとカスばかりだな


79 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/26(土) 17:16:22 ID:1usotfbvO [1/1回発言]
正誤講座なんて赤本解いて知識の不足分で不安になってるところに安心感を持たせて神格化するためにあるだけのモノだな。
冬までは語句だけ覚えてウェーとか満足してんのに何で信者の方々はいきなり正誤対策とかしたがるの?



日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:22:59.26 ID:jvWv0JE80
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/27(日) 00:29:09 ID:UzVkP5wNO [1/4回発言]
テーマ別対策
コンプリでキチンと背景も説明すれば必要ない

文化史対策
夏にみっちりやれば良いのに、何故コンプリで使えない知識を扱うのか不思議

戦後史対策
近代が分からない時期にやっても全く無駄

難関次第対策
そんなんやってる暇あるなら暗記の手助けになるような解説すればいいのに

結局土屋はコンプリでニッコマにも届かない知識しか扱わず、不安煽って講習取らせようとしてないかい?

@「終わらせるのは僕だけ」→自分はスゴい。受講生のことを一番に考えてる!セコくないんだ!
A「サクナビだけ覚えればいい」→受講生は『バカ』だから信用する

@Aを実行

サクナビ覚えたのに赤本で点取れない

「過去問が解けないのは知識不足じゃないんだ!土屋は神なんだ!全部やったって言ってくれたんだ!
俺の問題へのアプローチ法がいけないんだ!正誤と予想問題さえ受ければ完璧だ!」

正誤と予想問題に逃避して過去問を解かない

本番日本史爆死

土屋のデメリット
・金がかかる
・時間がかかる
・穴埋めと用語選択しか出来ない


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/27(日) 01:26:00 ID:MMNn6p2p0 [1/1回発言]
>>82
うわ!!正に正論。俺も全く同じこと考えてた。

土屋に言われたことの通りやってたのにセンター模試あんまり出来なかった。
なんかさぁ、語句ばっか覚えてもホント意味ない気がする。
やっぱり問われ方だよ。理解することの重要さに気づかされた。

あと効率化っていう言葉に騙されてるのに今更気づいた。

結局はさ、自分で教科書みたりするしかないんだよね・・。
論述対策も自分でやらなきゃいけないし。
で、更に録音も聞き返すから時間が掛かる。

出来ない奴には高額なCDを買わせるっていうのも、正直「?」だし。

ま、そりゃ受験勉強はなるべく楽な方が良いから土屋選択しちゃったけど・・
後々つけが回ってくるのは自分なんだなorz


日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:23:31.23 ID:jvWv0JE80
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/27(日) 02:07:00 ID:UzVkP5wNO [2/4回発言]
・私立文系向け授業=代ゼミ側も元々期待してない(早慶は上位国立の滑り止めといたデータを代ゼミは持ってる)
・よって代ゼミの日々是集金要因であるので、人さえ集まれば合格者は関係ない

・日本史は用語覚えれば出来た気になるので、楽して『用語は』覚えられので最高と思われる
・変わった授業体系が一見システマティックに思える
・他講師ではノートを取ることと覚えることは別作業だが、話術により=学習法と錯覚する
・筆記量が少ないので授業が楽
・人が集まってるので良さそうに感じる(ループ現象)
・全部終わらせてリードさせている感覚を与える
・大学別、頻度別、形式別さらに「消させる」ことにより入試を知り尽くしていると錯覚させる
・よって日本史はコイツを信じれば大丈夫と安心する
・英語国語で日々ボコボコにされている大半の私立文系は日本史を精神安定剤として使用する


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/27(日) 06:05:28 ID:I2/aaq31O [1/1回発言]
確かに土屋に10万近く使わなくても本屋で数千出せば土屋受講者なんか軽く超えられるよな。サクナビが覚えにくいのに土屋にしがみついてた俺なんか馬鹿丸出しだ。


日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:26:30.60 ID:jvWv0JE80
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/30(水) 00:05:10 ID:tthTslrQO [1/2回発言]
とにかくみんな、土屋に報いるために早大慶大プレで英国偏差値70、本番最低8割5分を取ろう。
俺たちは日本史に時間を掛けず、二教科で勝負をするって決めたんだから、他の奴らより科目負担は少ないはず。
それすら取れないのに土屋を最高最高と言うのは実に受け身で情けないし、土屋に合わせる顔がないぞ。
八柏信者は日本史頑張って落ちれば良いんだよ。
日本史の神 土屋文明のバナナ30本目
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:27:19.15 ID:jvWv0JE80
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2008/07/30(水) 10:39:03 ID:RAnFtnWk0 [1/1回発言]
>>130
ハゲド
土屋はいい講師だけど、そのスタンスに乗れないんだったら賞賛する権利はないな。一緒に土屋受けてる友達で早稲田志望だけど英国偏差値50で土屋最高とか言ってるやつがいる。
バ柏狂信者の痛さ=英国で点取れないんのに反発して土屋を賞賛してるヤツの痛さ
だと思う






つーことで英国頑張ろうぜ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。