トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年11月01日 > CHQI++H2O

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000100000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
東進 講座情報スレ3
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】

書き込みレス一覧

東進 講座情報スレ3
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 00:11:06.52 ID:CHQI++H2O
あ、あと数T,U(←もしかしてTA,UBではないの?),化T,物T使うって書いてあるけど
二次試験では数学はTA,UB,VC、化学はT,U、物理はT,Uまで使うと考えておk?違ったら大分講座簡単になるけど
入試科目とかよくわからなかったら担任に聞いてみ。一応向こうも仕事だしこれくらいはすぐ調べられると思う
東進 講座情報スレ3
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 00:44:50.05 ID:CHQI++H2O
もしかしてセンターの仕組みがよくわからないのか
簡単に言うと国公立理系はセンターで英語(筆記+リスニング)・国語(現文古文漢文)・数学(TA,UB)・理科(2科目)・社会(1科目)
二次試験で英語(筆記)・数学(TA,UB,VC)・理科(1科目ないし2科目)が必要。(東大京大なら二次試験にリスニングと国語が追加)

とりあえずいまから全部やる必要無い
とりあえず12月のセンタープレで英語(筆記)と数学が取れるように頑張れ
【だからお前は】東進・吉野敬介6【二部なんだ】
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 16:22:48.18 ID:CHQI++H2O
爆単は以外とよかった。
でもどうせコイツが書いたのはしがきだけだろ
東進 講座情報スレ3
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 22:02:42.79 ID:CHQI++H2O
文法Vって今井だっけ?
個人的にはC組やった方がいいと思うけど

物理は高校対応講座が分かりやすくするためにちょいちょい間違ったこと言う橋元か
物理の本質を伝えるために大学レベルのことする苑田しかいないからスタンダード物理をじっくりやるべき。
もしやまぐちのベーシックが復活したらそれ受けとけ。スタンダード物理は原子の範囲を取り扱ってないことに注意

ニ見って受けれんだっけ?受けれたらそれでおk
受けれなかったら高校対応かベーシックでさらーっと全体を見通してから新新ハイレベル化学で。ハイレベルってもコアなこと教えるわけじゃないから大丈夫だと思う
東進 講座情報スレ3
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 22:59:36.04 ID:CHQI++H2O
岡野は理論が弱い。計算を比でやられるのは困る。
まぁ無機は割とまとまってたけど。
ベーシックでざーっとやる分には向いてるんじゃないか

新文法Tと文法Vって両方導入だよね?
同じ分野の導入を2つやるのはちょっと無駄だと思う
C組は問題演習形式だから導入やった後にはちょうどいいかなって思ったんだけど
中学レベルができてんならV→C組も可能かも。確かにC組は解説しかしないから予習やってこなかったら効果ゼロだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。